見出し画像

【ハングル遠回りの勉強法 第9回】動画公開!漢字400問ハングル変換


🏖️「夜の茶碗洗い」&「音読み漢字400問チャレンジ」がテーマ



🏖️少し家事を家事ってますが茶碗洗いが苦手です

🐣ハングルの勉強が進まず困っております

ハングル学習を始めてから2年が経ちましたが勉強はあまり進んでおらず、ハングルの暗記も怠っています

勉強をしない理由はたくさんありますが最も大きな要因は「夜の茶碗洗い」だと言えるでしょう

私はいつも21:00頃に家に帰りその後は夕食の時間となります。

私はテレビっ子なので家にいるときはいつもテレビをつけております

どうしても「まったり」としていると時間が経つのを忘れてしまい気づけば夜中になっています

このような「トリップ」する時間帯を削減すれば勉強に「たっぷり」時間を確保できますが…


🐣夜の茶碗洗いを制するものは学問を制します

食事を終えた頃私は横目で台所をちらりと見ます

今日も洗い物が多いなあ

この段階ではテレビを見たままテーブルの上の食器は出しっぱです

時計を見て22:30だとしても「まだ30分大丈夫だろう」と思い椅子から立ち上がろうとはしません

とりあえず23:00になったら「食器だけでもお湯につけておこう」と思いながら台所のシンクで食器の表面をお湯で流しつつ次々と食器を積んでいきます

深夜0時を過ぎ限界を感じながらも「さて、食器を洗うか」と立ち上がり台所に立って思うことがある

「もう無理・・・」

お見苦しいものを見せてすみません

茶碗洗いが終わらない気がする...やる気が起きない...

今日はもう疲れ果てました😥

皆さまは「後片付け」をスタイリッシュにされていることでしょう


🐣茶碗洗いの私のアイテムは

キュキュットの「あとラクミスト」を多用していますがコストが高いです

これで付け置きして洗う時に「普通のコンパクト洗剤」を使います

ちなみに今でも「コンパクト洗剤」というネーミングありますか?
私は昭和の人間なので「ママレモン」や「ナテラ」「チャーミーグリーン」など大きな容器に入った食器用洗剤と小さくなってきた洗剤の容器の移行時期の人間ですので現在のネーミングがわかりません


🐣うちの家庭は「2度洗い」を推奨なので

スポンジで1度洗い次にアクリルたわしを使い2度目の洗いをやります

今の時代は洗剤は1回洗いで十分じゃないの?と思うのですが・・・

洗う順番はコップは比較的に匂いを感じやすいので出来るだけ最初に洗います

アクリルたわしは私の妻が毛糸であんだものを使用します
「シンク用」と「ガスコンロ用」がありますがアクリルたわしの色はどちらも同じ色を使用しています
違いは置いている場所が右か左なので私がチョンボして両方下に落としてしまうと「どっちがどっち?」とわからなくなります

その時は私は妻に黙ってアクリルたわしを何度も洗い推定でたわしを右と左に分けて戻します

この事が「私が家事を少し家事っている」話なのです

私は他にも苦手なことがあって「おつかい」が苦手です💦


🏖️音読み漢字400問チャレンジ

🐣前回は300問をやりましたがいかがでしたか?

単純に漢字語1文字のハングルを単純に覚えるだけですがすぐ忘れます

300問の正誤を確認するのに665秒=約11分かかっています

前回のハングル遠回りの勉強法の結果画像

300問中38問の間違え87.33%の正解率
あれから1カ月は経っているかもしれません

自分がどれだけ暗記しているか手作業で調べるのは難解ですのでキーボードで入力して調べた方が私は楽だと思ってます


🐣今回は400問を本当にやりましたよ😀

途中の編集のカットやサーチを無くし私のハングルのキーパンチングのスピードがバレてしまう動画になりました

ノーカットで約12分あります

動画のダウンロードに時間かかるかもしれませんが皆さまの恩情にすがるしかありません

音読み漢字語400問をハングルに400回変換しちゃった動画御覧ください


youtube見るのが面倒な方は下にダイジェスト版を貼りました

ご覧ください


🏖️400問チャレンジ結果発表

🐣まずは出題100問目までの結果①

100問中1問だけ間違え:正解率99%

画像1/5

---------------------------------------------------

🐣出題200問目までの結果②

200問中2問だけ間違え:正解率99%

画像2/5

---------------------------------------------------

🐣出題300問目までの結果③

300問中4問間違え:正解率98.66%

画像3/5

---------------------------------------------------

🐣出題350問目までの結果④

350問6問間違え:正解率98.28%

画像4/5

---------------------------------------------------

🐣出題400問目までの結果⑤

400問中9問も間違え:正解率97.75%

画像5/5

ということです

途中眠くなりスローになっている部分もありますし記憶が飛ぶこともありました
なので500問チャレンジはあり得ないと思います


🏖️ハングルでタイピングしたい人

せっかく記事をみていただいたので皆さんも検索はハングルでしてみてください

ここには記載してませんがスマホでもハングル入力にすることが出来ます

それと私が韓国の検索サイトNAVERでブログをスタートさせました
ただ、まだまだ日本語が多いですが・・・
どうやってブログを韓国で告知していいかわからないので皆さまのクリックのご協力をお願いします

この中の内容にはこんな画像が貼ってあります


韓国のガールズグループ=アイリットのつもりです




note記事を閲覧しているとハングル検定に興味をもちまして体験談などをみました

聞き取りがあるみたいですが・・・

この時点であきらめが入っております

自分の地域でハングル検定があるのか?そのレベルの知識しかありません
5級や4級受けました!
合格しました!
とても羨ましいお話です

韓国に旅行に行きました!
韓国に留学しました!
これも羨ましいお話です

私はnote記事は見る専のタイプなので皆さんの記事を読むのがとても好きですし最近めずらしくコメント入れることもやりだしました

初めてコメントをもらったのが韓国語のnoterさんの「大槻瀞」さんから頂いたとき「どのように返答したらいいのかわからず」更にnoteでの返答の仕方がわからずコメント覧でなくnote記事で曖昧な返答したと思います

この出来事は私がnoteを始めたばかりのころでとても嬉しかったです

私はnote記事でも古い記事探してみるのが好きですね
調べると「最近記事公開していないんだ・・・」と残念な時があります

私はとにかくnote記事は読まれなくれも続けようと思っています

ここまで読んでくださった方は次回の作品もよろしくお願いします

今回も参加ありがとうございました

luckykids-y2kのおじさんより



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?