見出し画像

生きていると感じる三日間

2023年8月16日 晴れ

私の休み最終日。

妻はカレンダー通り仕事のため、ここ三日間は、子どもらと3人で過ごす。

そりゃママもいて、4人で遊ぶ方が楽しいだろうけど、3人で過ごすのも、それはそれで楽しくて、極めて充実した毎日。

妻の目がない分、普段より緊張感を持って、子どもらと遊ぶ。これもまた刺激的。

世のワンオペのパパママお疲れ様です。と改めて感じられたのにも意義があろう。

夜の酒が、いつも以上に美味く感じるのは、子どもらと遊べた満足感と、気持ちの良い疲労感から来るものだろう。

貴重なワンオペ三日間は、私にとって、生きている実感を持てるものだった。

子どもたちに、最終日はどうする?と問うと、長女が、「今日は高速乗らないで、ゆっくりしたい」と言った。
そうしよう。

そういえば、先日の土曜、実家に姉家族も集った際、甥っ子(小6)を誘って、2人で、宮崎駿さんの『君たちはどう生きるか』を鑑賞してきた。

以前、友達関係に悩んでいた甥っ子に、漫画の『君たちはどう生きるか』を貸したことがあり、こりゃ2人で観ないわけにはいかんでしょう、とか思って。

濃密な2時間は、宮崎駿さんの頭の中が、そのまま描かれているようだった。
描かれている影の部分に苦しくもなるけど、いつも最後には、光を描いてくれてありがたい。

吉野源三郎さん『君たちはどう生きるか』へのリスペクトも感じられる、とっても素敵な作品でした。

甥っ子に映画の感想を聞くと、しばらく考えてから「ちょっと暗かった」と言った。
小説にもチャレンジしてみると言うので、今度は、岩波文庫を貸し出した。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,334件

#休日のすごし方

54,013件

#育児日記

48,312件

いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。