マガジンのカバー画像

データエンジニア

26
運営しているクリエイター

#データ分析

マネフォの管理会計基盤の紹介〜データ組織を立ち上げたらまずここを握れ〜

マネフォの管理会計基盤の紹介〜データ組織を立ち上げたらまずここを握れ〜

イントロダクションこんにちは。マネーフォワード データ戦略室 分析推進部のササキです。

今回は、マネーフォワードで全社横断のデータ分析組織を立ち上げていく過程で構築した管理会計基盤について紹介させていただきたいと思います。
と言ってもデータモデリング寄りの技術的な話ではなく、構築から4年が過ぎたこの基盤について、どちらかというと運用的な観点でやっておいてよかったことや、やっておけばよかったことが

もっとみる
データ分析基盤の構築、誰が引っ張るのか問題

データ分析基盤の構築、誰が引っ張るのか問題

前回は「小売のデータ分析って何が便利なの?」という内容をまとめました。
なんか色々なメリットが期待できそうだなぁと思う反面、これを実現しようとしたらものすご~く時間もお金もかかってしまうんじゃないかという懸念もありますよね。
「何ができるのか?」もとても大事なのですが、企業や仕事で利用する場合「実現するために事業社として何が必要なのか?」「どれぐらいコストがかかるのか?」などもしっかりおさえておい

もっとみる
最初からリッチなデータ基盤に手を出して失敗しないために【データ利活用の道具箱#7】

最初からリッチなデータ基盤に手を出して失敗しないために【データ利活用の道具箱#7】

データ利活用を進めるにあたり、避けては通れないのがデータ基盤です。
データ基盤とはデータを収集・管理・分析するためのシステム群のことです(イメージとしては後述の目次の「一般的なデータ基盤」を参照)。
そんなデータ基盤ですが、いざ作ろうとするといろいろな悩みがあります。

あれもしたい、これもしたい、で気づけば大規模のデータ基盤になってコスト試算してみるととんでもない額になり投資の承認が下りない

もっとみる
AIでマーケティングのDXを支援するデータエンジニア

AIでマーケティングのDXを支援するデータエンジニア

リテイルクラウド事業部のプロダクト企画チームに所属するGさんにインタビューしました。データエンジニアの仕事やマーケティングのDXに興味がある方に、ぜひ読んでいただきたいです!
※2024年3月公開。所属・役職名等は取材当時のものです。

AIによるデータ分析で小売業界に貢献現在の仕事内容について

スーパーやコンビニなどの小売企業様向けに、データとAIを活用した 1to1マーケティングサービス「c

もっとみる