LISA

🇬🇧在住。フィギュアスケーター兼TikToker。日本語よりも英語が得意。スケート、動画…

LISA

🇬🇧在住。フィギュアスケーター兼TikToker。日本語よりも英語が得意。スケート、動画、文章、様々なアートを通して自己表現してます。ようこそ私の世界観へ

マガジン

  • 語学学習のちょっとした知恵

    語学学習のする上でのコツや勉強方法、英語が話せるようになる人がどういう風なやり方をしているのかご紹介します!

  • アイルランドの魅力を語ります

記事一覧

海外生活を始めて変わったことと変わらなかったこと

海外に行ったら、何か私の人生は変わるのではないか。 きっとこのように思う人が少なからずいるだろう。 私は現在ドイツに住んでいる。そしてもうすぐで2年が経とうとす…

100
LISA
3年前
81

自分に自信を持つということの本当の意味とは

よく自分に自信を持って、自分のことを好きになりなさいって言うけれど、これって簡単なことじゃない。 私も小さい頃からよく周りに言われてきたけど、自分には、何もない…

LISA
3年前
25

トップモデル冨永愛から学ぶ・一流の人には一流なりの理由がある

先日再び、Youtubeで「日曜日の初耳学」を見た。 今回はパリコレモデル、冨永愛と林先生との対談であった。 この「日曜日の初耳学」は少なくとも自分を鼓舞し、背中を押し…

LISA
3年前
32

好き or 得意なことを掛け合わせたら可能性は無限大

みなさんは自分の好きなこと or 得意なことはありますか? 多くの方が好きなこと or 得意なことを複数思いつくのではないかと思います。 たとえば、私の場合は英語、フィ…

LISA
3年前
38

もう迷わない、自分の心に正直になる

いつから子どものような純粋さをなくしてしまうのだろう。 好きなものを好きと言ったり、嬉しい気持ちを素直に出せなくなるのだろう。 歳を重ねるにつれて、余計なことを…

LISA
3年前
171

CAさんに初めてお礼の手紙を書いた一時帰国のお話し

憧れのCAさんからメッセージカードをもらったという人の話はよく聞く。 逆に乗客として、CAさんにメッセージを送った人はどのくらいいるのだろう。 実は家の事情があって3…

LISA
3年前
16

英語とフィギュアスケートから見えてきたもの

英語とフィギュアスケート。 この2つは私が何時間でもやっていられる唯一と言っていいほど好きなもの。 私はこの2つを通して、ある種の共通点を見出した。だから今回、自…

LISA
3年前
15

終わりを決めた方が自分に一生懸命になれる

何かをやっている時、その終わりを意識してやっている人はどのくらいいるだろうか。 きっと大抵の人は終わりなんて考えないでやっていると思う。 今の状態がいつまでも、…

LISA
3年前
14

HSPと共に生きていく・繊細すぎて考えすぎてしまう人たちへ

ひょんなことから最近人間関係が変化した。 変化したというより、私は周囲の人たちに対して、特に変わった態度はとっていないのだけれども、良い意味でも悪い意味でも、周…

LISA
3年前
102

林先生とローラの対談「日曜日の初耳学」から学んだこと

4月25日の「日曜日の初耳学」をご覧になった方はいるだろうか。 私は日本に住んでいないし、テレビがあっても基本的にはテレビは見ない人間だけれども、Youtubeは好きで見…

100
LISA
3年前
48

五感をフルに使った語学の勉強の仕方

こんにちは! 前回、私の英語勉強法(主にスピーキング力向上)について書いた記事が、多くの方に読んで頂いています。ありがとうございます!! 今回は英語(語学)学習…

LISA
3年前
13

3月8日「国際女性デー」について考えてみる

みなさん、3月8日は何の日だったかご存知ですか? 3月8日は「国際女性デー」、英語では「International Women’s Day」です。 ここ近年、日本でもInstagramなどで、著名人…

LISA
3年前
4

独り言は英語スピーキング力向上に最適な学習法である

こんにちは、LISAです。 久々に語学系の記事を書いてみようと思い立って、私のこれは役に立つ!と思う勉強法(ここでは主にスピーキングに特化)をご紹介します。 独り言…

200
LISA
3年前
60

発信するとはなにか

自分が他の人のnoteを読む時、どういうものをクリックして読んでるのか。 どういうものが読みやすく、読まれるのか。心に響くのか。 他の人のnote、ブログとか記事を読み漁…

LISA
3年前
15

語学学習にWhyは求めちゃだめ

マンホールの形はなんで四角や三角じゃなくて丸なの? そう言った疑問を持ったことがある人はどのくらいいるのだろうか? 日常生活の中には、普段考えない当たり前のこと…

LISA
3年前
15

noteを始めて3ヶ月目に起きた変化

わたしは感覚派だ。 思ったこと、感じたことそのまま吐き出すタイプ。 でもnoteを始めたら、思考が整理された。 自分が今何を考えてて、それについてどう思ったのか。論理…

LISA
3年前
29

海外生活を始めて変わったことと変わらなかったこと

海外に行ったら、何か私の人生は変わるのではないか。 きっとこのように思う人が少なからずいるだろう。 私は現在ドイツに住んでいる。そしてもうすぐで2年が経とうとする。 アイルランドにいた時期と含めて、ヨーロッパに住み始めてもう3年になる。 そして嬉しいことに、なんと長年応募し続けていた、イギリスのYMSビザに今回当選した。それは涙が出るほど嬉しい出来事であった。憧れの、そして大好きな国で生活ができる。嬉しさのあまり身体が震えた。 イギリスには年内には渡英するつもりだ。

¥100

自分に自信を持つということの本当の意味とは

よく自分に自信を持って、自分のことを好きになりなさいって言うけれど、これって簡単なことじゃない。 私も小さい頃からよく周りに言われてきたけど、自分には、何もないのにどうやって自信なんて持てるの?どうやって自分を好きになれるの?ってよくわからなかった。 学生時代の頃はコンプレックスだらけだったし、当時は勉強でもスポーツでも、言われたら何でも卒なくこなせてしまったけれど、特にこれと言ったものもなく、突出しているものもなかった。至って普通の生徒。そして学校内でもキラキラ輝くグル

トップモデル冨永愛から学ぶ・一流の人には一流なりの理由がある

先日再び、Youtubeで「日曜日の初耳学」を見た。 今回はパリコレモデル、冨永愛と林先生との対談であった。 この「日曜日の初耳学」は少なくとも自分を鼓舞し、背中を押してくれ、勇気と希望を与えてくれるものだ。 そして毎回学ぶことが多いから、自分なりに文章にしてまとめ、こうして記録として残している。 ー冨永愛ー 羨ましいくらいのスタイル、センスの持ち主でさえ、自分に対してコンプレックスを持ち、自分のことが嫌いであったと言う。 そしてパリコレに10年ぶりに復帰する際にも、自

好き or 得意なことを掛け合わせたら可能性は無限大

みなさんは自分の好きなこと or 得意なことはありますか? 多くの方が好きなこと or 得意なことを複数思いつくのではないかと思います。 たとえば、私の場合は英語、フィギュアスケートが真っ先に思いつく。 これを単体で英語は英語として、スケートはスケートとして好きでそれを追い求めて行ってもいいのだけれども、そうすると、いつかは限界が来るというか。ネタに尽きるというか。 このnoteにも英語のことについて書いている人がいっぱいいるけれど、私の好きな英語とフィギュアスケートを

もう迷わない、自分の心に正直になる

いつから子どものような純粋さをなくしてしまうのだろう。 好きなものを好きと言ったり、嬉しい気持ちを素直に出せなくなるのだろう。 歳を重ねるにつれて、余計なことを考えてしまったり、これを言ったらどう思われるかなとか、このメッセージを送ったら、相手に少し冷たい印象を与えてしまわないかな。だからここに「!」マークを付けて柔らかい印象を与えておこうかなとか。一通のメッセージを送るのにとてもとても時間がかかってしまう。 これって意外と多くの人が経験しているのではないかと思う。 特に

CAさんに初めてお礼の手紙を書いた一時帰国のお話し

憧れのCAさんからメッセージカードをもらったという人の話はよく聞く。 逆に乗客として、CAさんにメッセージを送った人はどのくらいいるのだろう。 実は家の事情があって3月末から1ヶ月、ドイツから日本に一時帰国した。 3月24日のフライトで、翌日25日に日本着のはずだった。 なぜか、今回は嫌な予感がしていた。今となってはヨーロッパのコロナ状況はかなり落ち着き、ロックダウンも解除、様々な規制緩和がされているけれども、3月はまだまだ困難な状況だった。こんな世の中でちゃんと飛行機

英語とフィギュアスケートから見えてきたもの

英語とフィギュアスケート。 この2つは私が何時間でもやっていられる唯一と言っていいほど好きなもの。 私はこの2つを通して、ある種の共通点を見出した。だから今回、自分が感じるこの共通点というものをここに書き残すことにした。 学生スケーターであった私は当時、毎日7時間ほどスケートリンクにいた。毎日同じような練習をし、いつ新しい技ができるようになるかもわからない状態でも飽きることなく、めげることなく、スケートリンクに通った。今でもきっと寒い寒い言いながら、一日中スケートリンクに

終わりを決めた方が自分に一生懸命になれる

何かをやっている時、その終わりを意識してやっている人はどのくらいいるだろうか。 きっと大抵の人は終わりなんて考えないでやっていると思う。 今の状態がいつまでも、永遠に続くと思いがち。 だけど、この世に永遠に続くものなんてない。 儚く、いつしかすべてのものは終わりを迎える。 例えば、私が初めて終わりというものを意識して取り組んだことは大学受験勉強だった。 ”2月に行われる早稲田の入試日まで”という受験勉強。 限られた時間だからこそ、そこから逆算して今自分にとって何が必要

HSPと共に生きていく・繊細すぎて考えすぎてしまう人たちへ

ひょんなことから最近人間関係が変化した。 変化したというより、私は周囲の人たちに対して、特に変わった態度はとっていないのだけれども、良い意味でも悪い意味でも、周りが私に対して変化したのである。 もしかしたら、少なからず気がつかないうちに自分が変化して、その結果、周囲の私に対する態度が変わったと言う方が妥当かもしれない。 なぜなら前回のnoteで、ある事が自分に起きているのは、結局全部自分がその選択をしたせいなのだから。と自分で書いたばかり。 そして、ようやく自分の中でこの

林先生とローラの対談「日曜日の初耳学」から学んだこと

4月25日の「日曜日の初耳学」をご覧になった方はいるだろうか。 私は日本に住んでいないし、テレビがあっても基本的にはテレビは見ない人間だけれども、Youtubeは好きで見る。 たまたまYoutubeのおすすめ動画に上がってきた動画を見た。 なぜなら、その動画に私の好きな芸能人ローラが出演していたからである。 それが、「日曜日の初耳学」であった。 そこでの林先生とローラの対談の中で、心に響いたというか、これはとても自分にとって大事だなと思うことがたくさんあった。そしてこれ

¥100

五感をフルに使った語学の勉強の仕方

こんにちは! 前回、私の英語勉強法(主にスピーキング力向上)について書いた記事が、多くの方に読んで頂いています。ありがとうございます!! 今回は英語(語学)学習をする際に、五感で言語を楽しく勉強する方法を書いていきます。 耳と目で記憶新しい単語やフレーズに出会う際、私は五感をフル活用します。 つまり、新しい単語やフレーズに出会ったら、その聞いた通りに発音し耳で覚え、目でそのスペルをイメージ(画像)として記憶するのです。自分の中に発音とスペルをそのままのカタチで記憶、刷り込

3月8日「国際女性デー」について考えてみる

みなさん、3月8日は何の日だったかご存知ですか? 3月8日は「国際女性デー」、英語では「International Women’s Day」です。 ここ近年、日本でもInstagramなどで、著名人が「国際女性デー」に関して発信することが多くなっています。しかしまだ、日本ではあまり知らない人の方が多いのではないでしょうか。 海外で活躍するフリーランスの方が配信している、朝活ラジオ3月8日の回にて、フランス在住のSAKIさんもおっしゃっているように、日本のYahoo New

独り言は英語スピーキング力向上に最適な学習法である

こんにちは、LISAです。 久々に語学系の記事を書いてみようと思い立って、私のこれは役に立つ!と思う勉強法(ここでは主にスピーキングに特化)をご紹介します。 独り言を有効活用しよう(全レベル対象) 日本にいて、英語を話す環境がない! 英語を話す機会が欲しい、でもオンライン英会話はちょっと金額が高いし、忙しくて継続して続けられるだろうか、、と不安を感じてる人。 そういう人にとって、独り言は英語のスピーキング力を伸ばすのにとてもコスパが良い勉強法です。 自分が普段考えている

¥200

発信するとはなにか

自分が他の人のnoteを読む時、どういうものをクリックして読んでるのか。 どういうものが読みやすく、読まれるのか。心に響くのか。 他の人のnote、ブログとか記事を読み漁って自分なりにここ3週間くらいずっと分析している。 言い換えるとわたしはこの3週間くらい、書くことから離れていた。 なぜなら、なせ書きたいものを失ってしまったから。 書きたいことがなくなってしまった。(あとはただ怠けていたというのも否めない。) 1ヶ月前には書きたいことがたくさんあったのに、今は何を書いて

語学学習にWhyは求めちゃだめ

マンホールの形はなんで四角や三角じゃなくて丸なの? そう言った疑問を持ったことがある人はどのくらいいるのだろうか? 日常生活の中には、普段考えない当たり前のことにも実は、1つ1つ意味がある。なぜそうなのかという理由が。 日常生活において、こうしたなぜ?と問いただすことは、とても大切。なぜなら、論理的思考力を高め、考えることで成長できると私は思っている。でもこれがとても難しい。 ちなみにこのマンホールの問題はGoogleの入社試験でも問われた実際の問題だそう。 でも、こ

noteを始めて3ヶ月目に起きた変化

わたしは感覚派だ。 思ったこと、感じたことそのまま吐き出すタイプ。 でもnoteを始めたら、思考が整理された。 自分が今何を考えてて、それについてどう思ったのか。論理的にわかりやすく相手に伝えるにはどうしたら良いか。そういった力が前よりはついたと思う。 さらにiPhoneのメモ機能を使って、思ったことや、気になったことをメモするようにし始めた。 電車に乗ってる時とか、化粧してる時とか、ふと頭によぎったことを書き出していく。 その時にすかさず書くのがポイント。だってすぐ忘れ