マガジンのカバー画像

ITエンジニアとして

5
ITスキルに関しての備忘録
運営しているクリエイター

記事一覧

WorldPressプラグイン-2'(補足:サイトマップ)|エジニアとしての備忘録#5

WorldPressプラグイン-2'(補足:サイトマップ)|エジニアとしての備忘録#5

現状:Googleにサイトマップを登録した。

サイトマップの重要性を理解すると、何となくgoogleの検索の仕組みが見えてくる。また、Google Search Consoleの使い方の助けにもなる。

先に結論。(結論を念頭に入れて読むことをお勧めする)
・XML Sitemap:クロールに必要なプラグ
・WebSub:インデックスに必要なプラグ

サイトマップとは?サイトマップとは、サイト内

もっとみる
WorldPressプラグイン-2(XML Sitemaps+WebSub)|エジニアとしての備忘録#4

WorldPressプラグイン-2(XML Sitemaps+WebSub)|エジニアとしての備忘録#4

現状:ワードプレスでバックアップの設定が終わっている。

折角なら、公開した自分のサイトがGoogleの検索で誰かの目について、何かしらの役に立ったらとても嬉しい。
ならば、サイトマップを構築して、それをGoogleに教えてあげないといけない。そんな時に活用されるプラグが「XML Sitemap Generator for Google」だ。

2. XML Sitemap Generator f

もっとみる
WordPressプラグイン-1(BackWPup)|エジニアとしての備忘録#3

WordPressプラグイン-1(BackWPup)|エジニアとしての備忘録#3

現状:「Cocoon Child」のテーマ画面の設定まで終わっている。

ワードプレスを導入して、さあ記事を書こう。
と思った矢先、データフォーマットを壊したらやばいな、知らない機能だから復元するのにおそらく結構時間がかかりそうだな、と心配が頭をよぎった。

絶対にバックアップは必要だ。
なので「BackWPup」で定期的に復元データを取得しよう。

1. BackWPupをプラグイン

1-1.

もっとみる
WordPressでブログ開設|エンジニアとしての備忘録#2

WordPressでブログ開設|エンジニアとしての備忘録#2

Can't stop addicted to the shin dig,
Cop top he says I'm gonna win big,
レッチリの意味不明な歌詞を聞きながら、今回はワードプレスの初期設定の確認と、必要最低限な設定項目を熟していこう。

現状:コノハウィング+ワードプレスの登録が終わった。

①初期設定の確認前回の設定では、ConoHa WINGの登録とワードプレステーマを選

もっとみる
ワードプレス(WordPress)の始め方|エンジニアとしての備忘録#1

ワードプレス(WordPress)の始め方|エンジニアとしての備忘録#1

どんよりした雨雲が、
我々に必要な太陽とその光を隠蔽し、
辺りは限りなくグレーに近い。

さて、こんな日は家に籠ることもあるよね。
ということで早速ホームページ、もしくはブログのためのワードプレス立ち上げを始め行こうじゃないか。

結論:1時間くらいでサーバのの立ち上げまではできる。

1.ワードプレス(WordPress)のための準備まず、ワードプレスとは何だろうか? 簡単に説明していきたい。

もっとみる