マガジンのカバー画像

HSPのおまもり

154
HSPのわたしが、あると落ち着くもの やると安心すること 備忘録でもある。
運営しているクリエイター

#本

自分の好きなものの見つけ方

自分の好きなものの見つけ方

このご時世、

『自分の好きなことを仕事に』
とか

『趣味を謳歌して…』
なんてよく聞きます。

でも、自分の好きなものはこれですと明確に言い切れる人ってどれほどいるんでしょう。

気付いていない"好き"

わたしは手仕事という趣味が高じて生業にしています。

仕事柄、自分の好きを突き詰めることは多くあり、自分の内面に向き合うことを強いられます。

自分が気付いている"顕在的な好き"と、気付いて

もっとみる
本を読みつつ、お供に音楽。

本を読みつつ、お供に音楽。

なくても良いんだけど、少しあると嬉しいんだよね。

だけどそれはあくまで"少し"であって、主張してくるや否やそれはただの騒音になる。

本を読むとき、

少しのBGMが心地よいことに気付いたのだけど、このプレイリストがなかなかに難しい。

一歩間違うと内容が頭に入ってこなくなる。

絶妙な匙加減が必要なのだ。

そんなことを思い続けてしばらく。

これだ、と思える読書BGMに出会えたので、ぜひ共有

もっとみる
お気に入りの本をそばに置いていたい

お気に入りの本をそばに置いていたい

わたし、「紙の本と電子の本、どっちが好き?」と聞かれたら紙の本と答えると思います。

だって紙の匂いが心地よいし、触り心地や、手に入れたぞ!という気持ち

そしてペラっとめくって読み進めるうちに、どんどん本が薄くなっていって、物語の終わりを感じるところも好きです。

だけど、最近の自分はもっぱら電子書籍派。

いまのライフスタイルに合っているのはこちらなんです。

スキマ時間(特に寝る前)にさっと

もっとみる
最近買った本【石の辞典】

最近買った本【石の辞典】

前々から気になっていた本をようやく買いました。

今回は手元に置いておきたい本なので、電子書籍でなく紙の本です。

本日届いたのは、石の辞典。

2019年に雷鳥社から出版されています。

この本の見どころは3つかな。

わたしなりにまとめてご紹介しますね。

①写真じゃなくオールイラスト表紙も含めて石は全てイラストで描かれています。

イラストといっても、とても自然で色鮮やかな優しいタッチ。

もっとみる