直美ユービック

『源氏物語』を現代語訳しました。 超訳、いや、再構築訳。 好き過ぎて、つい、すいません…

直美ユービック

『源氏物語』を現代語訳しました。 超訳、いや、再構築訳。 好き過ぎて、つい、すいません。 まずは「桐壺巻」から。

記事一覧

桐壺登場 その十三 桐壺更衣、自らの葬送を語る

その十三 桐壺更衣、自らの葬送を語る  私が動き出したのは多分、好奇心でした。  そうだ、葬送を見に行こう!  と、いうわけで私は、私がそう思いさえすれば私はそこ…

桐壺登場 その十二 限りとて…いかまほしくは命を語る

その十二 限りとて…いかまほしくは命を語る  その年の夏、私は体調不良を理由に宿下がりを申し出ました。帝は「またか」という感じで、全く、とりあってくれません。そ…

静聴、静聴、聞こえますか。私はユービックです。2弦が半音ズレているのは、ペンタトニックスケールを奏でるための弦理論です。大事なのは着地です。

LINEスタンプ「縄文人と土偶ちゃん」販売中

https://line.me/S/sticker/26444756?_from=lcm

国産黒曜石を使用した伝説的シリーズです。
当時の仕様を忠実に再現し、他の追随を許さないフォルムも健在。
…大切なあの人への贈り物にも。

LINEスタンプ「縄文人と土偶ちゃん」販売中!

https://line.me/S/sticker/26444756?_from=lcm

桐壺登場 その十一 弘徽殿登場、悲しき覚悟を語る

その十一 弘徽殿登場、悲しき覚悟を語る  儀式が終わりました。何だかとても疲れました。これよりは饗宴。二次会です。帝も光る君もこういうの、意外と好きなのよね。私…

桐壺登場 その十 光る君の袴着を妄想とともに語る

その十 光る君の袴着を妄想とともに語る  光る君が三歳になる年、袴着の儀が行われることになりました。帝の御子ですから、公事です。当然、一の御子と同じくらいには、…

桐壺登場 その九 春は東、平安人、宇宙論を語る

その九 春は東、平安人、宇宙論を語る  ところで御子のことは分かったけど、どうして皇太子のことを春宮というの?皇太子と春宮、何が違うの?と、モヤモヤのあなた、つ…

『桐壺登場』は桐壺更衣が桐壺巻を語るという設定の再構築ストーリーです。
お体に合わない方はご使用を避けて下さい。
ユービックはLINEスタンプもやってます。
「平安貴族、始めました」販売中

https://line.me/S/sticker/26172288?_from=lcm

平安の魔女プリンセス・キリツボ
令和の御代に現れて一千年余の真実を語る
『桐壺登場』待望の書籍化
賀茂真淵氏推薦図書
…んなわけないだろ!

LINEスタンプ「平安貴族、始めました」販売中

https://line.me/S/sticker/26172288?_from=lcm

桐壺登場 その八 桐壺更衣が左大臣の気配を語る

その八 桐壺更衣が左大臣の気配を語る  その前に、少しここで帝の御子(みこ)についてお話しておこうと思います。   一の御子とか、二の御子とか、皆さんは 「帝の御子…

1

桐壺登場 その七 職場復帰して、早々に語る

その七 職場復帰して、早々に語る  御息所と呼ばれるようになると、あからさまな嫌がらせはなくなりました。帝もはっきりと妃として重くお扱い下さるようになりました。…

桐壺登場 その六 若宮誕生、その時を語る

その六 若宮誕生、その時を語る  宮中は出産の穢を忌むので、里帰り出産です。臨月を迎えた私も実家の二条院へやっと帰ることができました。  やっと帰れたものの、そ…

1

お洒落大好き、お祭大好き、貯蓄や備蓄は性に合わん、余ったら皆にあげちゃう…
それはユービック的に最先端!
You're JomonBeat!
LINEスタンプ「縄文人と土偶ちゃん」
販売中

https://line.me/S/sticker/26444756?_from=lcm

何か自分、皆と違う…どっちを向いていいか分からない…願わくば輝きたい…
ならば、カンブリアで逢いませんか?

ユービックのLINEスタンプ
「アノマロカリスとカンブリアの仲間たち」
販売中

https://line.me/S/sticker/26078368?_from=lcm

桐壺登場 その五 ありえない御寵愛の正体を語る

その五 ありえない御寵愛の正体を語る  帝は御自身のことが何一つままなりません。全ては御自身以外のところで決せられていて、ただその御威光でもって輝くより御身を守…

桐壺登場 その四 そもそものもやもやを語る

その四 そもそものもやもやを語る  帝はまだ中宮を決めていませんでした。次代の春宮も決めていませんでした。右大臣という確かな後見を持つ弘徽殿女御の一の御子がいら…

桐壺登場 その十三 桐壺更衣、自らの葬送を語る

桐壺登場 その十三 桐壺更衣、自らの葬送を語る

その十三 桐壺更衣、自らの葬送を語る

 私が動き出したのは多分、好奇心でした。
 そうだ、葬送を見に行こう!
 と、いうわけで私は、私がそう思いさえすれば私はそこに出現する、そういう身の上になっておりました。
 空から二条院を見下ろすと、母が私にとりすがって泣いております。お母様、ちょっと、どいて下さい。よく見えません。
 人間の死体を見るのは父以来です。これが二度目です。しかし一度目とは事態が

もっとみる
桐壺登場 その十二 限りとて…いかまほしくは命を語る

桐壺登場 その十二 限りとて…いかまほしくは命を語る

その十二 限りとて…いかまほしくは命を語る

 その年の夏、私は体調不良を理由に宿下がりを申し出ました。帝は「またか」という感じで、全く、とりあってくれません。それどころか「以前ならともかく、今では立派に御息所なのだから、そういうこともあるまいに」と言うのです。
 以前ならともかく?
 そういうこともあるまいに?
 どういうことか、言ってみなさいよ、さあ!、なんて気力、最早ありません。

 …私の

もっとみる

静聴、静聴、聞こえますか。私はユービックです。2弦が半音ズレているのは、ペンタトニックスケールを奏でるための弦理論です。大事なのは着地です。

LINEスタンプ「縄文人と土偶ちゃん」販売中

https://line.me/S/sticker/26444756?_from=lcm

国産黒曜石を使用した伝説的シリーズです。
当時の仕様を忠実に再現し、他の追随を許さないフォルムも健在。
…大切なあの人への贈り物にも。

LINEスタンプ「縄文人と土偶ちゃん」販売中!

https://line.me/S/sticker/26444756?_from=lcm

桐壺登場 その十一 弘徽殿登場、悲しき覚悟を語る

桐壺登場 その十一 弘徽殿登場、悲しき覚悟を語る

その十一 弘徽殿登場、悲しき覚悟を語る

 儀式が終わりました。何だかとても疲れました。これよりは饗宴。二次会です。帝も光る君もこういうの、意外と好きなのよね。私は局の桐壺へと下がります。
 ずずず、ずずず。
 桐壺、遠いです。
 ずずす、ずずず。
 ず。
 その長い廊下に不意に現れた女人がございました。取り巻きを幾重にも従えて立ちはだかります。お姿を拝見するのは初めてです。でも分かりました。ああ

もっとみる
桐壺登場 その十 光る君の袴着を妄想とともに語る

桐壺登場 その十 光る君の袴着を妄想とともに語る

その十 光る君の袴着を妄想とともに語る

 光る君が三歳になる年、袴着の儀が行われることになりました。帝の御子ですから、公事です。当然、一の御子と同じくらいには、と言う女房もおりましたが、私にはどうでもいいことでした。
 我が子の袴着です。感無量です。本当に、よくここまで健やかに育ってくれました。これから人となるための初めの一歩、子どもという可能態の時代が幕開けします。あなたの子ども時代が明るく豊

もっとみる
桐壺登場 その九 春は東、平安人、宇宙論を語る

桐壺登場 その九 春は東、平安人、宇宙論を語る

その九 春は東、平安人、宇宙論を語る

 ところで御子のことは分かったけど、どうして皇太子のことを春宮というの?皇太子と春宮、何が違うの?と、モヤモヤのあなた、ついでにスッキリさせましょう。
 ズバリ、何も違いません。
 皇太子とは皇嗣。皇位継承権第一位の皇子のことです。
 春宮というのは皇太子の宮殿のことで、転じて皇太子のことです。
 それだけです。

 ちなみにこの『桐壺登場』の作中で私、桐壺

もっとみる

『桐壺登場』は桐壺更衣が桐壺巻を語るという設定の再構築ストーリーです。
お体に合わない方はご使用を避けて下さい。
ユービックはLINEスタンプもやってます。
「平安貴族、始めました」販売中

https://line.me/S/sticker/26172288?_from=lcm

平安の魔女プリンセス・キリツボ
令和の御代に現れて一千年余の真実を語る
『桐壺登場』待望の書籍化
賀茂真淵氏推薦図書
…んなわけないだろ!

LINEスタンプ「平安貴族、始めました」販売中

https://line.me/S/sticker/26172288?_from=lcm

桐壺登場 その八 桐壺更衣が左大臣の気配を語る

桐壺登場 その八 桐壺更衣が左大臣の気配を語る

その八 桐壺更衣が左大臣の気配を語る

 その前に、少しここで帝の御子(みこ)についてお話しておこうと思います。 
 一の御子とか、二の御子とか、皆さんは
「帝の御子なら皇子と書くのではないかしら」
「帝の皇子なら親王というのではないかしら」
とお思いのことと存じます。
 そうです。親王は帝の御子で皇子です。でもすべての御子が皇子であっても、すべての御子すなわち皇子が親王というわけではありません。

もっとみる
桐壺登場 その七 職場復帰して、早々に語る

桐壺登場 その七 職場復帰して、早々に語る

その七 職場復帰して、早々に語る

 御息所と呼ばれるようになると、あからさまな嫌がらせはなくなりました。帝もはっきりと妃として重くお扱い下さるようになりました。
 復帰早々この変化、逆に怖い。
 案の定、人々はこう思います。
 もしや次の春宮は一の御子ではなく、二の御子ではないか。
 もしや空白の中宮の位は弘徽殿ではなく、桐壺ではないか。
 私もそう思います。普通そう思いますよね。
 弘徽殿女御

もっとみる
桐壺登場 その六 若宮誕生、その時を語る

桐壺登場 その六 若宮誕生、その時を語る

その六 若宮誕生、その時を語る

 宮中は出産の穢を忌むので、里帰り出産です。臨月を迎えた私も実家の二条院へやっと帰ることができました。
 やっと帰れたものの、それどころではありません。出産とは何と凄まじいものなのでしょう。人類はこの営みを一体どれほど繰り返してきたのでしょうか。一体何のために繰り返してきたのでしょうか。
 何という脅威。何という戦慄。何という神秘。
 神に平伏するように、私はこの

もっとみる

お洒落大好き、お祭大好き、貯蓄や備蓄は性に合わん、余ったら皆にあげちゃう…
それはユービック的に最先端!
You're JomonBeat!
LINEスタンプ「縄文人と土偶ちゃん」
販売中

https://line.me/S/sticker/26444756?_from=lcm

何か自分、皆と違う…どっちを向いていいか分からない…願わくば輝きたい…
ならば、カンブリアで逢いませんか?

ユービックのLINEスタンプ
「アノマロカリスとカンブリアの仲間たち」
販売中

https://line.me/S/sticker/26078368?_from=lcm

桐壺登場 その五 ありえない御寵愛の正体を語る

桐壺登場 その五 ありえない御寵愛の正体を語る

その五 ありえない御寵愛の正体を語る

 帝は御自身のことが何一つままなりません。全ては御自身以外のところで決せられていて、ただその御威光でもって輝くより御身を守る術がございません。
 そんな中、私の懐妊は帝を大層喜ばせました。そして当の私といえば泣いてばかりいました。幸せ気分の帝は私を笑わせようとして、返って私を苛立たせます。
 初めてお会いしたときに「よく来たね」と仰った帝は、真実、この私を待

もっとみる
桐壺登場 その四 そもそものもやもやを語る

桐壺登場 その四 そもそものもやもやを語る

その四 そもそものもやもやを語る

 帝はまだ中宮を決めていませんでした。次代の春宮も決めていませんでした。右大臣という確かな後見を持つ弘徽殿女御の一の御子がいらっしゃるにもかかわらず、全ては保留にされていました。
 現春宮は帝の弟宮でいらっしゃいます。もう少ししたら元服して、然るべき家筋のお姫様を妃をお迎えになるでしょう。そして帝位におつきになるでしょう。
 そんな中、御寵愛の更衣の懐妊。人々は

もっとみる