見出し画像

#77 嬉しいことをするより嫌がることをしない人


このnoteは心理カウンセラーよっしーが、大人の自分磨きをするために本から学んだことや毎日がごきげんになるよう考え方を発信してます。 


人間関係でうまくいく人と、
いかない人がいると思うんですが、

それには色々な原因とか理由があると思うんです。

恋愛や夫婦関係、
大きくいえば人間関係全般に言えるかもしれないけど、
そのひとつに
「嫌がることをしない人」があると思います。

嬉しいことをしてくれると
めちゃうれしいし、
それが好きな人ならなおさら嬉しい。



でも、
相手が「嫌がることをしない」っていうのは
すごい優しさだと思うんです。


たとえば、
一緒にいる時に
スマホばっかり見てたとします。


少しならいいんですが
ずっとスマホばっかり見てたら
寂しいですよね。


それをちゃんと相手に伝えて
次からは改善してくれるのは優しさだと思うし、

嫌だと言ってるのに
やめないのはどうでしょうか。

なんとなく大事にされていない気がして
冷めちゃうと思います。


相手が何が嫌なのかは
聞かないとわかりません。




嫌と感じることは人によって
全然違うと思うから、

そして自分が何が嫌なのかは
相手に伝えなきゃわかりません。


相手が嫌と言われて
自分も納得したことは
気をつけるのは
優しさだと思います。

もちろんそれが自分にとって大事なことなら
お互い話し合をして
理解してもらうことも必要です。

嫌なことを全くしない人なんていないと思います。

知らず知らずのうちに
やっていることなんて
しょっちゅうあるかもしれません。

ただ、相手が「いやだ」と伝えてきたことに関しては
どうするかを考えることが優しさだし
関係を長続きさせる大事なポイントだと思っています。



うちも娘に
「顔見て話して」と言われたことがあります。

仕事から帰ってきて急いでご飯の支度をしながら
買い物してきたものを片付けたり。
洗濯を取り込んだりバタバタしてる時に
話しかけられて「うんうん」と聞いていた時に
言われました。

ちゃんと聞いてるつもりだったんですが
娘からしたら
ちゃんと聞いてもらってないように感じたのかもしれません。

それを言われてからは
なるべく手を止めて顔を見て聞くようにしてましたね〜。

どうしてもできない時はちゃんと理由を言って
わかってもらうようにしてました。

でもまあ
嫌って言われないと
なかなか気がつかないんですよね。

知らぬ間にどんどん関係が悪化するのは悲しいので
ちゃんとお互い伝えるのが一番かな?

あなたはパートナーや友達に対して
嫌と言われたことを改善してますか?

いちど振り返ってみるのもいいかもしれません。

そして嫌と思うことは
ちゃんと伝えましょう。

是非やってみてくださいね。


最後まで読んでくださってありがとうございます😊


このnoteを読んでよかったら、スキボタンを、
これからも読んでみてもいいよってかたはフォローボタンを押してもらえるとめっちゃ嬉しいです。
もっと良い記事かけるように頑張ります♪


よかったら音声でも聞いてみてくださいね☺️


よっしーの『大人の自分磨き』


年間200冊累計3,000冊の本を読むブックコーチが
本から学んだ、毎日をより楽しくするヒントをお伝えします
✔︎心理カウンセラー資格保有
✔︎元美容部員でエステティシャン
✔︎「幸せに生きる技術」で出版社講演🈵満員御礼
✔︎恋愛・夫婦・パートナーシップ相談件数100件以上


【放送内容】
⚪︎愛されコミュニケーション術
⚪︎毎日ごきげんに過ごす方法
⚪︎パートナーシップ
⚪︎人生がうまくいくコツ
⚪︎自分を磨く方法
⚪︎おすすめ本の紹介


ひとつでも興味がある方はフォローいただけると励みになります♪
毎週月・水・金曜7時30分ごろ更新です♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?