見出し画像

#01【生き生きと楽しく働く職場づくり】~参加したくなる会議づくり大作戦!~

こんにちは。おはぎです!

皆さんの組織は、このような状態に陥っていませんか?

  • 自分の部署や担当業務以外、関心を持つ機会がない・・・(涙)

  • リモートワークが中心で、他の社員との交流や自然発生的なコミュニケーションが生まれづらい・・(涙)

  • 会議で発言を呼び掛けても「・・・・。(しーん)」なんとなく発言しにくい・・(涙)

  • なんだか仕事を楽しんでいる感じがなく、意欲や使命感など熱量は自身の中に秘められており、くすぶっていそう・・・(涙)

 じ、、じつは、こちら私が入社初顔合わせの社内会議で感じたことなんです・・・(涙)※がびーん

新入社員の私は、今までの経験を使って「何かできることはないかな・・・?」と漠然と考えていました。

 そこで、こちらのシリーズでは【生き生きと楽しく働く職場づくり】と題して、理想とする職場ができていくまでの軌跡を記録していきたいと思います・・!
 (”おはぎ”って何者?どういった経緯で始めたの?と思う方はこちらをお読みください♪)

働く人たちが楽しいだけではない。生き生きと働く職場とは?

 2名連続で、統制思考の高い上司からのパワハラを経験したことにより・・(涙)、「働く人たちが生き生きと働く職場づくりをすること」の重要性を身に染みて感じました。VUCA時代に求められることは、一人一人が心理的安全性の高い環境で、会社の目的に向かって自分の強みを最大限発揮しながら仲間と協同し貢献する、「自走するチーム」であると考えています。

【生き生きと楽しく働く職場づくり】のメソッドは・・?

「やる気!創造会議」という方法があります!
チームの中で、成功循環モデルを回しながら3か月で自走する組織をつくることができる会議です。
 詳細は、hintゼミ内のリーダーシップの教科書に記載があり、【いつ】【何を】【どのように】やるのかが体系的にまとめられています。

出典:hintゼミリーダークラス教科書より 「失敗循環モデルと成功循環モデル」
出典:hintゼミリーダークラス教科書より「やる気!創造会議」のステップ

参加したくなる「やる気!創造会議」づくり

やる気!創造会議の1回目のアジェンダは、こんな感じです!
※これも、hintゼミリーダーシップの教科書に載ってます!(驚き)

出典:hintゼミリーダークラス教科書より

メンバーの人数構成や、実際にチームの状態がどのような状態になっているかによって、アレンジをしてみます。
せっかく会議の場を設けるのであれば、次回の参加もとーっても楽しみでワクワクしちゃう、そんな第一回目にできたらと思って準備をしました。
ちなみに、今回会議に参加いただくメンバーに選んだのはこちらの方々です!

私がアレンジしたり工夫した点は、、、

  1. 冒頭に自己紹介をしっかり行い、まずはお互いのことを知る機会をつくりました!(何せ、お互いにほとんど話したことがなかったためw)

  2. 本質的な質問だけではなく、そこにたどり着くための答えやすい質問を2‐3個準備しました!(研修をいくつも企画から運営実施までやってきたのでここは得意!)

  3. それぞれの参加者の発言や回答から、その奥にある本人の潜在的なニーズを問いで深めて引き出していきました!(ファシリテーションを実践してきたため、ここもノウハウあり!)

  4. 楽しんで参加できる、遊び心のあるデザインで資料をつくりました!(熱意は大事、遊び心も大事!)

自称:遊び心のあるスライドbyおはぎ

とうとう、準備ができました。

次回は、第一回目実施の様子をレポートしたいと思います!