マガジンのカバー画像

コンテンツてんこもり

148
見たり、聞いたり、読んだり。 主に#コンテンツ会議 の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#落語

知らなくてもおもしろい。知ればなおさら、おもしろい。

知らなくてもおもしろい。知ればなおさら、おもしろい。

あまり深く考えずにゲラゲラと笑いながら聞いていたのに、聞けば聞くほどおもしろい。

「落語ディーパー!〜東出・一之助の噺のはなし〜」という番組がEテレで放送されている。

調べてみると2017年の7月末から8月末までの4回と、2018年5月に一夜限りで放送されていたようだ。(去年の自分よ、なぜ見逃したのか……)

東出昌大さんと落語家(噺家)さんが数名出演し、ひとつの演目に対してそれぞれの見解を話

もっとみる
落語で歌舞伎入門「ごくごく飲む忠臣蔵」

落語で歌舞伎入門「ごくごく飲む忠臣蔵」

2018年8月29日、草月ホールにて開催されました「ほぼ日の学校スペシャル・落語で歌舞伎入門 ごくごく飲む忠臣蔵」に行ってきました。

すっかり楽しんでしまって、イベントレポートとはいえない、主観ばかりですが特に印象に残ったところなどを書いてみます。

Hayano歌舞伎ゼミの主宰である早野龍五先生の解説と、上方落語・桂米朝一門の桂吉坊師匠の落語によって「忠臣蔵」を楽しく理解しようという本イベント

もっとみる
落語という名のゴラク。

落語という名のゴラク。

子どものころから落語が好きだ。

ラジオで放送された落語をカセットテープに録音したものや、「米朝落語全集」が父の寝室に置いてあった。父が聞いていないときでも、私は父の寝室に入らせてもらい、そこで何度も落語を聞いた。

私が特に好きな落語家さんは三代目桂米朝だ。重要無形文化財、いわゆる人間国宝として名を馳せたこともあり、名前だけは聞いたことがある、という人もいるのではないかと思う。

「米朝会談」と

もっとみる