見出し画像

見る力で演奏が変わる(その2)


近づいて丁寧に分析して
いろいろな角度から楽譜を観る


よく観察して深く考えて
細部にまで心を向ける


そんな〈虫の目〉も
音楽を奏でるには必要です。



✴︎——————————✴︎
みなさま ごきげんよう💫
ピアノ教室フェリチタ 所沢市

心技体を高めて芸術を創造する
ピアノ奏者のための美奏メソッド
矢崎幸子です
✴︎——————————✴︎


【神は細部に宿る】


という言い方があるように


鳥の目で
全体を俯瞰して捉えるのと
同じくらい


虫の目で
一部分にフォーカスして
観ることも重要ですね。


楽譜には書ききれない
作曲家のメッセージを


さまざまな視点から捉えて
細かいものまでもよく観る。


例えば

なぜ
ここまでのスラーなんだろう?

なぜ
ドミソの重なりではなく
ミソドなのだろう?

なぜ
オクターブではなく和音なのだろう?

なぜ
モチーフはこのように変化したのだろう?

なぜ
ソシレではなくソシレファなのだろう?…etc.


いろいろな要素に
焦点を当て
丁寧に分析する。


細かく掘りさげることで発見がある。


この発見は
喜びであり感動になるので
練習から感動体験です🎐





今日もたくさんの感謝をこめて。
また投稿しますね♡



🥂美奏メソッド™️
 心技体を高めて芸術を創造するプログラム


🥂『演奏家のための体のつくり方』
 体験レッスン90分間5,500円


🥂無料勉強会・体験レッスンお問合せ
 公式LINEから
⇩ ⇩
https://lin.ee/nyJ8nRq


🕯初心者・再開初級の方へ
 幸せな気持ちに包まれるピアノライフを🍃
 〈癒されピアノサロン〉始まります!
 対面、オンラインの個別レッスン



🎈Instagram
https://instagram.com/pf_sachi?igshid=YmMyMTA2M2Y=



🎻アンサンブル奏者養成プログラムはこちら
https://note.com/preview/n347b50c580a1?prev_access_key=e9bde717113a0d06afe78fe127eb95f8


🥂ホームページ
www.sachikoyazaki.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?