炎天の有馬温泉♨️ 24 雨ふらし 2024年8月2日 00:59 暑い暑い…と喘いでばかりいてもつまらぬ!ので、どっちみち暑いなら、美味しそうなものを食べてみたり史跡を訪ね歩いたりした後、ふろにでも入ろう✨と、有馬温泉街を散策してまいりました~🧜🏻♀️ *日本三古泉のひとつとされ、時には受難に見舞われながらも、現在まで日本有数の温泉として名を馳せてきた当地 *多くの歴史上の有名人が訪れた中でも、天下統一を果たした太閤・豊臣秀吉は、たびたび通い様々な助力をしたほどの愛好者だったとか *その秀吉にちなんだ名の冠された“太閤橋”。駅周辺となるこのあたりから出発🪭 “太閤橋”の近くには、太閤秀吉像も御座します。🐒のイメージを覆す凛々しさ🤭 上の像があるのが、ここ“ゆけむり広場”。目に涼しげな、憩いのスポットでした⛲(実際は暑いんだけどね笑) 風情ある見晴らしに思わず破顔😄 *この駅周辺にも、所々に土産屋・雑貨店やご当地グルメを楽しめるお店などはあります。(さっそく少々買い物した奴←) *ただ、少し歩いた先に商店街エリアが広がっていることは調査済み。続けて温泉にゆかりのある寺院なども見て回れそうなので、そちらへ向かっていきましょう🚩 あっ、“ねね橋”! *幟の立っている奥に、赤い橋がありますね。秀吉公の正室・北政所ねね様にちなんだ名がついているよう。有馬川が流れる上に架かっています🌈 *画像の右のほうの黄色で囲った楕円。実はそこに、ねね様の像も建っている!(うっすら確認できました笑) 来た道を振り返ったところ *それにしても…同行の身内の晴れ女の威力絶大すぎ💦おかげで雨傘じゃなく日傘をさして歩く…いいんだけどお。できる限り身軽を好む野生児には、片手ふさがれるというのは地味にツライがしょうがない まずは、温泉街の中心部にあたる『有馬玩具博物館』を訪れました^^ 商店街の坂道を上り始めのあたりにあります *ヨーロッパや世界中から集められた約4,000点のおもちゃが、各テーマごとに展示されているそう *時間的な都合で本格的には拝見できなかったのですが、一階にミュージアムショップがあり、そちらを満喫✨後ほど戦利品をご紹介します~ ぼちぼちおなかがすいてきて、何か食べようということに。散策中に見つけた『有馬十八番』さんに入りました🍴 *私が食べたのは、有馬焼。たこ焼きにも似たこちらは、明石の名物にして兵庫の郷土料理・明石焼に、山椒が入ったもの。それを有馬焼と銘打ち、メニューにされているようでした。西の生まれなので明石焼は食べたことありますが、有馬焼は初めて!おもしろいハーモニーでしたね🎵 *晴れ女に「そういえば奈良でも明石焼食べたわ」と話したら「邪道」って言われた🤣 お次はソフトクリームをいただきます🍦✨え?まだまだ食べるお← *狙いを定めていた丹波栗ソフトクリーム。よく見ると栗を刻んだのが混ざっていて、何だかうれしい^^ おいしかった~ *こうして涼を取ったり、エアコンの効いた店内に入って商品を見せてもらったりして、小まめに補給と休憩しながら炎天下を散策しました 温泉街の坂道。つづら折りのようにも見える🐾 *歩いていたら、ふと泉源に出くわしたりするのも興味深い。印象的な櫓をもっと観賞したかったな~。また、あらためて泉源巡りをするのも楽しそうです📝 さてさて!このような鬼瓦と遭遇すれば、いよいよそこは寺田町界隈。あちこちに祀られている鬼瓦は、元々この先にある念仏寺の屋根に鎮座していたとか。残念なことに阪神淡路大震災でずり落ちてしまい、長らく放置されていたのが、現在はなんとこのように街を護り盛り立てる観光資源として再活用されています🙏🏻 パワースポットの雰囲気ある寺田町界隈は、寺院や史跡が集まるエリアでもあるのだ👹✨ 行基菩薩像が設置されている“ねがいの庭”は、温泉の起源とされる「三羽の烏と大己貴命・少彦名命」のエピソードも併せて体感できるスポットです🐦⬛🌿 *いやこの行基上人の眼差しが深くてですね…。驚嘆して挙動不審になってるところを誰かに見られてたら確実にあやしいヤツだな笑 *「正しさが人を救うとは限らない」「陰ながら人々に貢献せよ」 さあ、ではせっかくなので近隣の寺院へも参拝に伺いますか *温泉街の情緒は残りつつ、すっきりとした街並み 観音様だ……涼やかで美しいな🛐 *どうやらカフェもあるみたい 浄土宗の寺院・念仏寺に到達🛕 *北政所ねね様の別邸跡地と伝わっていて、だからか、どちらかというと女性的な雰囲気を感じるお寺でしたね *本堂は有馬温泉街で現存する最古の建造物にあたるそうです お参りした後、少し脇のほうからパチリ📸 *御本尊は阿弥陀如来で、快慶作だとか。地味にすごくね?← *寿老人を祀ったお社もありました~ そして、こちらは極楽寺。細道を挟んで念仏寺の反対側にあります *念仏寺と同じく浄土宗の寺院で、伝承によれば創建は聖徳太子だとか *御本尊の阿弥陀仏のほか、鳥仏師(鞍作止利)作の火除観音なんかも祀られている…有名人オンパレードやん😳(こいつのミーハー感覚くるってる) 早足ながら史跡なども堪能した後は、もう温泉に入ることしか考えられません笑 *有馬温泉は、“金泉”と“銀泉”二種の異なる泉質を有していることでも知られていて、どちらにもつかってきました♨️ さっぱりした~😆 *最高の気分で夜に寝ようとしたら、体が芯からあたたまっているためか、エアコンガンガンかけてるのに暑くて寝つくのに苦労したのは内緒です…そんなに長時間入ってなかったはずなのに!思わぬところからも温泉の凄さを思い知った旅でした笑(冬はよく眠れそう💛) 戦利品①:カメ印のバスパウダー&フェイスマスク *温泉街に行く際は、入浴剤は必ず買うと決めてます。友人へのおみやげも入浴剤にした^^ *普段はあまりパックとかしないんですが、泊りがけで旅行に行くと、ホテルでパックするのがシュミでして…うちにあるフェイスマスクはほぼそれ用と言っても過言ではない 戦利品②:きくらげの佃煮 *有馬の老舗『川上商店』さんで購入。ごはんのお供、おにぎりの具にも🤤ウマー 戦利品③:炭酸饅頭 *有馬温泉の泉質のひとつである炭酸泉(二酸化炭素泉)。名物の炭酸せんべいやこちらの炭酸饅頭などは、その炭酸水が用いられているんですね *ゆず餡が軽い生地にマッチして、爽やかな風味でした^^ 戦利品④:かりんとう饅頭 *一緒に購入した酒饅頭は、蒸したてをいただけました~ 戦利品⑤:ぼうなつ(ミックス/プレーン・おいも・抹茶) *『まめ清』さんで。三色チョコを当地で食べ、こちらは個包装で販売されていたため持ち帰り *言っていい?三色チョコは…味は普通でした笑 涼しい店内で食べられたし、「“冷たくて”おいしい」って感じ。ふーむ…と思って、あまり期待せず後でこちらを食べたら、おいしかった笑 特に抹茶は高級感のある味わい! *もし召し上がる機会があれば、ご参考まで🤫 戦利品⑥:小黒三郎の組み木・動物家族「タツノオトシゴの親子」(ブナ) *『有馬玩具博物館』一階のミュージアムショップALIMALIで一目惚れ!かわいすぎ🥰 辰年というのもあり、即座に飾りました *以下はデザインされた小黒氏のお言葉;「彼らが地球上のあらゆる子どもたちと、子どもの心をいつまでも失わないおとなたちの手に触れられ、自由で豊かな感性や知的な好奇心の輪を大きく広げてくれることを、私は願っています。」(同封メモ“組み木の動物たち”より一部抜粋) 戦利品⑦:細筆(イタチ毛混) *室町時代に生み出された有馬温泉の伝統工芸品・人形筆を扱っておられる『西田筆店』さんにて購入。軸から人形が顔を出すカラクリ筆もすてきだったけど、こちらの絹糸の色とデザインが気に入り、仕掛けのない細筆にすることに *筆ペンより筆のほうが書きやすい…と言うと、お店のかたは喜ばれてましたね~(マジなのよ) *これからこの美しい筆で字を書くのが楽しみです✨(そのうち硯で墨まですってそう…) この記事が参加している募集 #旅のフォトアルバム 44,049件 #わたしの旅行記 10,675件 #写真 #旅行記 #旅のフォトアルバム #わたしの旅行記 #温泉 #国内旅行 #風景写真 #兵庫県 #食べ歩き #お寺 #散策 #豊臣秀吉 #おみやげ #史跡 #有馬温泉 #戦利品 #目力 #行基 #鬼瓦 #太閤 24 妙なもん見たけどなんか元気になったわ…というスポットを目指しています サポート