マガジンのカバー画像

随想録

106
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

地方都市の文化。

地方都市の文化。

大それたタイトルですが、私個人の日本の文化の偏りについての思案です。

東京一極化した文化は日本にとってどんなものだろうと、最近頭を悩ませていました。

東京の大学にいた頃、まるで世界は東京だけ、文化の発信も東京だけ、という盲目的な考えにありました。

卒業して地元に戻ってしばらくしてからも、多分統合失調症のせいもあるけど、東京に戻りたいという気持ちが強かったです。今は少ないけども。

さて、文化

もっとみる
私なりのキレないコツ。

私なりのキレないコツ。

周りの噂話に惑わされない。
百聞は一見に如かず。

あなたの目で見て、あなたの心で感じて、あなたの頭脳で考える。

こういった事を守って、十何年も人前で怒りを露わにした事はない。心の理論をちゃんと守る。

社会的な場ではコンプライアンスを守る。
その上で、どう動くか、表現するか、考える。
情けは人の為ならず、とは情けをかければ巡って自分のもとに帰って来る、という事です。他人のためにはならない、とい

もっとみる
音楽家たるもの、いつでもどこでもいい演奏が出来れば良い。

音楽家たるもの、いつでもどこでもいい演奏が出来れば良い。

趣味嗜好や歌詞の出来栄えとか、評論家さんの目線で最近過ごしていたのかなぁと反省しています。評論家さんが悪いとかではなくて、演奏するのなら、限られた時間でベストな練習をして、発表の場では結果云々は聴く人次第で、演奏家自身のベストを尽くさねばならないなぁと、つくづく感じます。

いやぁ、高校生の頃のひたむきさが戻って来て嬉しいよ。

40歳になって数ヶ月経ちましたけど。

40歳になって数ヶ月経ちましたけど。

やりたい事がまだまだ沢山あります。

振り返りが多かった人生で、色々あきらめなきゃあなと、思っていました。

でも、改めてやりたい事を思い浮かべたりしてると、まだクタバリたくないな、やってやりたいなと感じて。

やるべき事を先送りにしてると、やりたい事も中途半端なので、ぶっ壊れない程度に回復時間も設けよう。

バイオリンも弾きたい。
ピアノももっと上手くなりたい。

もちろん、今までやってきたロッ

もっとみる