sachiko yazaki

\ピアノを弾く自分が好きになる/ ▷感動×癒し×自己表現の可能性を広げる ▷ボディワー…

sachiko yazaki

\ピアノを弾く自分が好きになる/ ▷感動×癒し×自己表現の可能性を広げる ▷ボディワークと読譜術で楽器が響く美奏へ ▷指導歴34年 . ▶︎表現力UP勉強会 ▶︎心技体を高める技法「美奏メソッド」主宰 ▶︎ピアノ教室/オンライン対面/所沢 ▶︎動画添削レッスン

マガジン

  • ピアノ奏者のための美奏メソッド

    ピアノがもっと上手くなりたい♪

  • YouTube投稿

    YouTubeにアップした演奏動画の一部です。 是非お聴きください♪

  • Happy Days

    プライベートのHappyを集めました

  • プロフィール

    私がピアノ講師をする理由

  • 室内楽レッスンでの学び

    亡き恩師のお言葉『室内楽はその人その人の感性を醸成させます』室内楽クラスでの学びと気付きと喜びを綴ります。

最近の記事

  • 固定された記事

ピアノ奏者のための美奏メソッド✴︎感動の演奏がかなでられる

喜びとシンクロし感動の演奏と指導が叶う ピアノ奏者のための美奏メソッド 私は、あなたの中にある 最高の音と演奏を引き出し あなただけの演奏スタイルを確立するための  《美奏メソッド》  ピアノ指導者・中上級者向け  実践型スキルアッププログラム  を提供しています。 あなたは、自分の演奏に満足していますか? 教えることも好きだけど ピアノを弾くことが義務になっていたり 焦りを感じていませんか? 「教えるよりも前に、喜びを感じて 自信をもって弾けるようになりたい」

    • 自己否定の闇から救ってくれたもの

      腱鞘炎や腕や手指の故障に苦しみ 何度も練習禁止になり 『私の体はダメな体、言うことをきかない体』 と責め自己否定に陥っていた時期があります。 自分の体が憎らしくて弾くのが辛く 心⇄体はひとつだから悪循環の闇。 解剖学的な視点の学びが そんな私を救ってくれました。 自分の体を知り、感じて、慈しむ、愛する。 なにをやるにも基礎基本だと思います🌿 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】 ①劇的に弾きやすくなる  体のつかい方5つのポイント ②表

      • 質の低い練習はしない

        量からしか質は生まれない、って言いますが 量をこなすために粗い・荒い練習をすると 悪いクセをつけたり 体をかためてしまったりします。 音も聴けなくなり 指を動かすことがピアノを弾くこと と刷り込んでしまうこともあるので 質の低い練習はしない。 量=時間は必要だけど 芸術はボタンひとつで リセットできるものではないので いつだって質の高さは必要です🌿 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】 ①劇的に弾きやすくなる  体のつかい方5つのポイント

        • 空間の響きに意識をむける

          先生宅やスタジオでレッスン受けるときは ピアノは大屋根全開になっているので 【空間の響きに意識をむける】 心がけてみてください。 指が動くかな 練習してきたことできるかな 緊張しちゃうな…と気になりますが 大屋根全開を満喫するつもりで 顔を前にむけて 耳を空間の響きの方へ。 ご自身の音をよく聴いて 響きの調和やバランスを味わってみてください🌿 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】 ①劇的に弾きやすくなる  体のつかい方5つのポイント ②表

        • 固定された記事

        ピアノ奏者のための美奏メソッド✴︎感動の演奏がかなでられる

        マガジン

        • ピアノ奏者のための美奏メソッド
          243本
        • YouTube投稿
          11本
        • Happy Days
          10本
        • プロフィール
          12本
        • 室内楽レッスンでの学び
          24本
        • 室内楽演奏
          6本

        記事

          わたしの音が鳴っている

          誰にでもその人特有の【音】があります。 楽器に触れる指先から【人となり】が伝わり 楽器が共鳴して、増幅して その人だけのピアノの音が鳴ります。 言動すべてに音は鳴り響いていて 食べ方、つくり方、言葉の選び方、話し方 思考や感情のくせ、日常で音を奏でています。 音楽は練習だけで うまくなるものではないのですね。 一台を多くの人が弾くピアノという楽器から その人特有の音が鳴る・聴ける それが面白いです🌿 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】

          わたしの音が鳴っている

          すべてを持つ音楽とは

          シンフォニーが 音楽のすべてを表しているので シンフォニーを聴けば答えがあります。 調和、響き、愛情、尊重、思いやり 音楽がもつ本質を表していて それは人生における大切なことでもありますね。 迷ったらシンフォニーを聴く。 すると 目の前が明るくなります。 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】 ①劇的に弾きやすくなる  体のつかい方5つのポイント ②表現が10倍UPする楽曲分析の仕方 ③指がよく動くための神の手エクササイズ ▼こちら▼ 公式L

          すべてを持つ音楽とは

          楽器と絵筆

          楽器と絵筆って同じだなと思います。 インスタでアーティストたちが 作品を描く過程を観るのが大好きで その手元から生み出される美に見惚れます。 絵筆だけでなく色々な道具があって それはまるでたくさんの楽器と同じ。 手と体と絵筆など道具がつながり その人ならではのアートが生まれる様は 本当に美しいです。 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】 ①劇的に弾きやすくなる  体のつかい方5つのポイント ②表現が10倍UPする楽曲分析の仕方 ③指がよく動

          楽器と絵筆

          意識も感性も拡大する

          困難に感じるのは チャレンジしているということで 壁にするか、 飛躍のチャンス、と捉えるは自分次第。 初めての経験や、今までは存在すらも 知らなかった多くのことに出会えるだけで 新しい扉が開いてワクワクする! チャレンジすると意識も感性も拡大するね。 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】 ①劇的に弾きやすくなる  体のつかい方5つのポイント ②表現が10倍UPする楽曲分析の仕方 ③指がよく動くための神の手エクササイズ ▼こちら▼ 公式LI

          意識も感性も拡大する

          跳躍が楽になる5つのコツ

          2オクターブ以上の跳躍は特に難しく 鍵盤を上から叩きつけてしまったり パワーだけで手を動かそうとすると 音が割れたりミスタッチの原因にも。 ①体の中心軸をしっかり立て安定して座る ②肩も肩甲骨も楽にして肩甲骨から動かす ③背中や脇も固めない ④手が弧を描かないよう最短距離で移動 ⑤跳躍して鍵盤に触れてから発音する 体の土台=中心と骨盤の安定があると ミスなく楽に弾けます😊 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】 ①劇的に弾きやすくなる  体の

          跳躍が楽になる5つのコツ

          指揮者のような視点をもつ

          ピアノ奏者は 指揮者のように手綱を握る ってことが必要です。 両手でたくさんの音を操るので 『手の都合で』拍が乱れることも多い楽器。 拍という作曲家が選んだ拍子にのって 自分への指揮を、常に😊 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】 ①劇的に弾きやすくなる  体のつかい方5つのポイント ②表現が10倍UPする楽曲分析の仕方 ③指がよく動くための神の手エクササイズ ▼こちら▼ 公式LINEからプレゼント ☀️大人のピアノ・表現力を磨く演奏アド

          指揮者のような視点をもつ

          自分を創るクセ

          自分の思考のクセや口ぐせに 注意を払う日にしよう!と思います。 情景や言葉のイメージは 自分を創ってますよね。 なりない自分に添うキレイなクセづくり やってみます😊 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】 ①劇的に弾きやすくなる  体のつかい方5つのポイント ②表現が10倍UPする楽曲分析の仕方 ③指がよく動くための神の手エクササイズ ▼こちら▼ 公式LINEからプレゼント ☀️大人のピアノ・表現力を磨く演奏アドバイザー Instagram

          自分を創るクセ

          ピアノを弾くのに大切なこと

          ミスタッチのない完璧な演奏や 難曲を弾きこなすテクニックなど。 もちろん技術は必要だけど 私たちは芸術をやっているので 感性や想像力や愛情が大切だと思います。 それには、技術レベルや曲の難易度は 実はまったく関係なくて 心が無の状態… 褒められたいなど外に意識がいってる… 楽器への愛情がない… そうならないよう心がけてみてください😊 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】 ①劇的に弾きやすくなる  体のつかい方5つのポイント ②表現が10倍

          ピアノを弾くのに大切なこと

          左右の手の連携が美しい

          ピアノの魅力はたくさんあり その中でも私が価値を感じるのは ◎和声の響きが満ちる ◎音の減衰を味わう ◎左右の手の連携の美しさ 左右の手はお互いにいつも思いやっていて 相手を尊重し調和を目指しています。 そう、まるでシンフォニーのようにね。 敵、対戦、競争… そんな左右の手にならないよう 思いやり・愛・尊重の信頼関係であると ピアノは美しく鳴り響くよ。 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】 ①劇的に弾きやすくなる  体のつかい方5つのポイ

          左右の手の連携が美しい

          答えは楽譜の中にある

          どう表現していいか迷う…ときは 楽曲構成に立ち戻るといいです。 楽曲構成は設計図です。 作曲家がつくった設計図はどうなっているのか。 細かい部分に焦点あてて練習するのも必要、 でもそればかりだと設計図を見失い 道に迷ったり一貫性がなかったり その場その場で盛り込みすぎになることも。 大きなまとまりはどこからどこまでか。 4、8、16小節のまとまりが無くなっていないか。 楽曲を俯瞰して観る感じです。 答えは楽譜の中にあります。 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力

          答えは楽譜の中にある

          変化にのって楽しんでいく

          季節が移り変わる時期、楽しいです。 心情も、観えるものも 受けとるものも、気づきも学びも 一緒に大きく移り変わる感じがして 自分のアンテナを研ぎ澄まして あとは脳や体もクリアにして 流れにのって変化を楽しもうと思います。 自分の中にあることが ポンポンッ!と弾けて発光するみたいで 変化って素直に面白いですね🌿 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】 ①劇的に弾きやすくなる  体のつかい方5つのポイント ②表現が10倍UPする楽曲分析の仕方 ③

          変化にのって楽しんでいく

          軽やかさは練習にも通じる

          手を握りしめていつまでも離せない そんな重さを感じたので スマホの中の写真や動画を 思いっきり断捨離したのですが 想像以上に気持ちがスッキリ🌿 家の中を断捨離するのと同様に 心と思考に 空気が通り抜けて風が吹く感じ。 この軽やかさって練習する前にも必要で 頭の中がスッキリしていると 練習が進むのですよね。 それから音の聴こえのクリアさも 全然違います。 日常の一コマが演奏・練習🌿 ☀️プレゼントのお知らせ 【ピアノ表現力UP!3大動画特典🎁】 ①劇的に弾きやすく

          軽やかさは練習にも通じる