マガジンのカバー画像

私が述べる真剣な教育の話

38
大学で「教育」という分野に向き合っていきながら、自分なりの真面目さを使って分かりやすく表現したマガジンである。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

オンライン授業の“必要なこと”を考える#1

オンライン授業の“必要なこと”を考える#1

序章では、私が取り組んでいるオンライン授業についてきっかけとその背景を簡単に述べていたが実に言うと2つの側面がある。

1、大学生としてコロナかの影響で対面授業が出来ず、オンライン形式で受講しながら履修していること

2、仕事として生徒を引き受けてその児童生徒の実態を把握した上で適切な指導内容をオンラインを通して分かりやすく提供する立場にあること

の2通りを同時並行しながら、生活している私の日常

もっとみる
オンライン授業の“必要なこと”を考えるー序章ー

オンライン授業の“必要なこと”を考えるー序章ー

私が現在、取り組んでいるオンライン授業についてちょっと落ち着いてきたので何回か執筆し始めて少しずつ伝えていきたいと思う。取り組み始めてからもうすぐ半年経過となっている今、今後のあり方を含めてどのようにしたいのかを色々と巡りながら試行模索している日々である。なお、過去に「オンライン授業を考える」を執筆した内容と重複する部分はあるので、こちらも合わせて読み返して頂ければ良い。これから執筆することは【“

もっとみる
勉強とは、本質を考えることー後編ー

勉強とは、本質を考えることー後編ー

前編では、私の苦しい過去経験から勉強を教えることに疑問を持つべきだということを執筆してきた。「勉強とは、本質を考えることー前編ー」を読んで頂く上で続くお話になる。勉強を教える・学ぶということは、両方とも人生においてとても重要だということは過去の投稿でも何度か伝えている。これは一人一人それぞれのきっかけや背景だったりして様々な考えがあるだろう。でも共通していることは、何にも得ない人間と色々と得る人間

もっとみる
勉強とは、本質を考えることー前編ー

勉強とは、本質を考えることー前編ー

私がこうして欲しい学校の教育というのは、今の時代に必要な形だと思う。これをリアルに表現して実現する学校というのはまだまだ少ないし、私立では出来るところが多い。でも公立学校というのは、文部科学省の決められている学習指導要領だったり、教育委員会の指示でやらなきゃいけない制限だったりして根本的な教員としてのやりがいが本当に子どもたちのためになっているだろうか。という疑問視は積み重なるほど、矛盾ばかりだ。

もっとみる