マガジンのカバー画像

つれづれなる日々のこと

451
運営しているクリエイター

#ガーデニング

人にみせるためじゃない

人にみせるためじゃない

先週末、大型の台風が近くを通っていった。

もうすぐ収穫になるカキの実が落っこちちゃいそうだね、とか。枯れ葉があちこちに飛んじゃうとご近所迷惑になるから、できれば事前に掃除しておこうか、とか。

直撃まではしないだろうけれど、かなりの大型台風だし、被害がでるまえにできそうなことはやっておこうと夫と話し合った。

事前の対策のひとつに「月下美人の鉢を移動させておこう」というのがあった。ふだん月下美人

もっとみる
一粒も食べないままに

一粒も食べないままに

「ブルーベリーの実が色づき始めたね」

夫とそんな会話をした、6月25日。同じ枝についているのに、実の色がずいぶん違うのはなんでだろうね? と不思議だった。熟れて美味しそうに見える実をひとつぶ、夫はつまんで食べたが「めちゃくちゃ酸っぱい。まだ食べられないよ」と顔をしかめていた。

全体的に色づいて見える6月30日。でも、まばらに青っぽい身もあるから、美味しそうに見えてもまだ収穫時じゃないのかな? 

もっとみる
柿取ればカラス鳴くなり山むこう

柿取ればカラス鳴くなり山むこう

遠くに見えていたものを手にしたとき。自分が思い描いていたものとはすこし違っていたりする。

がっかりしたり、思ったよりも良くてほっとしたり。

難しい話でもなんでもなくって、日曜日におこなった柿の収穫についての話だ。

雨予報だった日曜日が、ありがたいことに曇り空に変わった。ぽつりぽつりと頬にあたるものもあったけれど、とりあえず気にしていられない。

わが家の柿は、今年100個ほど実を付けた。ひと

もっとみる
レモン、いよいよ収穫

レモン、いよいよ収穫

ついにレモンを収穫する日が来た。

黄色く色づいてからずいぶん経っているので「もしかしたらもう中身はカッスカスかもしれない……」と、ほんの少し気がかりではあった。

全体的にきれいに色づいている。レモンイエローとはこの色のこと。

あまり知られていないかも知れないけれど、レモンの木には棘がある。

ピントがぶれてて分かりにくいかもしれないけれど……。けっこうしっかりした棘があるので、収穫時にふぁっ

もっとみる
色づき始めたね、レモン

色づき始めたね、レモン

わが家にお迎えしたレモンの木について、時々noteに書いていた。

はじめは、お迎えしたときのこと。この時は花が咲いていて、すごーく甘い花の香りから離れられなくなった。記念樹的な存在として、育てることにしたことが書かれている。

その続報記事として、書いたのが5月の終わり。

小さな実がなってるのが、トップ画像を見るとわかる。最初は本当に小さな実で、爪ぐらいの大きさだった。小さいのにもかかわらず、

もっとみる
植物のちからを見習いたい

植物のちからを見習いたい

「そこらへんに落ちてる、葉っぱとか、全部もって帰っていいいですからね! 一緒に並べておくと、勝手に根っこ、はえてきますから」

昨年の10月21日におこなわれた、多肉植物の寄せ植え講座に参加したときのこと。寄せ植えがおわり、すべて片付けていたときに、講師をして下さっていた先生が、こう言われた。

私は、よく意味が分からなくて、どういうことですか? と質問した。すると、先生は「この、寄せ植えのときに

もっとみる