見出し画像

沖縄北部ゴリラチョップでシュノーケルしたら、カクレクマノミやウミヘビが見れました!

皆さん、こんにちは😊
ツカサです。

今日も沖縄の海をご紹介したいと思います。今回は沖縄県北部にあるゴリラチョップでシュノーケリングをしてきたので、その様子をご紹介したいと思います。

ゴリラチョップ

ゴリラチョップは那覇空港から車で2時間20分くらいのところにある北部のダイビング&シュノーケリングスポットです。美ら海水族館からだと車で20分くらいの距離にあります。マリンアクティビティ好きにおすすめのスポットを聞くと、多くの方から名前があがってくる場所です。駐車場も無料で利用(9:00~17:00)できますし、9:00~15:30までは無料の更衣室と3分100円の水シャワーも利用可能です。

昼間はぞくぞくとシュノーケリングやダイバーの方が潜っていきます!

海の中はこんな感じです!
海もサンゴ礁も魚たちも全部綺麗。

この日は中潮の干潮時

ニモもいたし、ウミヘビもいました。
さすがにウミヘビは驚きましたが、危害を加えなければ向こうから襲ってくることはないので、そーっと離れました。

ゴリラチョップの立地上、北風の時は波が穏やかでクラゲなども少ないらしく、比較的泳ぎやすいと思います。また、ガイド付きのツアー客や個人で遊泳をしている人も多いので、十分な装備があれば個人でも泳ぎやすい印象です。

ただ、初心者かつ一人で泳ぐとこはお勧めしません。それでも泳ぎたい方はガイド付きのツアーで楽しんでいただきたいですね。

これからのシーズンは沖縄へ来る方も多いと思いますので
ぜひ、参考にしてみてください!
個人的には青の洞窟よりおすすめです!


 私は毎日、コーヒーや沖縄、仕事についてのコラム、日常の写真などを投稿しています。興味のある方はフォローして、他の記事も読んでいただけたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。皆さん素敵な一日をお過ごしください。2月からホテルの運営もなんとかSTARTすることができました。ぜひ、私が運営している沖縄のホテルも覗いてみてください。



よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!