見出し画像

Auckland Transportation, 結果、適当にニュージーランドを歩き回っていた(回されていた)


(左上)TVがなくてもProjectorがあれば | (右上)雨!!!
(左下)銃はどうした? | (右下)こういうタイのCM知らない?

陽の光がBedroomの奥までつーんっと差し込んできて目覚めた朝。
洗濯機回して、掃除して、買い物にでも行くかなって息子と外出て暫くよ?

雨。

晴→雨。
大丈夫、雨女とか雨男とか日頃の行いとか関係ない。
ただのKiwi weatherだから。
とりま『ARMY AND OUTDOORS』(Website)で雨宿りついでに戦利品を探してたんだけど……止みそうにないのよ、これが。
私ちょっと程度で『countdown』行けたらよかったのに。
じゃもうそこのバス停からバスに乗っちゃうか?
短い距離でも息子にとってバスはアトラクションのうち。
それがさ、息子が乗ったバス。
New Lynn 18
うん、それ『countdown』に行かないやつ。

to New Lynn(Lymm Mall)

まいっか。
そのままLynn Mallで買い物しよ。
Kmartあったっけ?←ない
Lynn Mall入ってすぐのところで見つけたオモチャ、あの磁石で絵が描けて下のつまみを横にしゃーってすれば右から左に左から右に消せるアレよアレ。
これいいかも、これ買って帰ろ、だってここにあるならどっかにあるでしょ?
*思いっきり日本語の入った服見てると東南アジアにいるかのような錯覚に陥るんだけど何これ『極度乾燥(しなさい)』的流行?

見てこの嬉しそうな顔、Winning run

アレ、Kmartなら20.00ドルもしないで買えたはず。
玩具屋はどこの国も強気な値段を吹っかけて来るよね!?
90.00ドルのこちらの商品が何と今なら半額の45.00ドル、あらお安い半額でもまだ高いわ!!
「モノより思い出。プライスレス。」
どっかの国でそんなCMがあった気がする。
私が持ってるカードはそれじゃないけど。
──よかったね、息子。

New Lynn to Newmarket
(右上)こないだ渡った踏切の上を走る電車に今日乗った 

帰りはバスじゃなくってたまには電車で。
したら息子は誰がどぉーーーーーーーーーー見ても初めて電車に乗るかのようなはしゃぎっぷり、もう激煩いから動画見る人いたら気をつけて。
多分これまでは何の意識もしないで、何にも考えずに乗せられてるだけ、それが今の息子は電車大好きToddlerになって"あの動画の電車が生で見られる"って喜びに変わったんだと思う。
これも息子のアトラクション、じゃ次のアトラクションはまたバスってことでBritomartから、が。

(上)へー、遊び方知ってるんだ?
(左下)ゲット、した!? | (右下)ここにも日本語!

何を思ったのか息子はNewmarketで下車、んで?
向かった先は『Timezone』。
あーそう。
こういうゲームって日本語のまんま海外に流されてるよね。
昔友だちが言ってた。
「日本語はわからないけどゲームの日本語なら少しわかる。」
私はゲームやらなければ、こういうところにも入らない人。←流れ、付き合い、付き添いでは入る
息子に一度くらいは何かやらせてもって、絶対に一度じゃ終わらないし!!
ぬいぐるみなんて取れっこない、プロなら取れても。
こういう親(私)しか息子にはないもんだから残念!
と、そこにまさかの救世主あらわる!?
Staffがぬいぐるみくれた。
好きなだけ遊ばせてくれた。
お菓子や飲み物買ってくれた。
私最後はいつか覚えてない振りにゲームやってわきゃわきゃ若い子みたく騒いで、息子は初めてのゲームに大興奮!!

(左上)意外にゲームできる息子 | (右上)さっきその電車に乗ったね
(下)割と正確な地図が頭の中に入ってる

これどうお礼を言ったらいいのか、何をどうしたらいいのか、ただありきたりな言葉だけ残して出てきちゃったけどだからってもしでんわばんごうきかれたりこんどどこかいこういわれるのはこまるしおれいがつたわればいいかそれでしめよう。

(右上)Parnell RDのLavender | (右上)やっとBritomart
(左下)変な色した大キウイ | (右下)母は酒、息子は絵

Parnell RDからバスでBritomart、そうやっとBritomart!
遠回り過ぎ。
そこで休憩を挟んでまたバス、本日三本目のバス。

KILO | Facebook

TikTokで見た服量り売りの店、その名も『KILO』に行ってきた!
動画ほど混んではなかったよん。
ちょいちょい測っても仕方なくない?
*息子を黙らせる丁度いい遊びになりはした
そこから私が取ったのは厚手のHoodie二着、しかも片方はXXL。
1, 2…何KILO?
正解は【1.200g | 55.00NZD P/KG | 66.00NZD】。
2KILOで110.00ドルは新品が買える値段。
私の重力とこの店の重力は合ってない感じ。
月に代わってお仕置だな。

Indonesiaから来たOliviaちゃん一家と遊んだよ!

ここまで来たら当然次は息子の番!
公園に行ったら先にひと家族、日本語っぽ?
え、日本人?
息子が近づいてったら普通に英語あるある。
私がその女の子に"この近くの学校に通ってるの?春休みはどう?"って聞いたら──
「私は家族と観光で二週間ニュージーランドにいます。」
え、どこから?
もしかしてこれからニュージーランドにお引越し?
「インドネシアから来ました。私はわからないけど、親はニュージーランドに移住したいんだと思います。」
日本語だと思ってたらインドネシア語だったんだ!?
インドネシアって英語圏?
彼女、普通に喋ってんだけど普通なの?
「私はOliviaです。彼(息子)の名前は何ですか?(息子は)何歳ですか?インドネシアには冬がありません。年中暑いです。私はQueenstownがとても大好きになりました。もしニュージーランドに住むとしたら私はQueenstownに住みたいです。親はニュージーランドに移住したいようですが、正直なところ私はあまりニュージーランドに移住したくはありません。私はインドネシアが大好きだから離れたくないと思うのです。」
これが巷で噂の教育移住!?
因みに彼女はインドネシアのInternational Schoolに通ってんだって、そら英語上手くなるわな。
これだけ話せたらすんなりニュージーランドの学校にも通えるんじゃない?
(1歳10ヶ月の末っ子長男がグズり出したからご家族みなさんとはここでサヨウナラ!)

息子は何かまだ物足りないどころかPizzapizzapizzapizzapizza……あ、始まった!
ずっと外出て歩き回って、何度もバスに乗って、公園に行って、もう相当疲れて泣きながら、何度も足を止めながら、帰らずに目指した先は『Dog box bar&pizza』。
そんなにそこのPizzaが食べたいわけ!?
すっかり常連客。
でもここは確かに悔しいけどPizzaも酒も美味しいから息子の我儘=誘惑に負けてしまう私がいる。

話は始めに戻るけど、私は近くのcountdownで簡単な買い物がしたかっただけなのよ?

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,597件

🇳🇿サポートしてくれた皆様にはニュージーランドからお礼します!