マガジンのカバー画像

霞ヶ関ワークライフ

12
民間人だった僕が、ある日から霞ヶ関で官僚たちと一緒に仕事をすることになった日々を綴ったものです。 僕が書く記事の中では、少し真面目でモノクロな世界。
運営しているクリエイター

#省庁

霞ヶ関ワークライフ7

霞ヶ関ワークライフ7

室温管理を攻めすぎなビル制御室

オフィス空調は、ビルの制御室が自動対応しているらしい。28℃を超えると冷房、28℃未満だと送風に切り替わるシステムということだ。

いまの時期は空調offの期間なのだが、あまりに暑いときは、全職員にメールで「本日は臨時で◯◯時から◯◯時まで冷房をいれます」等とメールがくる。

(そんな律儀にメールする手間をかけるなら、構わず冷房入れてくれよ・・と感じるが)

夏の

もっとみる
霞ヶ関ワークライフ6

霞ヶ関ワークライフ6

4ヶ月となると、仕事の一部はほぼ独力できるようになるし、係全体の業務も広く浅くではあるけれど、だいたいわかってくる。

そして、同課の他の係が、どんな分野を所管しているのかもなんとなく見えてくる。

他の局はまったく関わりがないので、わからん。そんな感じである。

 規模感のデカさ

さきほどから述べている、係とは省庁のなかの組織図(部門)である。

◯◯省 ◯◯局 ◯◯課 ◯◯係 ☜

◯◯係と

もっとみる