アサーミ

一般人、どこにでもいる人。 ファンタビのファン、ジュールヴェルヌのファン、男はつらいよ…

アサーミ

一般人、どこにでもいる人。 ファンタビのファン、ジュールヴェルヌのファン、男はつらいよのファン。

最近の記事

草むしり

私は怠け者だ。 家の掃除や庭の手入れなんて全然しない。 本読んだり、外に出歩いたりしてる。 こんな性格の自分がキライだ。 知り合いに掃除が趣味の人がいて。 カーテンは月に1回は洗うし 毛玉取りが楽しくてしょうがないし 夜は何もかもすべて片付けないと眠れない。 、、、羨ましかった。 私の実家は本当に汚くて、 母親は男の尻を追っかけてばかりだし。 性質というのは、なかなか治らない。 母親から離れても 私はいつまでたっても怠け者。 だけど 何があったのか ふと、「草むし

    • 自分の本心

      自分が本当にしたい事ってなんだろう。 社会でうまく生きていくには、きちんと仕事して、ちゃんと母親して、両親の近くにいて、健康でいるためにあらゆる努力をするのだ。 でも、、私は知っている。 本心は、 私の本心は、1人で旅に出て執筆したい。 あらゆる本を読みたいし、あらゆる絵画を観に行きたい。 しかし、現実は厳しいのだ。 そんな勝手なふるまいは周りが許さないと思う。 だから明日も、明後日も、、つづく。

      • パンダエクスプレス

        パンダエクスプレス知ってる? アメリカが発祥の中華&アメリカンフード店で、最高にグッドなお店です。 味はもちろんで、ビーフがやわらかい! 人気のオレンジチキンは甘辛くてたまんない。 マーマレードジャムを使ってるのかな、 野菜はシンプルな味付けで濃くないのもいい。 いちばん気に入ったのがシステム。 ガラスケース越しに好きな種類のおかずを指さすと店員がお皿にすばやく詰めてくれてすぐにとなりのレジで会計。 ものの2分くらいで席につける早さに痛く感動しました。 しかも中華だから

        • 嫌われもの

          昔からそう。 私は人に嫌われやすい。 だけどそれは女性に限ってであり、男性からは逆に好かれてしまう。 本当に心当たりはなく、なぜ嫌われるのかわからないのだ。 新しい職場は女の園なので、いずれ嫌われるだろう。 この歳になると、そういう子供じみた真似には動じなくなったと思うが日々に起こることは私の精神を衰弱させていくだろう。 もっと強くなりたい。 強くなるとは、はて? 私も同じように誰かをイジメればいいのか? ひとつ分かっていることは、仕事以外にやることがたくさんあって仕

        草むしり

          タイムマシンはないかもしれない

          タイムマシンはあるかどうかで家族と会話した。 中学生の次女は「あるんじゃん」 理由を聞くと、宇宙人がいるから〜どーのこーの〜(意味がわからない) 高校生の長男は「ないと思う」 理由は?「誰も見た人がいないから」 長女はバイト。 優しい旦那さんは「たぶんないと思う」 なんで? 「もしあったら未来の人がこっちに来てるはずだよ。」 大事なことを申しますと、日頃から旦那さんはクイズや考えたことが当たるのです。 直感的な才能に恵まれている彼の言う言葉を私はいつも尊敬の気持ちで頷

          タイムマシンはないかもしれない

          社会貢献ゼロのひと

          仲良し5人姉妹が力を合わせてやっている飲食店がある。 平日は3人だが土日祝日は5人で働いているようだ。シニア世代で社会貢献に汗水流して働いている人のなんと素晴らしいことか。 一方で実親が生活保護で遊んでいるのを見て、本当にいたたまれない。 たった一人の姉も、うつ病で10年以上生活保護だ。(何不自由ない暮しをしてる) 私の家族は社会貢献ゼロ ときどき考えることがある。 もし私の親きょうだいが働き者だったら、私は必ず美味しい手作り料理をごちそうするだろう。 でも、やっぱり現

          社会貢献ゼロのひと

          彼女たちの話

          久しぶりにカップラーメンを買った。 数ある中から選んだトムヤムクンラーメン。 辛いのは得意じゃないが、このトムヤムクンはクセになるうまさがある。 昔の職場で非常に可愛らしい女の子がいた。 背が低くて色が白くて可愛い。 だけど辛いものが大好きで激辛ラーメンを汗を流さずに静かに完食していたのだが、よくよく話を聞いたら彼女は口のなかが痛いのが気持ちいい、と言った。 次はまったく別の会社でのはなし。 これまたその娘も非常に可愛らしく細くて、男が大好きな魔性の女の子で大食いだった

          彼女たちの話

          夜香木

          このあまい香りは 毎年いろんな思い出をつれてくる。 遠い日では小学生の夏休みだ。 毎年おばあちゃんの家に泊まりに行くが、夏祭りと重なり親戚一同でゾロゾロと夜道を歩いていたときに確か香っていた。 この花のにおいがするとあの夜道のことを思い出すという事は、花が咲いていたんだろう。 もう30年も前のできごとなのに、この甘いにおいで全部がリアルによみがえる。 いまもホラ、 窓から甘い香りが風にのってくる。 夜に開花して、太陽が昇ったら花が散るらしい。なぜ真っ暗な夜に咲くんだろ

          頭使う&身体使う

          前に事務員や、教育関係の補助をしていた。 今は体を使う仕事をしている。 事務系の仕事をしていた頃は病気をしょっちゅうしていた、若いのに。 「座りすぎをやめなさい」みたいな本を読んで怖くなったので会社のデスクで1人立ってパソコンを触っていた。 周りから見たら異様だが、身体のためだ。 実際、海外や日本でも意識の高い会社は座らないデスクを採用している。 人間がサバンナで狩猟をしていた時代の脳と現代人の脳とではほとんど変わらないという。 進化するほどの年月ではないのだ。 極端に

          頭使う&身体使う

          いまごろ方言

          50代未満「聞ける話せる」7% 確かに少し聞けるがほとんど話はできない。 今まで気にもしなかった方言だが、いざ消滅の危機とわかると寂しくなった。 祖母とは一時期、一緒に暮らしていたが私が方言わからないから標準語で話して、と言うと必ず笑ったあとに黙ってしまった。 たぶん標準語が出てこなかったんだと思う。 いま検定に向けて英語を勉強しているのがなんだか急に恥ずかしくなってきた。 「私は方言よりも英語が話せます。」 私の英語は今後の役に立つ為に、という利益であり、方言は私

          いまごろ方言

          優しいひと

          彼は昔から優しいひとだ。 私にだけじゃなく、すべての人に優しい。 出会ったときから20年以上も経つのに彼は少しも変わらず優しい。 こんなひと見たことない。 いや、彼の両親がそういえばいたな。 両親も同じくらい優しいのだ。 彼は会社の部下にも、そして動物たちにも優しい。1番近くにいる私にはとことん優しい。  あなたのことを世界で一番尊敬します。 一体どうやったら、そんな人間になれるの? 世界中があなたのような人間ならいいのに。

          優しいひと

          splendor面白い

          5000円強でボードゲームを買った。 名前はsplendor。 世界で人気ということで購入し、今のところ 家族と10回ぐらいゲームしただろうか。 このゲーム、人の性格がわかる、わかる。 私の場合はやるからには全細胞を集中させるので家族が嫌がる。 もう少し気楽にゲームしよう、って。 ていうか、逆に君たちは歌を歌いながらゲームしてさ、もっと真面目に勝たんか。 勝負ごとってやっぱり面白い。 大人になると勝負しなくなるからね。 そうか。 私たちぜんぜん勝負してない。 勝負し

          splendor面白い

          パスタと自分と社会生活

          うまくいったり、うまくいかなかったり。 先日、職業訓練校に落ちた。 資格を取る計画がパアになり泣いた。 しかし、養成学校に行かなくても現場で補助として2年以上働けば受験資格があることを知り 私は仕事を探すことになる。 めでたく採用された仕事場は給料が良かった。 待てよ。 もしあのまま職業訓練校に受かってたら、少ない失業手当で2年間を節約生活しながら過ごしただろう。 一方で現実ではお給料をもらいながら一足先に 現場で経験を積みながら、資格試験の勉強だ。 それで良かったの

          パスタと自分と社会生活

          ベーシックインカムのこと

          2017.6.13ルドガーブレグマンのTEDカンファレンスを観た。 その後、ベーシックインカムについて少し調べたのだが私が知らなかっただけで、かなりの国が実際に実験導入をしているようだ。 グーグルで調べると、ベーシックインカム(以下BIと称する)についての様々な意見があり、 反対意見が圧倒的に多い印象だ。 仕事をしなくなる、酒やタバコに消費される、 今ある保証制度がなくなる等。 そもそも、このBIとは要はお金である。 そもそもお金がない人に意見を聞くことが大事なんじゃな

          ベーシックインカムのこと