元教員のまさお

中学社会・高校地歴公民の教員免許持ってる元教員。 教員時代に使ってた小ネタ、今では使…

元教員のまさお

中学社会・高校地歴公民の教員免許持ってる元教員。 教員時代に使ってた小ネタ、今では使わなくなったので忘れないうちに自分用メモ。地理総合前の情報なのであしからず。

マガジン

最近の記事

これが巷で見かけるコロナ後遺症か

2020年8月1日から明らかに不調なのに、病院に行っても原因不明。 1日の中で何度もふらつき・転倒するのに貧血数値じゃない。 息苦しさはあるのにレントゲン異常なし。 頭痛は常にあるのにMRI異常なし。 どの検査をしても何も異常がなかったことで心因性の症状だろうと判断され、心療内科を勧められるも、当時は超絶ホワイト企業勤務でストレス自覚も睡眠障害もなく、行ったところで何を相談すればいいのか分からない。 心療内科に行く前に、より多くのコロナ情報を持つであろう医院の意見を聞こ

    • 学校では教えてくれないシリーズ ~お金の話③~

      ※この記事は高校3年生向けに実際に行っていた授業の一部抜粋です。 授業実施当時の制度のため、ご利用の際は今一度、居住地域の最新の情報を調べてください。 また、高校生向けに嚙み砕いた表現を用いています。語弊が生じる可能性大。 シリーズお金の概要 ・(20年前に比べて)少ない収入でも貯金したい/自分のために使いたい →支出を減らして手元に残るお金を増やす(①) ・税金も節約するためには?(②) ・お金が尽きそうなときにどこに頼ればいいのか(③)←今回 今回はブラッ

      • ホワイト校をコロナ後遺症で退職したアラサー元教員←自己紹介

        です。 経歴新卒で個別指導・集団指導塾(ブラック) →全日制高校地理・政治経済教員(ホワイト) →通信制高校教員社会科すべて(超絶ホワイト) →コロナ後遺症で1年ちょっと休職 →体調戻りつつあるけど喉から血出るので授業で後ろの席まで通る声で話すのがもう無理 →基本座りっぱなしで普通の声量での業務が可能なITコンサルに再就職 現在教育業から完全未経験のIT転職&健康体なので、下がると見てた給与、超絶ホワイト教員時代の+10万になりました。 が、体調再度悪化し、現

        • 学校では教えてくれないシリーズ ~お金の話②~

          ※この記事は高校3年生向けに実際に行っていた授業の一部抜粋です。 高校生向けの説明なので、社会経験がない(あってもアルバイトのみ)という人にイメージしやすい表現を使っています。 社会人から見ると語弊がある表現も多いので、節税について勉強したい社会人は別の方が書いた記事をご活用ください。 シリーズお金の概要 ・(20年前の当時の新卒と比べて)少ない収入でも貯金したい/自分のために使いたい →支出を減らして手元に残るお金を増やす(①) ・税金も節約するためには?(②)

        これが巷で見かけるコロナ後遺症か

        マガジン

        • 通信制高校情報
          2本
        • 高校公民
          3本
        • 物件探し備忘録
          4本
        • 中学社会(地理分野)
          5本
        • 高校地理
          1本

        記事

          学校では教えてくれないシリーズ ~お金の話①~

          学校では教えてくれないと言いつつ、全日制高校教員時代の公民(政治経済)で進路がほぼほぼ確定した時期の就職/進学どちらも多い高校3年生向けにやっていたお金(税金・毎月の出費・クレジットカード)の授業の一部抜粋です。 シリーズお金の概要 ・(20年前の当時の新卒と比べて)少ない収入でも貯金したい/自分のために使いたい →支出を減らして手元に残るお金を増やす(①) ・税金も節約するためには?(②) ・お金が尽きそうなときにどこに頼ればいいのか(③) 出ていくお金を減らそ

          学校では教えてくれないシリーズ ~お金の話①~

          【教員向け】全日制と通信制、どちらに就職する?【業務内容比較】

          全日制高校と通信制高校での教員経験を持つまさおです。 通信制高校への転職を検討した際に、自分自身は全日制高校出身がゆえに通信制高校の教員の業務がいまいちイメージできずに不安なまま転職活動を行っていたので経験談をまとめました。 こちらの記事を読む前に、以下も合わせてお読みいただくとイメージしやすいかもです。 通信制高校教員の1日の業務内容(イメージ)9:30~11:00 教材研究

          ¥100

          【教員向け】全日制と通信制、どちらに就職する?【業務内容比較】

          ¥100

          【中3・転入検討者向け】通信制高校には向いているのはどんな人?

          前の記事では通信制高校とはどのような高校か、卒業のためにどのようなことが必要かについて解説しています。 では、そんな通信制高校が自分に合っているかどうか。 ・通学時間の間も自分がやりたいことに時間を使いたい人 ・働きながら高卒資格を取りたい人 ・周りに同年代の生徒がいない環境の方が勉強に集中できる人 これらは他のサイトでもよく言われていますが、今回はどんな人が 「最短年数&最安で卒業できるか」 という観点からお話します。 ※最短&最安で卒業できるかどうかは気に

          【中3・転入検討者向け】通信制高校には向いているのはどんな人?

          【中3・転入検討者向け】通信制高校ってどんなところ?

          通信制高校のうち、基本となるコース(≒通学コースではない自宅学習がメインとなるコース)について解説します。 ▶この記事は、こんな人にオススメ ・通信制高校が気になっている全日制通学中の高校生 ・全日制高校と通信制高校で進学を迷っている中学3年生 全日制高校との違い通信制高校は週5日の通学が必要な全日制高校と違い、日々の学習はオンライン上(動画視聴など)で、通学は週に1日または年に数日のみ(※)となります。 ※学校によって学習媒体や通学日数が異なります。 ※転校の場

          【中3・転入検討者向け】通信制高校ってどんなところ?

          【印刷用】女性の一人暮らし、内見チェックポイントリスト表

          こちらの記事で紹介したチェックポイントを表にしました。 表の項目は人によっても必須かどうか変わるため、以下2点で分けて内見してみてください。 ①自分が絶対外せない条件 ②他にメリットがあるなら我慢できる条件(例:うるさいけど駅激近ならOKなど)

          【印刷用】女性の一人暮らし、内見チェックポイントリスト表

          【内見編】10年間で8回引越ししたアラサー女の引越備忘録③

          <こんな人にオススメ>・防犯、防災は気になる ・虫が発生する可能性は少しでもつぶしたい ・休みの日には極力家から出たくないし家事は面倒 この記事では、気になる物件を内見(内覧)することになったけどどこを見ればよいかわからない、という方向けの記事です。 ★検索から契約までの注意点について知りたい方はこちら ★検索条件について知りたい方はこちら <内見前や内見後にネットで調べる情報><周辺環境> ・最寄り駅~自宅までの間にスーパーやドラッグストアがあるか →食材や

          【内見編】10年間で8回引越ししたアラサー女の引越備忘録③

          【検索条件編】10年間で8回引越ししたアラサー女の引越備忘録②

          物件をどの場所にするか、からお悩み中の方はこちらも参考にどうぞ。 ほぼ自分の場合は話なので読まなくて大丈夫です。 この記事では、検索サイトでチェックを入れた方がよい項目や、内見時にチェックしておくべきポイントについて解説しています。 <このような人にオススメのチェック項目> ・料理は気が向いたらするけど、キッチンが狭ければやる気失くす ・掃除はめんどくさい ・外出もめんどくさい ・騒音は気になる ・家事が楽になるなら電気代が多少高くなってもいい 当てはまらな

          【検索条件編】10年間で8回引越ししたアラサー女の引越備忘録②

          10年間で8回引越ししたアラサー女の引越備忘録①

          物件選び失敗で部屋が嫌になって引越した失敗経験や、物件選びの際に様々な仲介業者から聞いた話などを蓄積した自分用の備忘録です。 <物件探し大前提>・SUUMOまたは不動産ジャパンを利用する ・仲介手数料無料~半月分の仲介業者を探す 大阪と東京の不動産仲介業者から聞いた話によると、SUUMOとどこかもう1つ以外は、おとり物件が多いそうです。 どこかもう1つは忘れました。Home'sだったかな…。 不動産ジャパンは検索機能が民間サイトに劣るものの、運営が公益財団法人(不動

          10年間で8回引越ししたアラサー女の引越備忘録①

          【中学/高校】世界の国 面積ランキングの暗記方法【地理ネタ】

          世界国々の面積(大きい順)ランキング、第7位までの覚え方! こじつけ……簡単です。 定期テストや共通テストで、説明文に当てはまる国を選ぶような問題で、「面積が世界で●●番目に大きく、〜〜〜〜」のような文言を見かけたことはないですか? (その他の、主要産業や特徴的な文化等のヒントでも答えが導けるようなアレです。) 今回は、暗記必須ではないけど、覚えていたらちょっと便利な小ネタについて解説です。 〈面積の大きい国〉 1.ロシア 2.カナダ 3.アメリカ 4.中国

          【中学/高校】世界の国 面積ランキングの暗記方法【地理ネタ】

          【中学社会】学校とは少し違う時差計算の方法③

          前回の記事では、数直線を使った計算しない時差計算についてお伝えしました。 この記事では、テストや入試に出てくるような、飛行機が出てくる問題について考えていきます。 前回は数直線を使いましたが、今回はさらに表を使います。 (例題) 文字見えにくいな…… シカゴ(西経90度)…3月1日午後5時30分  ↓ 飛行機 13時間 神戸(東経135度)…何月何日午前・午後何時何分 って問題ですね。 手順① 数直線に情報を書き込むまず、今分かっている情報を数直線に書き込み

          【中学社会】学校とは少し違う時差計算の方法③

          【中学社会】学校とは少し違う時差計算の方法②

          では、いよいよ計算方法について解説していきます。 緯度・経度が分からない、時差がなぜあるのか分からないという人は⓪からご覧ください。 時差の計算は、教科書では、日付変更線を東から西へ越える場合は1日進める、西から東へ越える場合は1日戻す……のように書かれています。 しかし、これが分かりにくい! 東から西が進む?戻す? どっちがどっちだったっけ?とこんがらがり、時差計算が嫌いになった方も多いのではないでしょうか。 分かりにくい場合は、自分が分かる計算方法が他にないか

          【中学社会】学校とは少し違う時差計算の方法②

          【中学社会】学校とは少し違う時差計算の方法①

          時差計算について、⓪では用語の説明を行いました。 経度、緯度ってつまり何?という方は、そちらから読んでみてね。 ①では、時差が生じる原因についてお話します。計算方法だけ知りたい方は②からどうぞ。 時差って何であるの?→結論:地球がまわっているから。 もう少し、丁寧に説明していきます。 おおざっぱに言うと、地球から見て「太陽が出てきたら朝、太陽が沈むと夜」です。 ただし実際は、太陽は動かず地球がまわっています。 下の写真では、(B)は太陽の光が届いているところ=朝

          【中学社会】学校とは少し違う時差計算の方法①