見出し画像

「2棟の賃貸マンション再生プロジェクト」   持続可能なコミュニティとエコシステムのデザイン Vol.2

「2棟の賃貸マンション再生プロジェクト」  持続可能なコミュニティとエコシステムのデザイン Vol1 の続き。https://note.com/lively_dietes46/n/nfae4beb33c26?first_post=true

コンセプトについて

居心地の良いコミュニティに長期的に住み続けられる事で、知り合い、友人が近所にいる孤独を生み出さない幸せな暮らしを目指す。当然、日常生活も豊かで楽しい暮らしが出来る賃貸マンションを目指す事にした。

そこで、「大好きなコミュニティに住み続けられる、ワクワクした暮らし」と言うコンセプトとした。また、それを実現するために、2つの仕組みを実現した。

1つ目は「2棟の賃貸マンションを循環しながら住み続け、大好きなコミュニティに暮らし続ける仕組み」

専有面積、賃料の異なる2棟の賃貸マンションを、ライフステージに合わせ住み変える事で、居住者の経済的な負担を軽減し住み続けられる。そのため、別の地域に転出をする必要がなく、継続して同じコミュニティに住み続ける事が出来る仕組みとなる。

ライフステージに合わせた住み替えをし、
経済的な負担を減らしながら同じコミュニティに住み続ける仕組み

2つ目は「賃貸だから出来る豊かな暮らしへのアップデート」

将来、戸建て住宅や分譲マンションで実現したい豊かな生活や、安心安全な機能を上回る暮らしをこの賃貸マンションで実現する事を目指した。
そのために、魅力的な付帯施設(キッズルーム、屋上菜園、果樹園等)をデザインした。さらに、コミュニティマネージャーを配置し、持続可能な良好なコミュニティの形成を目指した。

果実園・菜園での収穫、デッキスペース、キッズルームでの交流

どのようなマンションになったのか

1棟目の賃貸マンション改修工事後
工事後は未就学時を連れたご夫婦が増え、入居率40%がら100%に到達した。
1住戸あたり53㎡と小さいため、未就学児の子育て世帯向けに大規模改修工事を行なった。中庭、キッズルーム、専用バルコニーを作り、わざわざ公園に行かなくても、小さな子供たちを安全に遊ばせる事が出来る。また、クワガタ採り、どんぐり拾い等の四季や自然と触れ合う機会も多い。


小さな子供たちが安全に遊べるウッドデッキの中庭
1階の住戸の専用バルコニーで、夏はプール遊びも出来る
住戸をキッズルームに改修、厳しい天候の日でも自由に遊べる。住民同士の交流が生まれる
薄暗いエントラントランスは、天窓を設置し明るい雰囲気に
防犯性向上のため、オートロック、防犯カメラを設置
暖かく人を迎え入れる照明計画
各種サイン計画(樹木図鑑で敷地内の植物を子供達と探索できる)
耐震・断熱改修工事で機能性向上


2棟目の賃貸マンション改修工事後

65 ㎡以上ある住戸が中心のため、小学生以上の子供を持つ世帯が緑豊かな生活を楽しめ、暮らしやすいマンションを目指した。1棟目のマンションで自然を楽しみながら育った子供達が、引き続きワクワクしながら生活できる計画をした。具体的には、住民が自由に収穫が出来る果樹園、屋上菜園、雨の日の遊び場、昆虫採集が出来る緑の中の小道を作った。

屋上菜園整備
駐車場を敷地外へ移動し、住民用果樹園に改修(グレープフルーツ、みかん等)
エントランス改修
自転車・歩行者用ゲート設置
暖かく人を迎え入れる照明計画
親しやすい各種サイン計画

このプロジェクトの本当の価値とは

豊かな生活のために、わくわくする仕掛けや、機能面(安心安全等)のアップデートのデザインをご紹介した。
しかし、このプロジェクトの本当の価値は、持続的可能性を高め、良いマンションコミュニティを継続的に醸成できるエコシステムのデザインとなる。

マンションオーナー
居住者(賃借人)が長期的にマンションに住み続ける事で経営安定。
・居住者に豊かな生活の場を提供
・居住者間で、良好なマンション文化が生まれ、良い居住者が集まる。
・2棟のマンションを居住者が循環し住み続ける仕組みにより、広告費減少
・建て替え(新築)ではなく、大規模改修のため、建設コスト大幅減

居住者
長期的に同じマンションコミュニティ、地域内で、良質な人間関係を育む事ができる。
・マンション内、地域に友人が増え、人生が豊かになる。
・良いコミュニティの中では、日常生活も災害時等でも安心
・緑豊かで、果樹園、菜園、キッズルーム等が整備されており、共同住宅のメリットを享受できる。
・ライフステージにより、2棟のマンション間で住み変える事で、経済的な負担を押さえ長期的に住み続ける事ができる。
・建て替え(新築)ではないため、コストパフォーマンス(低い賃料)が良い。

施工業者(コミュニティマネージャー)
リノベーション工事だけではなく、コミュニティマネージャーとしても長期的にマンション携わり事で、日々の清掃・メンテナンス工事、植栽工事、居室のリフォーム工事も受注し、売上安定。
・マンションオーナー、居住者との良好な関係性を長期的に関係性構築可能
・日々のメンテナンス工事等を請負う事で、コミュニティマネージメント費用を低価格で提供できる。
・結果、マンションオーナー、居住者への経済的な負担が減る。
・今後の新規事業として、コミュニティ運営のノウハウの蓄積。

まとめ


これから数十年後でも、本当にこの2棟の賃貸マンションが、このエリアで競争力を持続される事ができるのかとの疑問もあるだろう。
空間デザイン、屋上菜園、果樹園、サイン等の形のあるデザインは、競合のマンションでも模倣が容易だと考える。
しかし、良質なコミュニティという形のない文化は模倣が困難であり、それを醸成させ持続可能にするエコシステムこそがこのプロジェクトで実現した独自性を持つデザインだと考える。
孤独を生み出さない、幸せな暮らしを作り出すため、デザイン×ビジネス×社会課題の視点で作り出したプロジェクトとなった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?