マイトン@九州クマの会

九州クマの会会長/超二流マルチメディア器用貧乏/サブカルで生きていく/アート系のイベン…

マイトン@九州クマの会

九州クマの会会長/超二流マルチメディア器用貧乏/サブカルで生きていく/アート系のイベント・映像制作・文字作り/あとDJとかVJとか

マガジン

  • クマの会活動報告(不定期更新)

    九州クマの会の活動を主にまとめていくマガジンです。主に毎月のふりかえりや、特筆すべき出来事があった時に更新していきます。

  • 今週のきになるアート(毎週金曜日更新予定)

    クマが気になっている福岡の展示・アートイベント情報を勝手に紹介していくマガジンです。ツイートで紹介したものに展示のURLを追加しています。 よかったらおでかけの参考にしてくださいね。

  • ブックオフディグ(ブックオフで買い物したら更新)

    古本との出会いは一期一会。 これはまだ見ぬ本との出会いを求めて広大な古書の海に飛び込んだ男の記録である。 要するにブックオフで何買ったかの記録である。

  • クマのアートがたり(一旦休止中)

    「専門的なことはなしにしてよかったものを素直によかったと書く」をモットーに、クマが美術展の感想やらをゆるく書いていきます。

  • マイトンのどうしようもない日々(不定期)

    不定期に怪文書を投稿するコーナーです。

最近の記事

  • 固定された記事

マイトンという人間について書いてあるページ(随時更新)

要するにプロフィールである! マイトン 1994年山口県生まれ 福岡を拠点に活動。 映像、文字、コラージュを中心に、場所をとるか電気がいるか音が出る作品を作っています。 その他イベント主催したりをタイポグラフィを作ったりDJやVJをしたりしています。 【過去の出展】 2021年 「躍動感謝祭 at 福岡アジア美術館」 「企画展 『月』」 2022年 「Osaka indecompe 2022」 「maiton solo exhibition『ゴールデンアップルの葬列』

    • 九州クマの会月報 〜7・8月 夏の終わり編〜

      7月は別途書くと言ったな?あれは嘘だ。 こんにちは。マイトンです。 5、6月分はよくわからないタイミングでの投稿になってしまいましたが、7月もぼやぼやしているうちに遅くなってしまったので、このまままとめて一気に8月も振り返っていきたいと思います。 さっそく書いていきます。 7月の振り返り7月は ヒーローは必ず蘇る、時代が望むとき 第二話に出展しました。 ヒーローは必ず蘇る、時代が望むとき 第二話 正式なタイトルは「Minetaro Mortal Plastic V

      • 九州クマの会月報 〜5・6月今更だけど振り返ったっていいじゃないかにんげんだもの編〜

        相田みつをに謝れ。 こんにちは。マイトンです。 バタバタしてかなーり更新が遅れましたが5月と6月の振り返りの月報です。 さっそく一気に書いていきます。 5月の振り返り5月は新規出展情報は特になしでした。 強いていえばわたしのファミカセ展と缶バッジ×ガクブチ展に引き続き出展していました。 こちら二つの企画に関しては4月の月報の方に色々書いているので、よろしければそちらをご覧ください。 YouTubeに動画アップ YouTubeに新しい動画をアップしました。 今回はコン

        • 大おにぎり展 ごあいさつ文

           「1. 世界は成立していることがらの総体である。」 ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン「論理哲学論考」(岩波文庫)より引用  世界がさまざまな事物の集合体であるならば、おにぎりとはこの世界の構造を表現するモデルとして最適な形状をしているのではないだろうか。  出だしから何やら難しい話をしそうな雰囲気を出してみた。これで来場者もこの下に書いてある文章も何やら頭の良さそうなことを書いていると勘違いして読み飛ばすので、どれだけしょうもないことを書いても誰も気付かないだろう。さら

        • 固定された記事

        マイトンという人間について書いてあるページ(随時更新)

        マガジン

        • クマの会活動報告(不定期更新)
          14本
        • 今週のきになるアート(毎週金曜日更新予定)
          18本
        • ブックオフディグ(ブックオフで買い物したら更新)
          5本
        • クマのアートがたり(一旦休止中)
          8本
        • マイトンのどうしようもない日々(不定期)
          2本
        • エデン福岡イベントの反省
          3本

        記事

          九州クマの会月報 〜4月いろいろがんばった編〜

          こんにちは。マイトンです。 4月の振り返りの月報です。 ちょっと遅くなりましたがやっていきましょう。 4月の振り返りまずは出展情報から。 4月はわたしのファミカセ展と缶バッジ×ガクブチ展に出展しました。 わたしのファミカセ展 METEORさんでの恒例企画。前からずっと気になっていたので初挑戦です。 そして初の東京進出!やったぜ。 夕暮れの世界を冒険していくアドベンチャーゲームという設定です。 ちなみに女の子の絵を描くと大抵セーラー服なのですがこれは単純にファッションの

          九州クマの会月報 〜4月いろいろがんばった編〜

          九州クマの会月報 〜3月:目覚め編〜

          こんにちは。マイトンです。 3月の振り返りの月報です。 早速やっていきましょう。 3月の振り返り 今月は 特に なにも ありませんでした! 以上だ! まとめということでまとめるもなにもあったもんじゃない状態ですが、 3月は表だった活動は何にもしていません。 一応準備期間ということで裏で何かしたり、何もしなかったりしていました。 あとコンペ諦めたり、ガチャでシンボリクリスエスがひけなかったりしました。 今後の予定2月3月と特に何もない月が続きましたが、ありがたい

          九州クマの会月報 〜3月:目覚め編〜

          九州クマの会月報 〜2月:冬眠期間編〜

          こんにちは。マイトンです。 2月の振り返りの月報です。 さくっといきましょう。 2月の振り返りYouTubeチャンネル開設 個人の動画作品あげてる場所がなかったので、今更ですが映像作品アップ用のYouTubeチャンネルを作りました。 (放置している企画用チャンネルは別にあるのですが) 現状1月に大阪の展示に出した作品の一部だけ上がってますが、これから時々何かしらアップしていければと思ってます。 ちなみに1月の振り返りはこちら。 あとついでにnoteにプロフィール用の

          九州クマの会月報 〜2月:冬眠期間編〜

          九州クマの会月報 〜1月:帰ってきた月報編〜

          こんにちは。マイトンです。 気が向いたので前回から1年くらい放置してきた月報企画を復活させたいと思います。 今度こそ続くように頑張ります。 1月の振り返り1月はOsaka Indecompe2023とtresallirさんの企画展 『 時間 』2つ展示に参加しました。 Osaka Indecompe2023 昨年参加させていただいたアンデコンペに今年も参加させていただきました。 公式サイトの作家紹介ページに自分の情報がのってるとなんだかこそばゆいですね。 今回はがっ

          九州クマの会月報 〜1月:帰ってきた月報編〜

          九州クマの会10・11月の月報 〜片側三車線の渋滞編〜

          こんにちは。マイトンです。 なんかわちゃわちゃしている間にnote自体ものすごく久々の更新になってしまいました。 いかんね。 これからnoteの更新を再開していくぞということで、一発目の今回は10月と11月をまとめて振り返っていきたいと思います。 イベント今回も自分で主催したイベントは特にないのですが、色々と外部のイベントに参加させていただきました。ありがたいことです。 まずはグループ展「躍動感謝祭」と「企画展「月」」に参加させていただきました。 どちらも静止画での参

          九州クマの会10・11月の月報 〜片側三車線の渋滞編〜

          今週のきになるアート(10月8日更新分)

          ・BANKSY バンクシー展 天才か反逆者か  UNITEDLAB 10月31日まで ・Photo exhibition『無愛』  tresallir 10月10日まで ・FRUITS MIX ONLINE #002  art pod 99 10月31日まで ・安藤瑠美写真展 『TOKYO NUDE』  LIBRIS KOBACO 10月17日まで ・お抹茶をたてる会  アートカフェぱんだっこ 10月10日

          今週のきになるアート(10月8日更新分)

          九州クマの会9月の月報 〜なんとなくなんとなく編〜

          こんにちは。 先日例の注射を打ってグロッキーになっていたマイトンです。 蚤の市行きたかった…。 はやくも10月になりました。 というわけで、先月の活動を振り返っていきたいと思います。 いきましょう。 イベント今月主催したイベントは特にありませんでした。 色々な場所でアートイベントが多かったので飛び回っていた感じですね。 例の宣言は一旦解除になりましたが、まだまだどうなるかはわからないので、イベント主催は若干後ろ向きになってます。 もしかしたらしばらくやらないかも。 執筆

          九州クマの会9月の月報 〜なんとなくなんとなく編〜

          ブックオフディグ 〜日赤前店 セールの魔力編〜

          古本との出会いは一期一会。 これはまだ見ぬ本との出会いを求めて広大な古書の海に飛び込んだ男の記録であるー。 今回の店舗は日赤前店。 例の注射をうった帰り道にふらっと寄ったところ、たまたま単行本のセールが行われていた。 セールという文字の魔力と、例の注射の副作用で財布の紐が緩んでいたこともあり、大量に購入してしまった。 今回の収穫はこちら。 単行本7冊、CD2枚である。 まずは単行本から。 1.ゼロからの脚本術―10人の映画監督・脚本家のプロット論 / 泊貴洋(編集)

          ブックオフディグ 〜日赤前店 セールの魔力編〜

          今週のきになるアート(10月1日更新分)

          ・BANKSY バンクシー展 天才か反逆者か  UNITEDLAB 10月31日まで ・5eL SOLO EXHIBITION 『 tonic water 』  TAGSTÅ GALLERY 10月3日まで ・安藤瑠美写真展 『TOKYO NUDE』  LIBRIS KOBACO 10月17日まで ・好きなことするヒト達  冷泉荘ギャラリー 10月3日まで ・公開制作 -GINSODA SOLO EXHIBITION “live each moment”に向けて-  

          今週のきになるアート(10月1日更新分)

          今週のきになるアート(9月24日更新分)

          ・BANKSY バンクシー展 天才か反逆者か  UNITEDLAB 10月31日まで ・TIYOKI個展『こころの秋桜』  ブックバーひつじが 9月26日まで ・5eL SOLO EXHIBITION 『 tonic water 』  TAGSTÅ GALLERY 10月3日まで ・安藤瑠美写真展 『TOKYO NUDE』  LIBRIS KOBACO 10月17日まで ・TSUKU#001  art pod 99 9月26日まで ・HAKATA ART STATI

          今週のきになるアート(9月24日更新分)

          ブックオフディグ 〜スーパーバザール・ノース天神店・大橋駅西口店 ハシゴ編〜

          古本との出会いは一期一会。 これはまだ見ぬ本との出会いを求めて広大な古書の海に飛び込んだ男の記録であるー。 どうしようもなく悔しくなった時、自分に何か足りないと思った時、無性に本屋に行きたくなる。 今日はギャラリーを巡って多くの美術作品に触れ、痛風じゃなかったら業務用のウイスキーを一気したいレベルで悔しくてたまらなくなったため、気がついたら爆買いしていた。 今回の店舗はスーパーバザール・ノース天神店そして大橋駅西口店。 今回の収穫はこちら。 新書が多めである。 1.落

          ブックオフディグ 〜スーパーバザール・ノース天神店・大橋駅西口店 ハシゴ編〜

          今週のきになるアート(9月17日更新分)

          ・BANKSY バンクシー展 天才か反逆者か  UNITEDLAB 10月31日まで ・TIYOKI個展『こころの秋桜』  ブックバーひつじが 9月26日まで ・5eL SOLO EXHIBITION 『 tonic water 』  TAGSTÅ GALLERY 10月3日まで ・安藤瑠美写真展 『TOKYO NUDE』  LIBRIS KOBACO 10月17日まで ・TSUKU#001  art pod 99 9月26日まで ・「わたしが繋ぐ、触れたもので、息

          今週のきになるアート(9月17日更新分)