ミコト

2021/02に10年以上務めた田舎のIT企業を退職し、これからの働き方や生き方をゆっ…

ミコト

2021/02に10年以上務めた田舎のIT企業を退職し、これからの働き方や生き方をゆっくり模索していく狐

最近の記事

充電アダプタがtype-cのノートPCを落札してみた

pc-vkt13hzg5 versaproのVH-5 第8世代i5でまだ5年前に発売したノートPCなのに3500円(送料別)で落札できたのでいろいろ勉強してみた。 スペック https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/bizpc/201907/VKT13H5/spec.html まずCPUはi5-8200Yと第8世代のi5だと自分のメインデスクトップPC越えって最初は思ったんだけど、 この末尾のY

    • ヘッドマウントディスプレイと格闘中

      前回の続き OQについて試行錯誤してただけで貴重なクリスマスイブや休みが終わってしまった( º_º ) 今日は前日に続いて動画の再生とOculusLinkやSteamLinkを触ってた! 動画の再生 とりあえずDLNAサーバーを用意。 Windows標準のは準備楽だけど、観たい時PCつけとかなきゃっていうのがちょっと嫌 →我が家に眠っていた昔のairstationにメディアサーバー機能があった! ちなみに今使ってるルーターは機能なかった!上位モデルだとあったらしい。残

      • Oculus Questが我が家にきた

        ついに我が家にもVR用ヘッドマウンドディスプレイのOculus Questがやってきた! といっても3ではなく2なんですけどね… しかも会社で数年前に購入されてからずっと活用されてなかったので社長の薦めもあって借りてるだけです。。 でもまぁ!いろいろ実験できる機会には違いないので調査しながら触ってみました。 いちおうメインの目的はおそらく多くの人の目的である「ビーセイを自分のアバターでプレイしてそれを配信する」です。 が、今日はその前にどんなことができるかを少し調べて

        • 運命としか考えれない再開があった…

          旅行先ぐらいでしか利用しないローソンに今月中期限のからあげクン引き換えのために訪れたら前の会社の人と入口でバッタリ会ってびっくりした。 まだ明日でもよかったのに何となく今日にしたらまさかの…しかも相手も普段は県外に出張してるからこんなとこにいるのも珍しいらしくて、奇跡というより今日ここで再開する運命だったとしか思えなかった。 相手は常務の右腕的存在だから当然警戒して今の勤務先もぼやかしてたら相手もちょうど去年辞めてたとわかってめちゃびっくり。 格好も今行ってきた客先も以前と

        充電アダプタがtype-cのノートPCを落札してみた

          給料上げろ、と言う前に考えるべきもの

          めっちゃ久しぶりのnote投稿。 最近会社では働き方についての議論をリーダー格やその候補生で話し合っており、 当社の社長は以前から比較的柔軟で、一般の企業よりは社員のことを考えてくれていると思う。 ただ、従業員だけでなく当然経営者としても会社の存続について日々よく考えてるのがわかる。 んで最近は世間的に物価の値上げが続いて、でも給料はなかなか上がらなかったりで家計的には厳しい状況の世帯は多いと思うんだけど、 今回は働く人がずっと訴え続けている、 給料上げろ! について

          給料上げろ、と言う前に考えるべきもの

          幸せになるのが下手な生き物

          最近仕事でもプライベートでも女の子と連絡を交わすことが少し重なって、でもあまりよい印象でないことが多くてつがいのことを考えるようになってしまった。 近年は芸能人も未婚の人が多いし、なんだかんだ周りにも半数ぐらいいるイメージだった。 しかしなぜだかこのコロナ禍にも関わらず近年稀に見る結婚ラッシュがこの1年で起こっていた。 自分がつらい時でも、この人だけは自分に愛を向けてくれる、そんな人が欲しいと感じてしまった。 これまで何度か色んな人と将来を話し合ってつがいになるタイミン

          幸せになるのが下手な生き物

          個人年金保険とかiDeCoとか貯蓄型保険のお話

          今後の生き方を考える上で、最近は資産運用についていろいろ調べながら勉強したりしている。 資産運用というと今まで株やFX、外貨やマンションといったざっくりとしたイメージ程度だった。 自分の家は母親と姉が銀行員ということもあって、小さい頃からお金の管理はしっかりしていたと思う。(悪く言うとケチとも言える。仕方ない💰) それもあって小学生の頃から外貨預金をし、安い時に買って高い時に売るという基本的なことでお小遣いを稼いでいたりした。 (2011年のドルが70円台まで落ちたタイミ

          個人年金保険とかiDeCoとか貯蓄型保険のお話

          仕事を辞めてからの記録 ~失業保険給付編~

          noteを始めるきっかけになってた記事をやっと書こうと思う! 自分は2月に10年以上勤めた会社を自主退職しました。 退職に至る経緯とかはまた別記事で書きたいと思いますが、 今回は退職後に必要な処理やお金のことなど、退職前までは完全にIT系の知識ばかりで公的保険のようなこととか全く把握しておらず、今回いちから学ぶいい機会だったのでそれを記録したいなと思ったのがnoteを始めるきっかけにもなってました。 実はそれらの処理は3月頭に終わってて時間が経ってしまったのですが、できるだ

          仕事を辞めてからの記録 ~失業保険給付編~

          身の回りのデバイスの使い分けについて考える

          最近新しいライフスタイルとともに身の回りにあるデバイスの使い分けが複雑化してきてるので一旦書き出してみようかと思う。 それぞれに向いている作業や使い道など。 デスクトップPC・自作したいちおスペック高めゲーミングPC。なのでゲーム系はこれ。 ただしずっと座ってるのが疲れる。画面がでかい割に机が短くて距離が近い気がする(どうにかするの少し大変)  ゲームはスマホやSwitchなどの簡単にできるやつに流され気味。 ノートPC・この記事を書いているのもこれ。何より寝転がりながら

          身の回りのデバイスの使い分けについて考える

          今流行りのポッドキャストをいろいろ検討した結果

          前回投稿からだいぶ時間が経ってしまった。 前回の記事で最近の音楽ストリーミングサービスについて検討してたけど、 結局流行りのSpotifyに落ち着きました。 ↓前回の記事 初めはSpotifyはパリピ感感じて距離をとってて、YoutubeMusicもよかったんだけど、Spotifyがいい一番な理由はスマホでバックグラウンド再生ができることだった…。(ようつべは有料限定機能) PVも見れるのは魅力だけど、音楽聞くだけなのに動画をダウンロードしてるのが気になるし、寝る時は画面

          今流行りのポッドキャストをいろいろ検討した結果

          Amazon Primeの無料体験から自力で自分好みの無料の仕組みを考えてみた件

          今回使用させていただいた画像、前回自分が撮影したやつと構図が似てて綺麗だったので使わさせていただきました。 今回の記事とはあまり関係ないけど今の季節感にピッタリ!という理由だけ笑 無料体験という穴に足を滑らせてしまった先月、Amazonをぽちぽちしてたらいつの間にかPrime登録されてしまっていた。 都度、無料体験登録のボタンが出ているのは知っていたので気を付けながら利用すること数年だったのだが、ちょっと慣れない処理をした際に誤って無料体験が始まってしまっていた。くやしい。

          Amazon Primeの無料体験から自力で自分好みの無料の仕組みを考えてみた件

          桜を堪能した一週間でした

          さて、毎日記事を書いていければと思った矢先に先週は早速お休みしてしまいました。 というのも先週は桜が開花し始め、またこれまでは仕事のせいで、 年度の切替わり時期で毎年多忙、土日のみ、しかも晴れたらラッキー、時期が合わないと散ってる とゆっくり楽しむことができず血の涙を流していたのですが、今年はゆっくりできるのでこれでもかというくらい楽しんできました!!🌸 写真はとりあえずトップに1枚載せてあとはついったやインスタにも載せてるのでもしよろしければそちらを見てもらえると嬉しいで

          桜を堪能した一週間でした

          結婚観について -本題-

          この記事は導入の段階で自分の経験だけで思ったより長くなってしまったため、 ↓の記事の続きの記事になっていますので、 もし興味のある方はぜひ読んでみてください。。 んでそれらの自分自身が経験した別れた原因もあったり、 Twitterで少なくとも自分が見てきた今の時代の女性の考えや、 紹介でお会いしてきた方たちの考えを基にまとめていきたいと思います。 Twitterやってて感じる結婚観あくまで自分の周りの範囲でしか把握してないけど、 Twitterやってる20代の女性は結婚に

          結婚観について -本題-

          結婚観について -序章-

          なんかnoteをあちこち眺めていると、婚活に励んでいる方たちの記事をよく目にした。 Twitterでは見ないから意外と新鮮で参考になる。(Twitterとnoteの文化の違いも感じる) 自分もかなりいい歳になってきて、当然の如く母親からのプレッシャーに耐えながら過ごしている。 自分のこれまでの経験かなり誰も求めていない情報だと思うが、noteはそういう場だと割り切ってまずは自分のこれまでの恋愛について書いちゃう。 ・小学時代 年少の頃までキス(間接キス含む)すると妊娠す

          結婚観について -序章-

          自己紹介

          プロフィール紹介の記事が必要だなってことでまずは自己紹介記事を綴っておきます。 プロフィール30代、福井県で生まれ今日に至る ・保育園の頃に親が離婚。母子家庭で裕福とまではいかなかった。 ・特に小学校時代は図書館が大好きなほど幼い頃から本を読んでいた。(家にあった百科事典をよく読んでいた記憶がある) ・小さい頃からゲームが大好き。友人の家に行っては友人のゲームをクリアするという日々を繰り返していた気がする。 ・中学で仲良しだった友人にいじめにあう。 ・県内の大学を卒業後、

          自己紹介

          VRのこれからとおじさんになった未来の生き方

          自分は以前Twitterで見かけて読んだけど、noteで話題になっていたのね。 タイトルだけ見ると、 「おじさんがVR上でAIのアバターに恋しちゃったやつかな?」 程度で読んでみたら実際は全くそうではなく、 ちゃんと相手も中身が人だったんだけどそれがゴニョゴニョなのもびっくりしたけど、 GLなのかBLなのかよくわからない展開をベースに、 主人公のおじさんの現代社会におけるリアルな姿と、それぞれのキャラの対極的な環境の違いも相まって人生観についてすごい考えさせられる内

          VRのこれからとおじさんになった未来の生き方