no man's sky シュミレーション仮説の片鱗

no man's sky 宇宙探索をし銀河の中心へ向うと壮大なストーリーのオープンワールドゲームになっているんですが、やはり銀河鉄道中心にはブラックホーフがありそこへワープするとまた別の銀河系へ聞くのですがゲーム上で最大255回飛ぶことができ、256回目で最初にいた銀河へもどって来るようになっています。

シュミレーション仮説とは、この宇宙は映画マトリックスのように誰か、何かの手によって作られた世界と言う仮説になっております。

最近まで、この理論を聞いても余り信じられなかったんですがこのゲームをやって改めこの理論も馬鹿にならないと思いました。
ネタバレになるのですが、主人公の目の前に出てくる謎の存在は実はこのシュミレーションのAIの存在で現実世界では、宇宙崩壊の後一歩。
世界を救う為に作られました。
また、ストーリーの中に主人公と同じく宇宙を探索者を探し出すクエストでは、その者は実は亡くなっておりログを集めているだけだったが救済の一つでその者を仮想世界で生き返させる事もできるのでが、仮想世界の中の仮想世界の図になっておりしかも、復活しその者は現実と変わらないとも言っており高次元の者には理解できるが低次元から高次元を認識できないような構図なっています。

私達もシュミレーション仮説を考え理解できたとて、その次元への干渉するのは難しいと思はれます。
宗教での神は実はシュミレーション内のAIかもしれません、、、
実はホラー映画で有名なリングも実は仮想世界のは無しで
「リング」「らせん」の話は実はホラーではなくSF小説になっていてホラー出なくSFとし見ても面白いと思います。

締めとして、シュミレーション仮説を否定するのは超難しく。
以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?