見出し画像

連弾の秘密。魅力。難しさ。コンサート合わせにて。


アンサンブル・プリズムの
〈物語コンサート〉
合わせが始まりました🍃


まずはピアニスト3人で
合わせと打ち合わせをしたのですが
楽器ピアノについて
新しい気づきがありました。


談笑している感じ
何人もの歌声が聴こえる感じ


一台のピアノの
潜在能力を引き出したい


そう感じた連弾。

✴︎——————————✴︎
みなさま ごきげんよう💫
ピアノ教室フェリチタ 所沢市

心技体を高めて芸術を創造する
ピアノ奏者のための美奏メソッド
矢崎幸子です
✴︎——————————✴︎


連弾って
他の楽器とのアンサンブルより
難しい点がありますね。


一台のピアノを
音色も打鍵スピードも
当然、体も心も感性も違う
2人が演奏する。


一台のピアノを。


これは実は
とっても難しいことです。


音色が混ざりすぎて
汚くなりやすいのですね。


連弾はお手軽、のイメージが
あるかもしれませんが
決してそんなことはなくて


美しい連弾にするには2人とも
良い耳と
鋭い感受性と
柔軟な適応力が必要なんです。


プリズムのメンバーとの連弾で
これら本領発揮しましたよ✨


・音色の微調整
・打鍵スピードの同化と変化
・4手の絶妙なバランス etc…


耳と感性を開き
合わせをしてみて、
楽器ピアノについての気づきは



4手になると
ピアノは饒舌になる
より歌う
各声部の個性が際立つ



饒舌になる、というのは
単に音が増えること、ではなくて


楽器がより歌い
しかも各声部は、他の声部に
より神経を向けながらも饒舌になる。


談笑が楽しくて
盛り上がっていく。


受信も発信も活発になる
という感じです。


《ピアノでオーケストラを表現する》
という子供の頃からの希望を
今一度しっかり持ち直そう


一台のピアノで。


それができるに決まっている
といまは思えます😊


音楽大好きメンバーたちと
ワクワクの音楽と空間をお届けします✨



コンサート第一弾

🕯8/25(金)夢の翼を広げて
大泉学園ゆめりあホール
14:00会場 14:30開演


想像力が気持ちよく羽ばたく
そんなひとときはいかがですか✨



【曲目】
パート・オブ・ユア・ワールド(ディズニーより) 
残響散歌(鬼滅の刃より) 
月の光(ドビュッシー) 
タイム・トゥ・セイ・グッバイ 他  

【演奏】アンサンブル・プリズム  
ソプラノ: 原田 奈美   ドラム: 石田 雅弘
ピアノ: 長内 一真 矢崎 幸子 島﨑 順子



下記にてチケット販売中!

〚紙チケット〛
・大泉学園 ゆめりあホール 5階窓口
・所沢 ココロンスタジオ(購入希望の方はご連絡をお願いいたします)

〚電子チケット〛
・パスマーケット



アンサンブル・プリズム
@cocoro.prism



また投稿しますね♡



🥂美奏メソッド™️
 心技体を高めて芸術を創造するプログラム


🥂『演奏家のための体のつくり方』
 体験レッスン90分間5,500円


🥂無料勉強会・体験レッスンお問合せ
 公式LINEから
⇩ ⇩



🕯初心者・再開初級の方へ
 幸せな気持ちに包まれるピアノライフを🍃
 〈癒されピアノサロン〉始まります!
 対面、オンラインの個別レッスン



🎈Instagram




🎻アンサンブル奏者養成プログラムはこちら



🥂ホームページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?