見出し画像

色 大事!

こんにちは、macasellのデザイン担当です。

ロゴ、看板、HPから様々なものに使われる色。実は見た目以上に重要な役割を持っています。今回はそんな『色』のお話です。

皆さんはご自身のECサイトやHPやお店のロゴ、看板の色をどんな風に決めていますか?

  • 好きな色

  • 商品やサービス、テーマに沿った色

  • 周りと違う色

たくさんの理由や動機があると思いますが、色を決定した後の管理が意外にも重要なんです。


看板から店舗内装、HPと共通の色を使用する事は多いと思いますが、これがバラバラに散らかっているととても汚く見えてしまいます。広い視野で見ると我々人間の色に対するイメージは、個人による差よりも共通する面の方が多いと言われています。


この辺りの話は食中り気味になる程溢れているので割愛しますが、極端に例えるなら青い背景に緑色で『ラーメン』と書いてあったら『!?』となりませんか?

決してダメではないですし、中には「最高!」と思う方もいらっしゃるでしょう。しかしこれに加えて、店内で緑の紙に赤字でメニューが書かれていたら『!?』となる人は急増するでしょう。


知らず知らずのうちに色による影響を受ける人間の目と脳の仕組みは色の大事さの証でもあります。その辺りに注目して看板やロゴ、店舗内装やECサイトを見てみると面白いですよ〜!

オリジナルロゴ、看板、ホームページ等、デザインされたものが欲しい時にはmacasellに相談してみましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?