*✰*Rico*✰*

興味があること、頭で考えてることをつらつらと。

*✰*Rico*✰*

興味があること、頭で考えてることをつらつらと。

マガジン

最近の記事

転職活動してみて気づいたこと、これからのこと

先日、入社してから2年が経ち、産業保健師3年目を迎えました。 長かったようであっという間。2年目の振り返りをする前に、転職のお話しをさせていただければと思います。 先月、とっても行きたい企業の産業保健求人がでました。主な理由はずっと働きたかった場所ということでしたが、企業のことを調べて、より興味がわいてきました。小規模だからこそ、しっかりと一人一人の健康をサポートできるという点が、現状、ほぼメンタルサポートしかやってない私にとって、とても魅力的な内容でした。 書類選

    • 2月振り返り&3月目標

      一つ前の記事で心を出し尽くして、燃え尽きておりました…😅 さて2月の振り返り… 4つ目標がありました。 ①ダイエット→5%減量× ピラティスレッスン週3回△ (言い訳:最後の週が逐語記録でできなかった、それ以外の週はできました◎) プロテイン置き換え× Apple Watchで500kcal超え 27/28日 ②note→できるだけ毎日更新× ③産業カウンセラー→勉強すすめる○ 課題の提出は早出しはできず、期日通りに。 1冊目は終わりませんでした。(そもそも1冊目って

      • 心が落ち着いてきたので、投稿再開するぞ✨編集の場所ついに見つけました✨笑

        • 死にたさの中で生きる

          気持ちが沈み気味なので、心の中の思いを話させてください。セルフカウンセリング場だと思ってください。似た人がいたら、1人じゃないんだよって言えるのかもしれません。私の方がもっとつらいとか、えぇそんなことでと思う人がいたら、その程度のことで死にたくなるくらい疲れてる人がいるとご承知ください。 日頃から何かと死にたいなぁと思っている私。今週は特にその気持ちが強い。だからといって、そう考えるからといって、その方法を考えるからといって、今は行動に移すわけでもないしなーと思い数年。今日

        転職活動してみて気づいたこと、これからのこと

        マガジン

        • 自分のこと
          8本
        • お仕事のこと
          2本
        • 産業カウンセラー
          1本

        記事

          自己肯定やめて、自己受容したら生きやすくなった話

          一昨日の記事までハッシュタグがつけられていかなったことに気付きました😅投稿したnoteの編集機能が見つからないの、なんでだろ〜⁇ さて、タイトルの 「自己肯定やめて、自己受容したら生きやすくなった話」ですが、まあタイトルの通りです笑 元々私は○時に起きて(わりと無理めな時間)、2時間30分筋トレ時間とる‼︎って目標立てて生きてきました。 だって、がんばる自分大好きだから😍 だけど、その目標ってできないこと多くて、なんでできないんだろう⁇って落ち込むんですよね。 だから次は

          自己肯定やめて、自己受容したら生きやすくなった話

          今日のnote8割かけてるのに、2割が終わらないので明日に回します。眠い…😪

          今日のnote8割かけてるのに、2割が終わらないので明日に回します。眠い…😪

          ずっとハッシュタグつけられてると思ったら、つけられてなかった😱

          ずっとハッシュタグつけられてると思ったら、つけられてなかった😱

          平日のモーニングルーティン

          昨日言葉が出てこなかったものはプレデンティーイズムでした!すっきり✨ モーニングルーティンのご紹介(^^) まずお仕事の日の起床は5:00 時間だけ見ると早いような気がしますが、6:30に出発なので、だいぶギリギリまで寝てるような気がします😅(そして今は冬場なので5:45くらいまで寝ている時も…) 日向坂の小坂菜緒ちゃんが出発3時間前には起きるって言っていて、すごいなと思いました。 起きたらまずトイレ→体重測定→着替え👔の順番で行なっています。 そのあとはお弁当&朝食作

          平日のモーニングルーティン

          会社での健康

          産業保健職が思うほど、会社は健康に興味持ってない。悲しいけれど、これが現実。 だから私は①健康を害さない働き方を提案する、②今より少し元気になれる知識を提供しその人の選択肢を増やす、③心身の状態で効率を落とさないようにするの3つを大切にしています。 ①健康を害さない働き方の提案 わかっています。人事や管理監督者の仕事も入っています。ただ長時間労働の管理や作業環境については、少しでも良くしたい思いがあって、ストレスチェック分析など絡めて安全衛生員会で報告してます。 ②知識

          会社での健康

          余韻に浸る

          昨日の余韻に浸っていたかったけど、今日は通常業務です( ・∇・)アーツライ笑  宝ジェンヌさんの沼に片足をいれたよしだです! ついに‼︎産業カウンセラーの逐語記録の課題、パソコンにSDを挿し、開始5分くらいまではききました。何で動画とか録音の自分の声ってこんなに恥ずかしく感じるのでしょう😭今はどこを切り取ろうかは悩み中💭明日は木曜日なので、明日の課題にしようかなと思います☺︎ 今日は余韻に浸ってスタートしたけれど、ちょっと嫌なことがあって、気分マイナスモードで帰宅🏠家に

          余韻に浸る

          観劇記録「アナスタシア」

          こんばんは🌙よしだです☺︎ 宝塚 宙組 アナスタシア 観劇してきました☺︎ 一番の感想は「ほんっと美しかった‼︎‼︎‼︎」 宝塚音楽学校の受験生のドキュメンタリーが好きで、最近は「かげきしょうじょ‼︎」「彩羽真矢チャンネル」など宝塚関連を観ていたので、生で観に行くことができて感動しました😭💓 実は宝塚は人生で二度目の観劇。一度目は高校生の時、芸術鑑賞教室で観ました☺︎その時も多分世界史ものだったと思うのですが、話が理解できずに、途中うとうととしてしまった記憶。 今回も

          観劇記録「アナスタシア」

          1月の振り返り&2月の目標

          こんばんは🌙よしだです。 今日から2月が始まりましたね。 昨日できなかったら1月の振り返りと2月の目標を立てていこうと思います  2021年1月に入ってから、「行動すること」「今ここでの自分の気持ち」「今にスポットライトを当てる」の3つを意識することが多かったように感じます。  正直私は予定を立てたり、考えたりすることは好きなのですが、どうしても行動に至らないことが多くあります。特に嫌なことは、後回しにしがちです。そしてどんどん自己肯定感が持てず、落ち込む。ということが繰

          1月の振り返り&2月の目標

          まとまらない感じ。

          こんばんは、よしだです(o^^o) 今週末もあっという間に終わってしまいました。大体の週末は産業カウンセラー実習で1日、家のことしながら夫や友だちと過ごす1日で終わってしまいます。 私の仕事は、会社カレンダーで動いているので、祝日はお休みはなく、基本的にゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始休暇以外は土日のおやすみです。その分少し長期連休が長いです✨ 看護師のときは平日にもお休み、長期休暇はオフシーズンを選ぶこともできるため、最初はみんなと同じお休みが嬉しい反面、どこに行っ

          まとまらない感じ。

          ルーティンもってますか?

          1日1記事更新しないと眠れまてん… こんばんは よしだです。 最近の趣味はモーニングルーティンやナイトルーティン動画を観ること👀素敵な人って朝が充実させている気がします☀️ そんな私のモーニングルーティンはわりと殺伐としていて、完全にシステムです👓 朝起きる、トイレに行く、体重を測る 着替える、拭き取り化粧水で拭き取る、 化粧水・乳液・日焼け止めを塗る、 ご飯を100gレンジで温め、生卵を乗せ、 納豆を乗せて…って食べる物は決まってて、 お昼ご飯の中身も一年くらい同じお

          ルーティンもってますか?

          1日1記事目安にあげる‼︎無理矢理にでもアウトプット。頭で考えるよりもまず出してみよう精神で頑張る🔥

          1日1記事目安にあげる‼︎無理矢理にでもアウトプット。頭で考えるよりもまず出してみよう精神で頑張る🔥

          華金

          こんにちは(*^_^*) 華金ですが、今は産業カウンセラーの実習期間なので、週末も実習と勉強です。 産業カウンセラー実習、どんどん難しくなってくるので、カウンセラー役、クライエント役のときはもちろん、オブザーバー役のときも気を抜く瞬間はありません。週1回ですが、9:00〜17:00みっちりやってます。 産業カウンセラー実習は、「できない!つらい‼︎頭痛い‼︎」って一回終わるたびに思うけど、今の仕事に直結する「人の話を聴く、寄り添う」ってことが学べるのと、自分が今1人職場で