見出し画像

ほんまの意味で今年は忘れたいです。(忘年会中止のお知らせ)

おはようございます。

今日は起きてすぐにnoteです。

いきなりですが、ここのところ復職に向けて自分でしっかり予定を立てて、それに沿って行動するようにしています。

ただ、誰に強制されているわけでもないのに、やることを少し詰め詰めにし過ぎています。時間が足りません。一日があっという間に過ぎてしまいます。(とか言いながら、大したことは全然していないのですが…。またええカッコしてしまいました。すみません)

もしかすると、先日の受診でドクターから指摘された「イライラ」はこういうところからきているのかもしれません。ずっと何かに追われているような感覚があります。(これまでの経験からも同じようなことが何度もありました)

なんでしょうね。こうなるとじっとしていられなくなるというか、何かしていないと落ち着かないというか、強迫観念のようなものに襲われてしまいます。

それでも薬が増えて以降は、少し気持ちが落ち着いてきたように思います。

これを機に、少し上げ過ぎたペースを抑えます。

そうそう。

話は変わりますが、何日か前に書いた「僕の今年唯一の忘年会」が中止になりました。

なぜかというと、理由はもちろん「コロナの影響」です。

毎年集まっている高校時代からの友人6名で行う予定でしたが、やはり参加者から「今回はやめておく」という声が出始めたので、結果中止となりました。

残念ですが、今回は仕方がないと思います。

正直僕も悩んでいました。

というのも、僕がというより嫁がエッセンシャルワーカーだからです。(本来は僕もですが、現在休職中です…)

もし僕がどこかで感染して嫁に移し、それを利用者に移すなんてことになったら大変なことになります。

様々な考え方はありますが、少しでもリスクを抑えるため、今回の判断は仕方がありません。(でも、こうしてキャンセルされた飲食店はダメージを受けるんだなと、改めて実感しました)

そして、今回段取りを組んでくれた幹事さん、ごめんなさい。

決して誰も悪い訳ではないのですが、もし今僕が幹事なら凹んでしまうと思います。そして何かに対してキレてしまうと思います。(メンタルよわよわやし、感情のコントロールがバカになっているので…。ホントつくづく僕はサイテーな男です)

今日の明け方に中止が決定したばかりなので、そんなことを考えると、なんだか複雑な心境になります。

ただ先ほど書いた通り、(罹るよりも移す)コロナの怖さ、酒を飲んで「またやらかすかも」という怖さと自己嫌悪、そしてまだ外で人に会うことを楽しめない自分自身とその葛藤から一旦解放されたので、正直気持ちが少し落ち着きました。(ホントつくづく僕はサイテーな男です)

でも本当に幹事さん、ごめんなさい。

以上、師走真っ只中なので、今日はこれにて終わります。。。

それではまた明日。。。

失礼します。。。

#日記 #忘年会 #コロナ #双極性障害 #躁うつ病 #精神科 #心療内科 #メンタルヘルス #薬 #休職 #毎日note #毎日更新


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?