マガジンのカバー画像

●私について●

21
自己紹介のような、「すきのつめあわせ」たち。
運営しているクリエイター

#音楽

【エッセイ】パイプオルガンが好きだという話

【エッセイ】パイプオルガンが好きだという話

朝、毎度のごとくYouTubeの適当なプレイリストを作業用BGMにしていたら、思わず手を止めてしまう演奏動画に出会った。

いつも薄く遠く聞こえるくらいのボリュームで、作業画面の裏側で流すのだけれど、しっかり見入って最後まで聴き、その後数回聴き直した。

それくらい、この音色はやはり良いなあ…!と惹かれた。

今日はそんな、お話。

まず、私が出会った動画がこちら。

これまでにも音楽についてはち

もっとみる
【エッセイ】清竜人という人

【エッセイ】清竜人という人

朝起きて、作業前に何となく開けたYoutubeで、個人的に少し懐かしく感じる名前を見た。思わずクリックして再生する。

ここ最近、YouTubeに音楽を提供されがちな私。笑

清竜人。
私は、彼についてさほど詳しくはない。特別にファンなわけでもない。ただ作る音楽が好きなだけだ。

私と清竜人の、人生の関わり方を先に説明させてほしい。

初めて聞いた楽曲は「痛いよ」だった。

音楽の感性近い友人が教

もっとみる
【エッセイ】私と推し活②

【エッセイ】私と推し活②

前回の続きになります。
前編記事はこちら。

さて、昨日の記事では、私がいかにして推し活の扉を開いたかついてざっくり説明した。

その中での初めての気づきや、新しく得た自己理解、今の自分への影響などについて今回は書いてみたいと思う。

前回同様、ゆるりと好きなことについて好きなように書き散らしているので、お時間のあるときの暇つぶしにでも。
ではいざ。

「応援すること」とリンクする過去

前回から

もっとみる
【エッセイ】私と推し活①

【エッセイ】私と推し活①

はじめに

さてはて。
実は、この記事を書きたくて、幾つか前の自分の過去語りをしたと言っても過言ではないわけだったのだが!

せっかくだし、我が人生において、初めての感覚と経験を書き残しておきたいので、ようやっと筆を執ろうと思う。

今回のテーマは「推し活」について。

ええ?推し活について語るために、あんな重苦しい話しをしたの?っていう。

そうなの、実は。
芋づるを引っ張っていって、最後に出て

もっとみる