マガジンのカバー画像

キャリアの理論関連、キャリアコンサルタント試験での学び

10
日常生活で役に立ちそうなキャリアの理論をご紹介します。 また、キャリアコンサルタント試験で学んだことも書きます。
運営しているクリエイター

#人生

『ミスチルの曲【es】』キャリアコンサルタント理論の勉強、フロイトの内容とつながった。「僕を走らせてくれ」

『ミスチルの曲【es】』キャリアコンサルタント理論の勉強、フロイトの内容とつながった。「僕を走らせてくれ」

私が初めてCDを買ったのは1995年頃、中学1年生の頃です。
ミスターチルドレンの【es】という曲を、お小遣いで買いました。

CDのサイズは8センチのシングル盤でした。
このCDを大切に扱いたい♪と思い、シングルCDがジャケットごと入る透明なケースに入れて保管。時代を感じます✨

ミスターチルドレンを、この【es】という曲で知り、歌もミスチルの皆さんもとても素敵!!と思いました。

〇 【es】

もっとみる
「何かの終わり」から始まるキャリアもある。【キャリアに関する理論と、自分の人生を照らし合わせる】

「何かの終わり」から始まるキャリアもある。【キャリアに関する理論と、自分の人生を照らし合わせる】

キャリアコンサルタント資格取得の過程で、様々なキャリアに関する理論を学ぶことができました。

キャリアコンサルタントの筆記試験までに覚えることは様々なので、キャリアの理論によっては駆け足で覚えたものもあります。

駆け足で学んだけれど、最近「なるほどな」と興味深くなった理論があります。
その理論は、ブリッジズ先生の「トランジション・モデル」です。

〇 キャリアコンサルタントの試験勉強している時の

もっとみる