見出し画像

姉妹の10日間の自宅待機期間中に遂行する秘密特訓【子どもたちとの毎朝#75】

2022年1月28日 晴れ

姉妹が通う保育園でもコロナ陽性者が出たようで、“濃厚接触者と思われる方”に該当するらしい姉妹は、10日間の自宅待機を命ぜられる。

すぐにPCR検査などする必要はなく、体調に変化があれば、速やかに受診し、結果を園に連絡するという流れだそう。

さて、今日から来週いっぱい、姉妹と自宅でどう過ごしていくのか。

いや、全く想像ができないですけど、、。

1月7日の在宅勤務時に、子どもたちと一緒にいながら仕事することの難しさを痛感している私は、パパもママもどちらも可能な限り在宅勤務するという形にシフトする。
こりゃ大変ですね。

仕事している間に子どもたちに話かけられても「うーん」「そうなんだー」みたいな空返事になっちゃうだよなぁ。
姉妹で遊んでくれている間はいいが、気づいたら姉妹それぞれYouTube観てたりするっていう。

とりあえず、今は、<長女が初めて「逆上がりしたい」と言ってから、園で公園に行った時も先生に「逆上がりしたい」と言っていたらしく(先生が丁寧に様子を教えてくれた)、鉄棒ができるようになりたい長女の気持ちに応えるべく「週末に公園で練習しようね」と話していたが、いや、家に鉄棒があるのが一番いいんじゃないか?と思い、長女に「家に鉄棒あったら手冷たくないしお友達も気にせず練習できていいんじゃない?」と提案したところ、「いいかも」となり>購入した鉄棒が昨日届いていたので、こちらで鉄棒の秘密特訓でもしながら10日間を過ごそうかなぁ、などと思案しているところ。

購入した鉄棒はある程度の役割を果たしてくれたのち、メルカリで販売しようかなぁと思っています。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,384件

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。