macaron.k

趣味は写真撮影とギター♪ 日々の生活の中で感じた事を 書き留めていきます。

macaron.k

趣味は写真撮影とギター♪ 日々の生活の中で感じた事を 書き留めていきます。

最近の記事

タイミング

読んだ本や 観た映画 聴いた音楽が 心に深く刺さったのは そのモノに触れたタイミングが ベストだったのかも知れない 例えば、 失恋がテーマの作品に 彼女とラブラブと時に触れるのと まさに今、失恋したばかり と言うタイミングで触れるのとでは 受け止め方が違ってくる それは 作品に限った事ではなく 人も その人と、いつ出逢うのかで 関係性が変わってくる 自分がドン底に落ちている 時に ハッピーオーラを纏い 光り輝いている人と会うと 眩し過ぎて

    • 鬼武者

      「ウチの旦那が、いい歳して 髪伸ばしてるのよ!見てて暑苦しから今度、切ってくれる?」 ある日、常連のお客様から 言われた 「旦那さん、どんな髪型してるんですか?」 と、僕が聞くと 「もうね、鬼武者よ! 全然似合ってないのに!」 「お、鬼武者ですか? めっちゃカッコイイじゃないですか!」 「カッコ良くないわよ! 見っともないったら ありゃしない💢」 「そうですか?カッコイイと思うけどなぁ…」 「とにかく鬱陶しいから 短く切ってあげて!予約するから」 「かしこま

      • 僕が悪いの?

        昔は、髪を切りに来る お客様は 芸能人が写っている 雑誌の切り抜きを持ってきて 「この髪型にして下さい」 と、オーダーした 最近は、芸能人の 写真を持って来る人は 殆ど居ない 切り抜きを持参する人も ほぼ居ない そのかわりに スマホの画像を見せて 「この髪型にして下さい」 と、言う それはそれで良いのだが 一度見ただけで 全てを把握するほど 人間の記憶力は 優れてはいない… 切り抜きならば ワゴンの上に置いといて チョイチョイ見ながら 切れるのだ

        • 好感度

          イイネの数って 何を表してるのだろう… 僕の持論は 一言で言うと 【好感度】 と、言う事になる 勿論、投稿の内容 クオリティにも寄るけど クオリティが高くても 好感度が低いと 他人はイイネを押してくれない ルックスも重要だ 美人過ぎてもいけない イケメン過ぎてもいけない なぜなら 同性が嫉妬してしまうから… 特別、良くもない 悪くもない、極めて普通! が、丁度良いのだ 男性で言えばこんな感じ 女性ならこんな感じ 攻撃性もなく 毒っ気もない

        タイミング

          根に持ってます

          僕は根に持つタイプだ 受けた屈辱は忘れない 言われた言葉も 一字一句覚えている その言葉を 相手が1番ダメージを受ける タイミングまで 大切に温めて そのタイミングが来た時に 「アナタ!あの時、僕に こう言いましたよね! それで今、このザマですか💢」 と、言ってやるのだ 反撃する隙も与えずに 温めていた攻撃的な言葉で コテンパンに叩きのめす! まるでKOチャンスを掴んだ モンスター井上尚弥の様に だが… いざ、そのタイミングを 迎えても 僕は相手

          根に持ってます

          優しい嘘

          「やれば出来る子です!」 と言う言葉は やっても出来ない子に 使われる 「あ…行けたら行くわ!」 と言う奴が来た事は無い 「友達から始めましょう」 と言われた奴が 友達以上になった事はない 「凄く可愛い子だよ」 と、紹介された女の子が 紹介者よりも可愛かった事がない 「一言でいうと個性的な人かな」 と紹介される人は100% 変人だ 「イク〜〜〜!」 と、わざわざ言う奴は 絶対にイッてない… 世の中は 優しい嘘で 溢れている…(ノ_-;)

          マイクの重要性

          ギターの弾き語りを 録音する際 マイクの存在は重要だ 僕の弾き語りは ウクレレからスタートしている その時は、マイクは さほど重要ではなかった 昔は付いてた iPhoneのイヤホンの内蔵マイクで十分だった スマホで自分の弾き語りを 録音、録画する際 ウクレレの時は、スマホを 設置して 只、録画ボタンを押すだけで ウクレレの音と歌声が 程よいバランスで撮れた だが、ギターで弾き語りを する場合 マイクが無いと ギターの爆音に 歌声が掻き消されてしまうのだ

          マイクの重要性

          思ってたのと違う…

          僕はアニメが大好きで 色々と観ているのですが アニメに出てくる狼って カッコ良くない? 最近のアニメだと 【ゴールデンカムイ】にも レタラって言う名の カッコイイ狼が登場する その他にも 【もののけ姫】や 【おおかみこどもの雨と雪】 にも カッコ良い狼が登場している そんな影響からか 狼は僕の中で カッコ良くて美しい! と、言うイメージが 定着している だがしかし… 昨日、録画していた TV番組 【博士ちゃん】を観てたら 絶滅動物博士ちゃん

          思ってたのと違う…

          老人施設慰問

          音楽友達が、老人施設を訪問して 音楽を聴かせる活動をしている投稿をSNSでよく見かける 毎日、無駄に早起きして 退屈な時間を持て余している 老人と とにかく誰でも良いから 俺の歌を聴いてくれ! と、言うアマチュアミュージシャンの欲求が満たされる 双方Win-Winの 素晴らしい活動だと思う 演者から見ても 施設のご老人方は ストリートライブの様に 目の前を素通りされる事もない 一度座ったら 滅多な事では動かない 最高のオーディエンスなのだ オムツをしてるか

          老人施設慰問

          パクチー

          パクチーが苦手な人は多いが キャベツやジャガイモ、レタスが苦手と、言う人には 会った事がない キャベツやジャガイモ、レタスが苦手って人は きっと、野菜自体が 苦手な人だと思う 僕は、自宅にサラダバーを 設置したいくらい 野菜が大好きだ サラダバーが設置してある レストランに行った時は 牧草を食べる牛の様に 生野菜をムシャムシャ 食べている そんな僕だけど パクチーはアカン… あれは、もはや野菜とは 言えない 僕の中では その辺りに生えている草だ そう!

          パクチー

          ぬるま湯

          お世辞しか言わない 良い事しか言わない 相手を褒める事しか言わない ダメな所は言わない 間違えている事も 教えてくれない つまり… 本当の事は 何も言ってくれない 自分の周りが そんな人ばかりだとしたら そこは ぬるま湯だ ぬるま湯と言う場所は 裸の王様を量産する お山の大将も量産する 井の中の蛙に そこが井戸の中だと 気づかせない 浴びせられた賞賛を疑え 贈られた拍手を疑え 目の前の笑顔を疑え そして 自分の能力を疑え ぬるま湯に浸かり

          自己採点が甘い人

          自信がある事は良い事だ 無いよりは、あった方が良い ある場所で プロフィール画像からも 自信満々なのが滲み出ている方の投稿を目にした 投稿内容は 自分のオリジナル曲の紹介! 文面には 「自信作です!」 「質の高いバラードです!」 「聴いて損はないと思います!」 と、豪語されている 僕ら日本人は 自らを謙遜する事が美徳と されているので ここまで自信満々に 自己評価する方は 珍しいので どんだけ素晴らしい 音楽が聴けるのか と、期待して YouTube

          自己採点が甘い人

          フォルティッシモ

          子供が幼稚園児だった頃 幼稚園の保育参観や リズム発表会で 園児たちの 元気な歌声を耳にした 元気だ とにかく元気だ まるで この世の終わりの様に 額に青筋立てて 絶叫している 歌い始めから 歌い終わりまで ずっとフォルティッシモだ 思わず 「君らハウンドドックか!」 と、ツッコミを入れたところで 園児たちは 「ハウンドドックって何?」 と、言うだろう その時、僕は こう答える 「走れ〜♪走れぇ〜♪ イスズのトラック〜♪ のオジサンだよ」 と

          フォルティッシモ

          生地獄

          2月に義母が亡くなってから 一人暮らしになってしまった 義父の家に 毎週、休みのたびに 様子を見に行っている 僕は基本的に 週休1日なので 正直、結構ツラい… でも、自分の親に 介護が必要になった時は 奥さんの力を借りる事に なるので 今、自分が出来る事は 積極的にやろう! と、思っている 昨日も休みだったので 昼過ぎに義父宅にお邪魔した コンビニやスーパーの 弁当だと食べないので 夕飯のオカズを作ったり ケアマネと打ち合わせして 夕方に帰宅しようとす

          ウンチク

          自分の持っている知識は その知識を必要としている 人に求められた時に  提供してあげれば良い 聞いて無いのに 語られる蘊蓄は それをひけらかして 自分の知識を自慢したいだけ 「どうだ!俺は詳しいだろ」 と、言うマウンティングの 意思を感じてしまう… 「ここのラーメンはさぁ 魚介系の出汁を使っててさぁ」 いや、食えば分かるし… 「ここのカレーは数日間 煮込んでるよの」 お前が煮込んだのか? 小説家でも ストーリー上、そんなに 重要ではない情報に 数ページ

          ウンチク

          承認欲求

          強すぎる承認欲求は ウザがられる 何事にも限度ってものがある SNSなんてモノにハマってる 時点で承認欲求は強いんだけど その中でも承認欲求の強さは 人それぞれだ では、自分の承認欲求度が 他人と比べて 強いのか?弱いのか? それを測る方法は 極めてシンプルで簡単だ 一言でいうと 投稿回数=承認欲求度なのだ 自分の投稿回数が 他と比べて多いなら 自分は他者よりも 承認欲求が強いのだと 理解した方が良い 冒頭に書いたが 強すぎる承認欲求は 他人から見た