マガジンのカバー画像

日常

5
読まなくても大丈夫です。
運営しているクリエイター

記事一覧

モテようとして1つのムーブの中で起承転結を作りたいって言ってたやつがいたんですよぉ~

モテようとして1つのムーブの中で起承転結を作りたいって言ってたやつがいたんですよぉ~

ということで、だいぶ前に起承転結について質問を受けたので改めて考えてみる。

そのときは会話のキャッチボール一回分にギュッとまとめて返したような気がするのですが、割と面白い問題だなと思い、今こうして書いている次第です。

振付ではない即興のダンス、令和のこのご時世では「フリームーブ」と呼ぶらしいですが
ダンサーはジャンルに限らず、例えば思いっきり頑張ってダンスをしたときに
先輩や先生から
「起承転

もっとみる
サイゼリヤで間違い探しに勤しんでいたら、この世の真理に"至った"件

サイゼリヤで間違い探しに勤しんでいたら、この世の真理に"至った"件

こんにちは。
Maa2です。

良い子のみんな、みなさんはあの有名なファミレス、「サイゼリア」のことは知っているかな?

もちろん知っていますね。
え、何?
サイゼリ"ア"じゃなくてサイゼリ"ヤ"だって?
ありがとう。そんな細かいところに気がつくなんて…
そんな賢い君

前へ。

うん、こっちまで。そうそう、もっと前へ!

そう、世の中にはこんな間違いを見つけてくるヤツらで溢れている。
今日はそん

もっとみる

肺と脳幹をじわじわと炙られる映画「BLUE GIANT」

Maa2です。

アホみたいに流行に乗れていませんが
映画「BLUE GIANT」を見た。

原作もネタバレもほぼない状態でいきなり映画を見た。
視聴前に知っていた情報は「ジャズやるために上京した人が頑張る」ということだけ。

まぁそんな感じでオススメされたので見てみました。
まぁね。世の中のオススメってやつは平家物語の一節、「諸行無常の響きあり」の一節で完結してる訳なので。

「うっせぇわ」とか

もっとみる
Waackバトルの「セイムタイム」で目指すべきは「ドラゴンボールのピッコロ」の姿である

Waackバトルの「セイムタイム」で目指すべきは「ドラゴンボールのピッコロ」の姿である

Maa2です。
以前に参加したイベントで「セイムタイム」という形式を体験し、個人的に感じたことを。
(※ほぼフィクションとしてお楽しみください)

そもそもセイムタイムとは?この言葉に馴染みが少ない方も多いだろう。
通常ダンスバトルというと、一般的には、かけられた曲に対して即興で踊り、どっちがよりすごかったか!?と勝敗を決めるものである。
「どっちがよりすごかった」という観点もさまざまあり、正解が

もっとみる
Twitterで見た「ダンスの審査員」に対するコメント

Twitterで見た「ダンスの審査員」に対するコメント

Maa2です。
Twitterを徘徊してたらこんなツイートをみつけました。

これで引用できてる?のかな?
ツイートはこう続く。

これ、読む側がどんなダンス人生を送ってるかで受け取り方がすごく変わりそうだな、と思いました。

これを見て自分は「確かに」と感じました。
というのも、自分はダンス人生の半分以上を地方で、一時的には限界集落とまではいかないまでも僻地で踊っていました。

1番極端な例です

もっとみる