マガジンのカバー画像

単発プレイ記録・感想

19
運営しているクリエイター

記事一覧

ドラゴンクエスト11Sプレイ記2(ウルノーガ撃破まで)

ドラゴンクエスト11Sプレイ記2(ウルノーガ撃破まで)

前回はこちら↓

肌に合わないと思って始めたドラクエもそんなこと思っていたかな?なんてレベルで熱中しているドラクエ11S。まあ動画で見てて面白いゲームがプレイして面白くないわけがないよねそりゃあね。
というわけでプレイ記2回目。

ロウ・マルティナ加入から~進めていってついに海路も完全開放。

7分の5が見た目変更という仮装パーティーじみた状態でメインルートを外れて世界探索へ。
当然バーサーカープ

もっとみる
 ダンジョンタウンプレイ記2(EXクリアまで・感想)

ダンジョンタウンプレイ記2(EXクリアまで・感想)

無印プレイ記はこちら↓

無印をクリアして間髪入れずに始めたのはDLCストーリーとも言えるダンジョンタウンEX。
果たしてどんなエロが待ち構えているのか。ゲームプレイにおける追加要素はあるのか。プレイ時間は70時間かかってしまうのか。
そんなプレイ記です。

ストーリーに関しては無印の時に書いたので割愛。EXになったからといって突然作風が大幅に変わったりとかは全く無いのでそこはご安心。

ゲーム部

もっとみる
黄金の太陽 失われし時代プレイ記

黄金の太陽 失われし時代プレイ記

開かれし封印はこちら↓

開かれし封印をクリアして当然すぐに始めた続編である失われし時代。
果たして新要素はあるのか。そして謎はすべて解決するのか。そんな期待を持ってクリアまで駆け抜けたプレイ記です。
因みに失われし時代も週でだいたい2~3時間ちょっと(終盤は気になってクリアまで一気にやったけど)ずつプレイした形なので序盤は少し忘れ気味だったり。

ストーリー開かれし封印からそのまま続くのだが、ま

もっとみる
DOOM(2016)プレイ記

DOOM(2016)プレイ記

デイヴザダイバーだダンジョンタウンだと戦闘こそすれど比較的落ち着いたゲームばかりやっていると当然出てくる何も考えず暴れたいゲームやりたい欲。
というわけでそんな欲を絶対に満たしてくれる保証間違い無しのゲームDOOM(2016)をプレイ。
いつものプレイ記と比べると短めだけどプレイして書きはしたいので書いていく。

ストーリー目が覚めたら拘束されてる上に化け物に襲われそうだ!!!!!!!!!!!!な

もっとみる
ダンジョンタウンプレイ記1(無印クリアまで)

ダンジョンタウンプレイ記1(無印クリアまで)

2023年年末。
かなり骨があるエロゲーがやりたいんじゃあ!!!!ということで自分のニッチ性癖にあったものでなにか無いかと探すも全く出てこない。そもそもエロゲーに一般的ゲームレベルの骨太さを求めること自体間違いなんじゃないかと思いつつ12月15日に発売されたのはダンジョンタウン完全版。滅茶苦茶にやりごたえがあると聞いていたが大前提として画像を見た限りでは自分の性癖に合わないという問題がありこの時は

もっとみる
黄金の太陽開かれし封印プレイ記

黄金の太陽開かれし封印プレイ記

GBAに追加されてXのトレンドではボクらの太陽と間違われたりもした本作。
といっても俺自身もスマブラでアシストフィギュアで出てくる手で押し出してくるアイツ!くらいの知識しかなかったのでこれを期にプレイした次第。
プレイ開始自体は結構前なのだが、他のゲームと違い間隔を開けてちまちまやったので最初の方のプレイは曖昧だったり。
今回はRPGだけど動画として残していないので緩いプレイ記。

ストーリー主人

もっとみる
マインクラフトレジェンズプレイ記

マインクラフトレジェンズプレイ記

アサクリが終わりレディリバティをすぐやる気は起きず一本軽めのものを挟んでからということで始めたのは4月のフリープレイでもあるマインクラフトレジェンズ。
随分前にマインクラフトダンジョンズをプレイしていてまあどういう感じのゲームなのかというのは予想がついていたのでまあ気軽にプレイした記なのでいつもより短め。

ゲーム本編ストーリーは世界救おう!!!!!!!の一言で片付くので割愛。
肝心の内容は「ド王

もっとみる
アサシンクリード3リマスタープレイ記

アサシンクリード3リマスタープレイ記

テイルズオブアライズをクリアしF1 23のストーリーモードをクリアしてやっていったのはアサシンクリード3。
エツィオコレクションを終えて一区切りしたが現実側の主人公であるデズモンドの物語が調べると3で最後を迎えるということでせっかくなのでプレイ。エツィオ以外でアサシンになるのは初めてなので何か変化してるするんじゃないかと思って期待を膨らませて始めたプレイ記である。
因みにアサシンクリード3はストー

もっとみる
有野の挑戦状1+2REPLAYプレイ記(有野の挑戦状2編+ヤッタロー+感想)

有野の挑戦状1+2REPLAYプレイ記(有野の挑戦状2編+ヤッタロー+感想)

有野の挑戦状1編はこちら↓

有野の挑戦状1に続き当然プレイするは有野の挑戦状2。1と比べ多くの要素がパワーアップした2のプレイ記である。因みに前回よりかなり期間が空いたのは単純にウマ娘だったり他のゲームだったりでプレイするタイミングが減っただけでそれ以上もそれ以下もないよ!
全体的な紹介は1のときにしたので、今回は早速本編に。

ウィズマン2のメインアイコンとも言えるウィズマン。そのゲーム内容は

もっとみる
DEATH STRANDINGプレイ記

DEATH STRANDINGプレイ記

年末年始、RPGばっかやってきた反動もあってアクションやりてえ!となってGTA5を始め、それでもまだアクションをやりたいという欲が溢れていたので始めたのはDEATH STRANDING。配送ゲーというのジャンル(?)で実際にどういうものかは知らなかったが、好みが分かれるタイプのゲームだというのは聞いていたので期待半分不安半分という具合。それでもクリアはしたので書くかという感じ。
PS5を持っていな

もっとみる
ゲームセンターCX有野の挑戦状1+2REPLAYプレイ記(有野の挑戦状1編)

ゲームセンターCX有野の挑戦状1+2REPLAYプレイ記(有野の挑戦状1編)

「番組ゲーは地雷、クソゲー」
今よりゲームの開発費がかからない時代、テレビの人気番組のゲーム化というのが多かったがその大半はプレイした人間を納得させるものではなかった。
ではゲームを取り扱う番組を題材にゲームを作ってみたらどうなるのか?そうしてCSで現在も放映中の番組「ゲームセンターCX」を素に作られ、DSで発売された「有野の挑戦状」。そしてそれをSwitchに移植したのが1+2REPLAYという

もっとみる
プリズンアーキテクト・プレイ記

プリズンアーキテクト・プレイ記

龍が如く8が終わり、スプラ3のサイドオーダーまでの長めのゲームをやるには微妙な期間を埋めるために始めたのはプリズンアーキテクトのストーリーモード。反社の題材のゲームの後に反社を閉じ込める施設を作り始めていくのはイカれてる感じがしてくる。

監獄ストーリーストーリーと言ってはいるが早い話がチュートリアル。全5話構成でゲームに必要な基本知識を覚えられる。

第1話~第4話まで

5話中4話がゲーム内の

もっとみる
パワーウォッシュシミュレータープレイ記録・感想

パワーウォッシュシミュレータープレイ記録・感想

12月。フリープレイにやってきたパワーウォッシュシミュレーター。以前より興味はあったが正直買ってまでやりたいか?と言われると手が出せず、触れてこなかったがこれを機にプレイをした次第。この時は悟りを開くのと同等のゲームであるなど知りもせずに・・・。

様々なものを高圧洗浄機で清掃。ただそれだけこのゲームの内容を説明して!と聞かれても上の見出し以上の情報は本当に出てこない。仕事で使う(設定上)バンの清

もっとみる
アサシンクリード:エツィオコレクションプレイ記録・感想

アサシンクリード:エツィオコレクションプレイ記録・感想

10月下旬、時間もありアサシンクリードシリーズに触れたことがなかったので3作も入ってお得では?と思ってプレイし始めたこの作品。ぶっちゃけアサクリ2始めた辺りは記録・感想書かなくても良いかなあなんて思ったりもしたがこうして書くくらいにはハマったので3作分纏めて書いていく。因みにあんまり画像は用意できていなかったり。まあええか!

アサシンクリード2ストーリー

まずはこの作品。といっても1をやってい

もっとみる