見出し画像

頭使う&身体使う

前に事務員や、教育関係の補助をしていた。

今は体を使う仕事をしている。

事務系の仕事をしていた頃は病気をしょっちゅうしていた、若いのに。
「座りすぎをやめなさい」みたいな本を読んで怖くなったので会社のデスクで1人立ってパソコンを触っていた。
周りから見たら異様だが、身体のためだ。
実際、海外や日本でも意識の高い会社は座らないデスクを採用している。

人間がサバンナで狩猟をしていた時代の脳と現代人の脳とではほとんど変わらないという。
進化するほどの年月ではないのだ。
極端に考えると、サバンナで獲物を捕まえる為に五感を使い走っている私と、デスクで効率よく売上に貢献するコミュ力の高いあなたが同じ空間にいるようなものだ。

脳がまだ進化するに至っていない旨の内容を知って、何やら腑に落ちた気がした。

デスクでパソコンとにらめっこしたり、学生とタイムマネジメント力について議論するとなぜか頭がモヤモヤして体がぐったりしてる。
当時は単純に疲れとか、女性特有の月経不調と思っていたが本当はそうじゃない。

その後、身体を使う仕事に転職してから身を持ってわかった。

身体を使ってるときが心身共に絶好調という事はまぎれもない事実で、今から新しく仕事始めるとするならデスクで8時間座ることより、サバンナでシマウマを追いかける仕事を選ぶ。

この年齢になってしか気付けないのが悔しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?