マガジンのカバー画像

日記的推敲文

183
運営しているクリエイター

#ピアノ

怠け者な私には良い薬。

怠け者な私には良い薬。

ピアノの先生に習う余裕もお時間もない、側から見れば怠け者な私にも昨今のテクノロジーを駆使したアプリでモチベーションは上がりました。

譜面を追う様な練習ではないけど、鍵盤が結構苦手な私にはちょうど良い。

ミスタッチしても怒られる心配をする必要はなく、運指のバリエーションも増えるだろうし。
作曲の時だけチラッと弾けるのも悪くはないけど、クラシックも弾けたら良いなとしばらくこのアプリに頼りっきりにな

もっとみる
ピアノを専攻するために、余分な物を売りに出すことにしました。

ピアノを専攻するために、余分な物を売りに出すことにしました。

最近流行りの断捨離ってヤツですかね。
オーディオインターフェイス、ベース、ギター、その他もろもろもろ機材関係。
あまり金額には期待しないけど、引きこもりのDTMERではいたくはないので。ちょっとクールダウン。

ピアノを専攻するにあたっての下準備。ちょっとした準備金や生活費に充てる予定。

良い節目だと思いまして。

これまでに積み上げてきた物を全部無かったことにするのではなく、昔取ったキネヅカみ

もっとみる
日記。

日記。

正午近くに起床…。
目が醒めるまで散歩。
30分程英語のドリル。
外でタバコを吸っていたら成人男性の大きな泣き声が聞こえて来る。
怖いから、家の鍵を閉める。
タバコがなくなる。やめてみたいかもなので、買わないでいる。

ピアノを弾き出す。
現在。

我が家は平和です。

でわ、ハッピーマンデーを!

クロスオーバーにこだわりすぎて、頭硬くなった感。

クロスオーバーにこだわりすぎて、頭硬くなった感。

音楽ジャンル用語でクロスオーバーってあるんですが、そのジャンルの曲をずっと前から作りたくてアレコレやっていたんです。今日はようやっと頭が硬くなっていた感に気がつきました。

特に、こだわりを捨てたと言う訳ではないですが、現実との折り合いで、経済面が追いつきません。経済は生活の基礎ですからね。

まずは目の前に置かれた課題をコツコツとこなし、人との約束も守るようになりたいです。

と、コートニーラブ

もっとみる
清掃の仕事と、ピアノの仕事。

清掃の仕事と、ピアノの仕事。

意外にも、フジコヘミングさんは苦労人であった。お金持ちの家の出でもなく、病気も何度もあった。私との類似点が青山学院だけでなく、清掃の仕事、ピアノ、病気という点で、何度もこの本を図書館から借りて読んでいる。
沈みがちな時や、モヤモヤしてわけわからない時に、読むと割とスッキリする。
タバコについても類似しているが、これだけはやめなければならないが、気づいた事が一つ。悩んでいるのは自分一人だと思わなけれ

もっとみる