きいちゃんのヒヒーンの競馬予想

競馬が趣味で主に土日の中央競馬のメインレースを予想をしています。 競馬仲間も募集してる…

きいちゃんのヒヒーンの競馬予想

競馬が趣味で主に土日の中央競馬のメインレースを予想をしています。 競馬仲間も募集してるのでフォローをよろしくお願いします

最近の記事

4月6日 G2 ニュージーランドトロフィー 予想

中山11R ニュージーランドトロフィー ◎7 エコロブルーム 〇14 オーサムストローク ▲11 キャプテンシー △13 ブライトマン △3 ボンドガール △1 カズミクラージュ △4 ユキノロイヤル △5 ルージュスエルテ △15 スパークリシャール △2 ドリーミングアップ 4枠7番、エコロブルーム。 ノーブルロジャー、ウォーターリヒトと次走重賞連対馬が上位入線をはたした前走シンザン記念。そのレースで2着は高く評価すべきだし、時計のかかる冬の京都芝マイルで600m通

    • 4月6日 G2 阪神牝馬ステークス 予想

      阪神11R 阪神牝馬ステークス◎1 マスクトディーヴァ 〇10 モズゴールドバレル ▲7 ドゥアイズ △5 シングザットソング △6 モリアーナ △11 ライラック △9 ウンブライル ここはマスクトディーヴァを見るだけのレースだと思っている。 1番人気の期待を裏切る結果に終わった前走。一体何があったのか? その答えはゲートにある。一歩目の時点で逃げたウインカーネリアンとは約3馬身差。Dコース替わりで逃げた馬が2着、勝ち馬が1枠1番からロスなく立ち回ったことを踏まえると終

      • 3月30日 G3ダービー卿チャレンジトロフィー 予想

        中山11R ダービー卿チャレンジトロフィー◎2パラレルヴィジョン 〇5アスクコンナモンダ ▲7ディオ △9セッション △11ニシノスーベニア △13クルゼイロドスル △6インダストリア △3ラインベック △8アルナシーム ◎2パラレルヴィジョン! もうやっと重賞勝てるタイミングが来たね! 俺が覚えているのは、4歳の時の3勝クラス初富士S。 大好きだったスルーセブンシーズが出ているにもかかわらず、敢えてパラレルヴィジョンに◎を打ったんだよね。そして、まんまとスルーセブンシーズ

        • 3月24日 G1 高松宮記念 予想

          中京11R 高松宮記念◎14ママコチャ ○2マッドクール ▲16ウインマーベル △6ルガル △3ナムラクレア △5トウシンマカオ △8ソーダズリング △10ビクターザウィナー 本命は昨年のスプリンターズSの優勝馬ながら、1週前の稽古の遅れと冬毛が残る馬体が嫌われた感があり前日6番人気の伏兵に過ぎない◎14番ママコチャだ。 ------------ ■ママコチャ(牝5、栗東・池江) 例年と比べて気温が上がらない日が続いているため冬毛が残っているが、昨年のスプリンターズS出走時

        4月6日 G2 ニュージーランドトロフィー 予想

          3月24日 G3 マーチステークス 予想

          中山11R マーチステークス◎13ミトノオー ○12ブライアンセンス ▲14ペイシャエス △5ニューモニュメント △1ヴァルツァーシャル △2キタノリューオー △4ウェルカムニュース △7ゴールドハイアー △11キリンジ 昨年12月から今年の3月にかけて行われた師走S、ポルックスS、総武Sをどう評価するかで出走馬の判断が分かれるレース。 個人的には出走馬の質と時計という2つの観点から師走S、ポルックスS、総武Sの3つのOPをハイレベルとは言えない。そのため重賞好走馬を軸に

          3月24日 G3 マーチステークス 予想

          3月23日 G3 毎日杯 予想

          阪神11R 毎日杯◎10 ニュージーズ 〇1 ノーブルロジャー ▲3 ベラジオボンド △2 ルシフェル △7 ファーヴェント △9 サトノシュトラーセ 本命はニュージーズ。 新馬戦を制して臨む重賞の舞台。関東馬でもあり、無茶なローテーションにも思えるが、前走は加速ラップで2着に5馬身差と圧巻のパフォーマンスを披露……破壊的なレースぶりに、私はちょっとした衝撃的を受けた。 レーベンスティールやオールパルフェ、トーホウガレオンなど新馬or未勝利→初重賞で即馬券内が珍しくないリ

          3月23日 G2 日経賞 予想

          中山11R 日経賞◎9 ボッケリーニ 〇6 シュトルーヴェ ▲5 マイネルウィルトス △1 ヒートオンビート △10 クロミナンス △2 マテンロウレオ 本命はボッケリーニ 本格化を遂げた2022年以降、GIでの成績【0-0-0-3】に対し、GII・GIIIでは【2-6-1-0】。アットホームな地元のスナックでは会話の中心にいる人が、一流が集う六本木のキャバクラに行った途端、蛇に睨まれた蛙のようにおとなしくなる現象に似ていると感じるのは私だけだろうか? 余談はさておき、マイ

          3月17日 G2 阪神大賞典 予想

          阪神11R G2 阪神大賞典◎6テーオーロイヤル ○12ディープボンド ▲10サヴォーナ △2ブローザホーン △5ユーキャンスマイル △9ワープスピード △13シルヴァーソニック 伏兵級の馬から一発も考えたが、本命はマラソンレースで安定した結果を残し続けるステイヤーの◎6番テーオーロイヤルだ。 ----------------- ■テーオーロイヤル(牡6、栗東・岡田) 四肢、胴ともシュッと長い中長距離向きの馬体で、メンバー中最もステイヤーらしいと言える。ダイヤモンドSを勝

          3月17日 G2 阪神大賞典 予想

          2月17日 G2 フジテレビ賞 スプリングステークス 予想

          中山11R フジテレビ賞 スプリングステークス◎4シックスペンス ○2ルカランフィースト ▲1ジュンゴールド △9コスモブッドレア △3ウォーターリヒト △6ペッレグリーニ どの馬にもチャンスがありそうだが、素直に先行する競馬ができ馬体注目馬にも取り上げた◎4番シックスペンスを本命に推す。 本馬の強調材料は中山マイルの2戦で急坂を全く問題としない力強い走りができていることだ。 馬体診断内で前躯の形は父キズナ似と語ったが、大きく発達した前躯を上手に使い弾丸のように進む走り

          2月17日 G2 フジテレビ賞 スプリングステークス 予想

          3月16日 G3 中日スポーツ賞 ファルコンステークス 予想

           中京11R G3 中日スポーツ賞 ファルコンステークス ◎1ロジリオン ○6オーキッドロマンス ▲5シュトラウス △15ダノンマッキンリー △3サトミノキラリ △8キャプテンネキ △9ソンシ △11ナムラアトム ソンシに人気が集中するようなら同馬以上に時計面で優れる◎1番ロジリオンを本命に推したい。 本馬の強調材料は昨年の京王杯2歳Sで1分20秒7の速い時計を記録しコラソンビート(その後阪神JF3着、フィリーズR2着)とクビ差の接戦を演じていることだ。 今年の3歳世代は

          3月16日 G3 中日スポーツ賞 ファルコンステークス 予想

          3月16日 G3 フラワーカップ 予想

          中山11R G3 フラワーカップ◎6カニキュル ○2カンティアーモ ▲5ミアネーロ △4テリオスサラ △8エルフストラック △10ラビットアイ △12フォーザボーイズ 本命は軽い骨折明けとなるが、前走の東京未勝利戦で1分59秒5の好時計かつ上がり最速をマークできていた◎6番カニキュルだ。 近10年で2歳東京芝2000m戦で2分を切って勝った馬は8頭いるが、うち上がり最速を使えていたのは次の3頭だ。 ----------------- 2019年11月 未勝利 サトノフラッ

          3月16日 G3 フラワーカップ 予想

          3月14日 ネクストスター東日本 予想

          川崎11R ネクストスター東日本◎4ギガース ○1クルマトラサン ▲2ライゾマティクス △7カプセル △5スノーシュー △11アムクラージュ △12パンセ 最終的な結論は好枠を引き当て先行力をフルに活かせそうな◎4番ギガースが本命だ。 大外枠に入った14番シナノスマイルのハナも考えられるが、今回はクルマトラサンのハナが有力で、そこをライゾマティクス、ギガース、カプセルらが追う形。外3、4番手という絶好位を確保できそうなのがギガースで、3角から4角にかけてのマクリが炸裂すると

          3月14日 ネクストスター東日本 予想

          3月10日 報知杯フィリーズレビュー 予想

          阪神11R 報知杯フィリーズレビュー◎6シカゴスティング ○1コラソンビート ▲10ドナベティ △15オメガウインク △2ロゼフレア △3バウンシーステップ △5カルチャーデイ △12ジューンブレア 本命に推すのが阪神JFで5着だった◎6番シカゴスティングだ。 ロゴタイプ産駒らしいパワーマイラーという見た目で、本馬は体重以上に体を大きく見せる。黒鹿毛で見栄えしやすいことを考慮しても今回は素晴らしい馬体と言えるだろう。 2桁人気の連続好走だっただけに今回も前日段階で4番人気

          3月10日 報知杯フィリーズレビュー 予想

          3月10日 金鯱賞 予想

          中京11R 金鯱賞◎3ドゥレッツァ ○4プログノーシス ▲9ノッキングポイント △7ヤマニンサルバム △6ヨーホーレイク △11エアサージュ 本命は4歳牡馬世代の総大将である◎3番ドゥレッツァ。 タスティエーラ、ソールオリエンス、ハーツコンチェルトら他4歳牡馬の菊花賞後の結果から、4歳牡馬のレベルには疑問符がつくものの、それらを圧倒した菊花賞の走りは素晴らしかった。 いったんハナを切り、その後後続の出方を見て控え、最後盛り返すように導いたC.ルメール騎手の手腕あっての結果だ

          3月9日 G3 中山牝馬ステークス 予想

          中山11R 中山牝馬ステークス◎8ヒップホップソウル ○13フィアスプライド ▲11コスタボニータ △7コンクシェル △1タガノパッション △14ククナ △15フィールシンパシー 本命は4歳馬の◎8番ヒップホップソウルだ。 週中に中山牝馬S出走有力馬の馬体を解説できなかったため、本コラムで簡潔に述べると本馬は木村哲也調教師の管理馬らしい馬体バランスのいい馬で、腹袋が大きい逞しいつくりをしている。腹袋はパワーの源となる箇所だ。 繋ぎの角度は標準で、渋った芝の適性は馬体的には

          3月9日 G3 中山牝馬ステークス 予想

          3月6日 Jpn2 ダイオライト記念 予想

          船橋11R ダイオライト記念◎6テリオスベル ○9ディクテオン ▲1セラフィックコール △10ハギノアレグリアス さて、今年のダイオライト記念だが、昨年以上にJRA勢は力のある馬が揃った。 とりわけセラフィックコールとディクテオンは舞台と流れが噛み合えばGI級レースでも十分にやれそうな馬。 このクラスが参戦してくると地方勢はかなり苦しい戦いとなる。地方勢はどの馬が5着を確保できるかが焦点であろう。 タイトルにつけたようにJRA勢の4頭による争いと見ていて、素直に考えればディ

          3月6日 Jpn2 ダイオライト記念 予想