見出し画像

プラス1が大きな幸せを作ってくれる。やっぱ1個のメモが大事

「趣味は人生を豊かにする」

これ間違ってないけど間違ってます。

どうも!「ラクに楽しく」がモットーのらくたのです!!

「趣味がない…」
「いつも続けられない」
「そんな時間も余裕もねぇーよ」

そして「なんだかつまらなねぇー」

周りでよく聞いたり、会社にいる死んだ顔をした人たちから感じる雰囲気がこう言っているのではないでしょうか?

というかうちの母親がいつも言ってます(-_-;)

そんな「楽しめてない人」がいつも言うのが「趣味」です。

確かに趣味は楽しいし、充実した人生を過ごすなら必須だと思います。

ただ、誰もが楽しめるわけじゃなく、前提が抜けているので今回はそれについて書いていきます。


まずは余裕が必要。

そもそも趣味とか新しいことに挑戦するさいは、今の生活に暇な時間がないと無理です。

ブラック企業に勤めていて、帰ってくるのが深夜とかだとなにもできないですから。

(そういう極端な余裕のなさは、まず逃げることからになります)

余裕のつくりかたは下記の記事にて書いているので参考にしてほしいです。

簡単な手順としては、

メモ帳やメモアプリで書き出しを行っていき、

  1. 快・不快の選別

  2. 数値化

  3. 仕分け
    ・毎日のようにある快・不快
    ・たまにある快・不快
    ・自分でどうにかできるか?できないか?

  4. 優先順位が分かるからの行動

そうしてマイナスな感情や時間を削っていき、

作り出された余裕から趣味を充実させプラスにしていきます!

ちなみに今回もメモ帳やメモアプリで記録していくことで効果が爆増します!

日常的にある小さな幸せにプラス1

趣味と聞くとゲームや映画鑑賞、ピアノ、マラソンなどなどたくさんあると思いますが、

なにかやっているでしょうか?熱中症になるくらい熱中してますか?

僕は今まで、

・フィギュア集め&制作
・カードの収集&プレイ&制作
・オタク部屋作成
・ゲームはリズム、RPG、シミュレーション、ローグライク全般、アクション、FPS、TPS
・スマホゲー(モンスト1万時間以上、アズールレーン1000時間以上、パズドラ、他)
・指パッチン
・読書
・書くこと
・カラオケ
・漫画、韓ドラ、日ドラ、昼ドラ、アニメ、映画

などなど幅広く趣味を楽しんできました。

これらの趣味を語らせたら右というか、上下左右に出てくるものはいない!といえるくらい熱中してきました。

そんなたくさんの趣味を楽しめている僕が、楽しめてない人に言いたいのが

「楽しむことへの期待を高くし過ぎでは?」

ハードルが上がれば上がるほど、期待してしまうものです。

なので、日常的に行う物事一つ一つを楽しめるようにするのが一番です。

例えば、食事は誰もがしますがほんとうに心から楽しんでいる人はあまりいません。

そんな僕なりの食事の楽しみ方として、

・嚙む回数を30回にする(味の変化を楽しむ)
・深夜に食べる(なぜがうまい!!!!!!背徳的…)
・家族や他の人と食べる(雰囲気がおいしくなる)
・感想を言う。できれば感謝(さらに雰囲気がおいしくなる)
・同じものばかり食べない(飽きるから)

無意識にやっていることもありますが、一つ一つは小さな幸せで、プラス1くらいしかないです。

それでも、僕は食事だけでプラス10くらいは楽しみが増えると思います。

あとは睡眠、トイレ、お風呂、歯磨き、通勤、仕事…etc

日常的に行うことに対して小さな幸せをプラスしていくとドンドン楽しくなっていきますよ!

気付くことから始まる。メモで視野を広げる

日常的に行っていることは慣れていることなので、よっぽど意識しない限りはプラスになることはないです。

あとさきほどの食事に追記すると

・スマホを触るとマイナス10。つまりゼロになる。

とくに集中してLINEとかしてる場合は、食べ物の味なんて分からないです。

こうしたマイナス行為を発見するのに役に立つのがメモです。

楽しいや嫌なことといった快・不快の記録はもちろんのこと

なにげなく行うことに対しても感情をメモしておくと気付くことが多いです。

寝る前とかにノートで振り返ってみても良いです。

一行で良いので、「今日のごはんは唐揚げ」

ただの日記かよ!って最初はなりますが、

そのうち

「今日のごはんは唐揚げで、なんか衣がパリパリしててうまかった。あー、このまえのって冷凍だったのか。今日は手作りの揚げたてだからうまかったのかも...」

だんだん気付くようになってきます。

すごく小さなことですが、積み重ねることで大きな幸せに変化していきます。

大きな楽しみには多くの余裕がいる

小さな物事を楽しむことができればそれ自体が趣味となっていきます。

そうしてマイナスな物事が消えていき、そこに出来た余裕に小さな楽しみが増えるて余裕が生まれます。

ここまできてようやく大きな楽しみを作ることが可能になります。

僕は大きな楽しみに関しては、クリエイティブなものが一番だと思っています。

僕の趣味である、noteの記事作成も大きな楽しみの1つです。

見ているだけでも面白いですが、反応が貰えるのと貰えないでは達成感が違いすぎますから。

ただ、このクリエイティブなものは楽しめるようになるまで労力がものすごくかかります。

noteで記事を書かれている方にはわかってもらえると思います。

労力がかかる以外にも時間も必要なので、心身と時間の余裕がないと楽しめないです。

まとめ

いきなり「趣味を見つけて人生を充実させよう!」と意気込むのではなく

まずは今ある幸せにプラス1していくとドンドン楽しくなってきます。

日ごろから感情をメモしたり、寝る前に1分1行でもいいので、一日に対して感想を残してみてください。

そうした小さな積み重ねがのちのち大きな楽しみから大きな幸せへと変化していきますから。

次回:

マイナスを消し去り、

日々のプラス1を増やすことができてきたら、

(今回の記事)

次は大きな楽しみを大きな幸せにできるようにしていきたいですね。

(書けたら内部リンク貼る)

追伸:

今日は書くのに時間がかかりましたーーーー!!!

なんか見切り発車で、内容が繋がる記事を書いているのですが思った以上に難しい…

日にちが空いた影響もあるんですが、なんか内容がうまくまとまらなかったです。

けど音声録音でテキトーに話を出しまくったのは良かったので、詰まったら吐き出す感じで音声録音はいいかも

あと吐き出すの一環で次回の見出しでも

・1つの没頭VSマルチタスク
・プレッシャーをかけない&お金とは切り離そう、そして素直に
・三角食べならぬ、三角趣味
・人×人×人=コミュニティ(やっぱり多人数は楽しい)
・みんなとの趣味と一人の趣味をもとう
・まずはやってみる
・子供のころを思い出すと確実に趣味は見つかる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?