見出し画像

#011 Lステップ作成段取りの最適解を出す(受講前)

Lステップを毎日触って、色々と試行錯誤をしながら過ごしています。

ただ、Lステップは様々なことが出来すぎて、どこから触ってよいか迷います。

実際にLステップ構築をする時も「じゃ結局どこの部分から構築した良いのか」がわからないです。

今回は、具体的な受講前に自分自身で触ってみた結果の最適解を書いていきます。

まだまだ細かい部分を触れていなかったりするので、正解ではないと思います。

ただ、自分の成長記録を残すためのブログなので、今日時点(2024/03/10)で最適解だと思う構築の流れを書いていきます。

具体的に勉強を進めていき、答え合わせまでしていきますので、試行錯誤の様子をぜひご覧ください。

LINE構築のご相談・ご依頼は公式LINEまで


1.ヒアリング

まず最初はヒアリングです。

このヒアリングの内容次第でLINE構築のすべてが決まるので、しっかりと聞く必要があります。

ヒアリング項目についてはしっかりと学んでヒアリング漏れがないように仕上げていきます。

正解はこちら

まだ結果は出ていません

2.設計図作成

2つ目は設計図作成です。

ヒアリングした結果を、LINE構築のプロフェッショナルとしてゴール設定を見据えて構築しないといけません。

自分で構築する際はもちろんですが、今後チーム化したときのためにも「誰にでもわかりやすい」設計図を意識しないといけません。

正解はこちら

まだ結果は出ていません

3.回答フォーム

3つ目は「回答フォーム」だと感じました。

回答フォームはテンプレートなどにも使うので、一番最初に対応すべき項目だと感じます。

回答フォームは単純にアンケートなどを作成しますが、それ以外にも簡単なLP風のページ作成などもあります。

最初に基礎部分として回答フォーム部分を仕上げていくのが良いです。

正解はこちら

まだ結果は出ていません

4.テンプレート

4つ目は「テンプレート」です。

テンプレートはリッチメニューの動作など重要な項目です。

テンプレートを仕上げないと、カルーセルなども作動出来ないのでテンプレートはこのタイミングでの作成だと感じます。

正解はこちら

まだ結果は出ていません

5.カルーセル&アクション設定

5つ目は「カルーセル」です。

カルーセルはテンプレートなどを使って設定していくので、テンプレートよりも先行して作成はしないと思い、この順番にしました。

カルーセルでは、画像を差し込んだりするので、このあたりから作業が煩雑化していきます。

しっかりと完成までの導線を作っておかないと質の悪いものになりそうなのんで注意が必要です。

ここで「アクション設定」も同時に行います。

正解はこちら

まだ結果は出ていません

6.ステップ配信などの設置

6つ目は「ステップ配信などの設置」です。

これはカルーセルとは前後する可能性がありますが、今回は6つ目にしました。

ステップ配信もテンプレートを使って作っていきます。

ステップ配信は順番や配信タイミングなども一緒に決めないといけないので非常に重要な項目です。

7.リッチメニュー

7つ目は「リッチメニュー」です。

リッチメニューは基本的な動作が揃ったうえで、設置していくので今回の順番にしました。

ここでLステップでよくある「診断」などを含む動作確認をします。

Lステップはお客様が一番触れる部分なので、かなり重要な部分です。

正解はこちら

まだ結果は出ていません

8.タグ付け&友だち追加情報

8つ目は「タグ付け&友だち追加情報」です。

最初は、作るごとにつけていたのですが、後から「〇〇にしとけばよかった」「〇〇タグが必要だ」なんてことが多発していました。

そのため、全部の動作が完了してから行ったほうが良いと感じました。

正解はこちら

まだ結果は出ていません

9.導線確認

9つ目は「導線確認」です。

ある程度の内容が出来上がったら、動きの確認が必要です。

作成時には良いと思っていても、実際に動かしてみたら違う反応になったなども起こり得るので、大事な作業です。

この導線確認の中に「クライアント確認」も入れています。

正解はこちら

まだ結果は出ていません

10.公開

最後は「公開」です。

全部の確認が終わりましたら、とうとう公開です。

公開後は、しっかりとサポートに入り業務改善に入っていきます。

LINEは作って終わりではなく、運用して方向性を定めていく必要があります。

しっかりと最後まで寄り添えるLステップ構築をしていきたいですね。

正解はこちら

まだ結果は出ていません

まとめ

今回は2024/03/10時点で自分自身で考えたLステップ構築の段取りについて書きました。

細かな部分は割愛しましたが、今後、しっかりと勉強した後に見直して自分の成長を感じたいと思います。

今後、この記事もアップデートしていきますので、ぜひ定期的に見に来てください。

・この記事を見て話をしてみたい
・Lステップについて話を聞きたい
・Lステップの悩みを聞いてもらいたい
・Lステップの見積をしてほしい
・Lステップ構築を依頼したい

などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

LINE構築のご相談・ご依頼は公式LINEまで

最後になりますが、励みになりますので、ぜひ「フォロー」「スキ」をお願いいたします。

この記事が参加している募集

サポートしたいなと思ったときに、ぜひ。 すごく喜びます。