見出し画像

そもそも合ってない

組織、人がたくさん集まった集合体。

年齢で人の価値みたいなものが決まるような、
役職で人としての身分が決まるような、
そういった類のものが苦手です。

人はみな平等ではないのかな。
1人の人として尊重されるべきだと。


またまたINFJらしさ全開の哲学的な思考になってしまっているような気がします。

私はつくつぐ会社員という仕事が自分には合わないと思っています。

組織に属し、
決まったことを、決まったやり方で行い、
上司をはじめとした周囲の評価によって自分の位置付けが決まる。

これってそもそもおかしくないのか、、、な?

もちろん生きていくためにはお金が必要で、
生活があるから働くわけだけど、
自分がお金を稼いでる背景みたいなものに思考を走らせてしまうことが時々ある。

会社に所属しているということは、
何かしらの事業やサービスで社会に貢献し、
利用した人や会社から対価としての報酬を受け取っている。

会社が大きく成長すれば、
そこで働く従業員の給料も増えてwin-winみたいな感じになるけど、仕事として自分がやっていることに不信感をもつことがたまーにある。

もちろん世の中、綺麗事だけでは生きていけないことは重々承知している。

昇進や昇格といった、
誰かと競って自分が上に登り詰めたり、
会社が事業を拡大して報酬が上がったり、
そういうものにはあまり興味がないのが事実。

むしろビジネス急成長も裏を返してしまえば
競合他社を潰して、自社がトップの座を掴んでいるようなものだと思う。

私はそういうことよりも、
自分がやったことで誰かに喜ばれたり、
人の役に立って直接感謝されたり、
自分の知識や言葉を相手に伝えることで、
その人の成長する姿を見れることの方が嬉しいと感じる。

きっと自分のあるべき姿は会社員ではないと思う。

そもそも合ってないんだよな。
合ってないから答えを見つけようともがき、
自分の居場所に出会えるように冒険をし挑戦を重ねる。

やっぱり私は言葉や教育を通して、
人の成長を感じていきたい。

自分の未来を変えられるのは自分だけだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?