マガジンのカバー画像

R3 文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業

12
令和3年度 文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業 キュレーター等海外派遣プログラムの研修に関することを書かせていただいています。オーストリア・リンツ市にあるメディアアート機…
運営しているクリエイター

#留学

【ご報告】 令和3年度文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業 キュレーター等海外派遣プログラム| アルスエレクトロニカ研修を修了させていただきました。

【ご報告】 令和3年度文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業 キュレーター等海外派遣プログラム| アルスエレクトロニカ研修を修了させていただきました。

こんにちは。
2021年10月末で、令和3年度 文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業 キュレーター等海外派遣プログラム・アルスエレクトロニカでの研修を修了させていただきました。

アルスセンターでのファイナルプレゼンテーション
(Credit: Emiko Ogawa)

これは、2021年5月から10月の約半年間、オーストリア・リンツ市にあるメディアアート機関・アルスエレクトロニカで、文化

もっとみる
【面談レポート】文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業・キュレーター等海外派遣プログラム

【面談レポート】文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業・キュレーター等海外派遣プログラム

文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業・キュレーター等海外派遣プログラムの初回面談レポートを公開していただきました。

アドバイザーは、ICC主任学芸員の畠中実さんと、ソニーグループ株式会社 コーポレートテクノロジー戦略部門 Group1 統括部長の戸村朝子さんです。

アルスエレクトロニカに来て1ヶ月、たくさんのことを経験させていただく中で、貴重なアドバイスをいただきました。

とても素晴ら

もっとみる
オーストリアに来て感じているいろんな変化を感じながら。

オーストリアに来て感じているいろんな変化を感じながら。

なんとなく誰かのnoteを読んでいたら、ひさびさに自分も歌うように言葉を紡ぎたくなったので、『✏︎投稿』ボタンを押してまっさらなnoteをひらいてみる。

外は突然雨が降り出した。

リンツの天気は山に囲まれているので予測できない。

あっちに行ったり、こっちに行ったり、予測できない。
でもなんだかそれが心地よい。

晴れていれば泳ぎに行けばいいし、雨が降れば予定を変えればいい。リンツに来て1ヶ月

もっとみる
2021アルスエレクトロニカフェスティバルテーマ『A New Digital Deal』について

2021アルスエレクトロニカフェスティバルテーマ『A New Digital Deal』について

こんにちは。
アルスエレクトロニカでの研修がスタートして約3週間、オフィスに通うようになってからは約2週間経ちました!

(ピッカーーーーーーン!)

コミュニケーションのとり方や働き方が日本と全然ちがって、色々発見があって、たまに驚きつつ、楽しんで研修を受けさせてもらってます。

アルスエレクトロニカには、大きく分けて『センター(ミュージアム部門)』、『プリ・アルスエレクトロニカ(賞部門)』、『

もっとみる
メディアアートと「心」について。わからないなりに考えていること。

メディアアートと「心」について。わからないなりに考えていること。

おはようございます。

オーストリアに渡航して、10日が経ちました。

明日からやっと(やっと!)自己隔離期間があけて、街に出られます!ベランダから街を眺めながら、「あの通りを歩いてみたいなあ」とか、「あの丘の上に行ってみたいなあ」とか、あえてGoogleマップは使わずに、色々妄想を膨らませてました。

ただ、去年一年でステイホームに慣れたのか、おうち時間はおうち時間でそれなりに楽しんでいました。

もっとみる
いよいよ研修がはじまります!

いよいよ研修がはじまります!

おはようございます。

と言いつつ、オーストリアはいまちょうど夜の12時を回ったところです。日本より7時間遅く時間が進んでいるので、寝る前にnoteを書けば、ちょうど日本のみなさんの「おはようございます」になるのかなと思っています。

さて、無事にリンツに到着しました!

コロナ禍の渡航だったこともあり、実はとても緊張していたのですが(PCR検査で陽性になったり、入管審査で断られる夢を何度も見まし

もっとみる