まきな

兵庫県出身(大阪寄り)現在青森で働いてる。 ごく普通の家庭で育って普通な事を抗って今は…

まきな

兵庫県出身(大阪寄り)現在青森で働いてる。 ごく普通の家庭で育って普通な事を抗って今は普通の会社員… まだ、社会人歴は約半年。まだまだ夢ややりたい事は色々あります。 現在を受け入れるのか変化を求め続けるのかお悩み中〜

マガジン

最近の記事

久々に書きました。

最近サボってました。 やっぱり日記をつける習慣がないと薄れていきますね。三日坊主とは行きませんが、一度忘れると中々戻るのも腰が重いですね。 次のnoteには、オッドタクシーか映画のレビュー辺りから肩慣らししていきたいですね〜

    • no man's sky シュミレーション仮説の片鱗

      no man's sky 宇宙探索をし銀河の中心へ向うと壮大なストーリーのオープンワールドゲームになっているんですが、やはり銀河鉄道中心にはブラックホーフがありそこへワープするとまた別の銀河系へ聞くのですがゲーム上で最大255回飛ぶことができ、256回目で最初にいた銀河へもどって来るようになっています。 シュミレーション仮説とは、この宇宙は映画マトリックスのように誰か、何かの手によって作られた世界と言う仮説になっております。 最近まで、この理論を聞いても余り信じられなかっ

      • 映画レビュー『武器人間』

        B級映画でありながら怪物のクオリティはA級!!、と言うのが映画を見終わっての感想です。 物語の内容はそこまで深いものでもなく、第二次世界大戦中のソ連軍が自軍の救援連絡を受けドイツ ナチスの占領地へ行く所から始まりますが余りここの設定を忘れていても構いません(笑)。 自分は怪物目当てで見ていたのでそれなりに満足行く映画でした。B級映画の怪物といった工作の時間に作ったような低クオリティの怪物や怪人やあからさまなCGだったりと冷める要素がありますがこの映画の怪物は何体か出てくるので

        • バイオミュータント

          最近出た新作ゲームのレビューです。 クリアまで約30時間 メインストーリーだけならもう少し早いかも? レビューサイト等では点数が軒並み低く自分はPCでsteam版を購入してsteamのレビューもみましたが、賛否両論と荒れた評価となっていました、、、 お話の内容は翻訳や詩的表現で分かりにくいですが、大まかに言えば世界の崩壊しかけているから部族?主人公の母親の弟子?まぁゲームてばドライブを統一しつつ世界樹を貪るケモノを倒していく感じです。 細かい描写などは分かりづらくなっている

        久々に書きました。

        マガジン

        • 後で
          2本

        記事

          映画レビュー『found』

          ジャンルはホラー、スリラー主人公は4人家族の弟で、兄の部屋に忍び込んだ際に生首を見つける所から、、、とはじまります。 まぁストーリー含めいわゆるB級映画です。 ですが、B級ホラーには珍しく評価に困る作品です。お決まりの展開にするのは敢えてしているのだろうと思う描写もあり、少しアンチテーゼ的な部分や社会問題を取り扱ったようなストーリーなど自分的には評価は高い映画でした。 まぁそれでも賛否は分かれそうな映画には違いありません(笑)。 映画自体の感想としては、見終わった後に不快感が

          映画レビュー『found』

          語彙力がほしい...

          自分は説明下手です。 まぁ普段かは人と話す方ではないのですが、いざ話したいと言うときに説明がどうしても遠回りしてしまいます。 最近は、例えば話をいれ、相手にも自分にもわかりやすいように落とし込むことで遠回りしても理解してもらえるようには努力していますが、、、 例えばするにも、情報量がないと成り立ちません。自分の中でならマイナーでもいいのですが、大衆やその事を知らない人にどうやって伝えるのかが今の課題です。 自分はそれなりに、ネットサーフィンをしているので しょ~もない情報はそ

          語彙力がほしい...

          iPhone12 mini 使ってみて、、、

          1ヶ月前程にASUSのzenfone6が突然電源が切れそれからうんともすんとも言わず、文鎮化してしまい修理に出し見積を見ると5万円かかると言われ断念。 約一週間前にiPhone12miniへ機種変更しました。iPhoneは約5年ぶりです。 いや〜やっぱり凄いiPhoneは特にminiの軽さ大きさは完璧です。 それまでは、zenfone4とzenfone6とAndroidを使ってきましたが、この2機も悪くはないのですが、この6年の進化はAndroid以上に感じ取れました。 確か

          iPhone12 mini 使ってみて、、、

          ジョン・ウィック:パラベラムを見ました

          キアヌ・リーヴスを見るためにの映画これにつきますね。 キアヌ・リーヴスのガンアクションはめちゃくちゃ好きで2時間がアッと過ぎましたね。56歳のアクションとは、思えない切れの良さや銃の取り回しのひとつひとつがカッコイイ、どのシーンを切り取っても良い絵になると思います。 ジョン・ウィックの3作品目ですが、ストーリーを気にせず見れるためどの人にもおすすめ出来る一本になっている反面、話の内容自体はそこまで凝ったものではないです。まぁ、頭を使わず爽快なアクションを堪能する映画になっ

          ジョン・ウィック:パラベラムを見ました

          ぼーっとした毎日。

          退職して約1ヶ月になりました。 朝は9時か10時に起き、そこからパソコンを起ち上げ転職サイトやニュースに始まり、本を読んだりゲームをしたりとゆるーく毎日がすぎていっています。 そろそろ本格的に転職を始めるか、半年位はバイトをしながら転職を考えるか、悩んでいます。転職サイトの面談では空白期間が長いと就職に難が出るといってましたが、精神面では未だにどうかと言われればわからないところもあります。 特に職に関しての夢はなく、漠然と考える方が合っている人にすればあせって失敗するより、

          ぼーっとした毎日。

          自分を形成しているもの

          私は20数年生きているなかで、自分自身を形成したものは何かとここ最近考える事があります。 自己表現するなかで、原点は何なのかを考えるのは重要であり振り返ることで、自分の歴史、心に積もったものを改めて知ることができると信じています。 少し話がそれますが、音楽は10代に聞いた物が今でもそのジャンルやそのジャンルに近いものを聞く傾向があると聞いたことがあります。 私は、小学生の時にサカナクションを知り今でもファンであり続けています。そう思うとそこ考えはある程度当てはまっているのか

          自分を形成しているもの

          ダラダラした時間

          仕事を辞め、現在実家に戻り実家の大掃除をしている真っ最中です。 5年ぶりに自分の部屋で暮らすことになり、部屋が物置状態でした…そのため、いらないものの断捨離がたいへんです。 大型のものならいいのですが、細かなものを多くありあまり片付いていないのが現状です。 趣味として自作PCをしているので、ドウしても配線類が多くまた、漫画などもありスペースに悩まされる日々です(笑) ある程度は、見通しがついているので焦らず片付けます。 そんな、仕事をやめたダラダラ時間でした。

          ダラダラした時間

          引越し当日の事件

          退職が決まり、引越しの準備を進め、引越し当日も順調にに作業が終わって寮の鍵を返却した際に管理人が見当たらず約10分位探し待っていました。 ここからさらに、最悪の連続が続いていくのです。 そうこうしているうちに、当初乗る予定のバスに遅れタクシーを使う羽目になってしまいます出費が増えてしまいました...その日飛行機で帰る予定でしたが飛行機は天候によ悪影響により欠航がきまり、次の日も天候が悪く欠航していることが決まっていました、新幹線は地震の影響により運休しており、バス双方の客で

          引越し当日の事件

          退職

          とうとうこの時が来ました。 約1年でしたが、社会と社会人と仕事についてはある程度理解出来たと思います。 今の会社でもいい部分がないわけではないですが、その部分はそこのにしかないものではないので‥‥ また、この会社の唯一性が逆に問題を増やしていっている部分でした。 働き甲斐がないよりは、動かなければ水の泡のように感じ働いている時は虚無感に追いやられ、色々な思いを相談すると安定した給料がもらえれいるのだから、いいじゃないのと言われてあしらわれることも多かったです。 とりあえ

          文章力を伸ばしたいと思った

          最近、小説やエッセイ集、ブログをよく読んでいるのですが、自分は余り文章を書くことが苦手な方で社会人になって思ったのはメール文章などを打つ際に先輩や上司の送ったメールをコピペして手直しをして送っているため自分で考えて送ることがないです。 今の自分としては楽ですが今後を考えると不安に感じています。そのためにもnoteを初め文章を書く練習をして行ってます。 社会人になってはじめたことは、手帳をとることで、今の今までしてこなかったため、短く文章をまとめ作業がめんどくさかったです、

          文章力を伸ばしたいと思った

          学ぶ事が楽しかった日々

          小中と自分は勉強が苦手だった思い出があります。 塾などに通っていてもあまり、テストで響かなかったりと中々苦しい日もありましたが、高校に入ってから数学を習って行くうちに勉強の楽しくなって行きました。 あの時の衝撃は今でも覚えています。全てが良くなったわけではないですが、勉強する楽しさをようやく理解できた瞬間でした。 今は社会人となって仕事はしていますが、なかなか勉強をしてないなとおもいました。 人によっては、仕事を覚えて行くことが勉強じゃないかと言われましたが、今必要としてい

          学ぶ事が楽しかった日々

          会社での面談の話

          先週会社の方で面談がありました。 ストレスチェックアンケートとにて、ストレス値が高かった為に面談を設けられました。 ですが、その前に病院に通っていいてこのまま続けるのかそれとも辞めるのかとなやんで、そのキッカケを探しておりそんなときに、会社の面談があったのでこれをキッカケに会社をやめよと面談に挑んだのですが 面談では、一方通行の様な会話にかんじ、こちらの要望より会社に残るような要望になっていったので結果としてその日は話がまとまらなったのですが、まぁ明日自分の思いをハッキリ

          会社での面談の話