マガジンのカバー画像

TED

16
運営しているクリエイター

記事一覧

How to find the right partner | Tony Verheij | TEDxTwenteU

こんな雰囲気のTEDもあるんだ(TEDxイベントで収録されたもの)。裾野が広いな。意表を突かれたという点で、記憶に残る一本になりそう。

聞き手は様々な形式と媒体を手がかりとして、何かを語ろうとする人からのメッセージを受け取っている。ときに受け取ったメッセージは、言葉以上に多くのことを物語っている。語られた言葉と内容が、スピーチのすべてではない。そのことをよく実感できる動画だった。

話者の振る舞
もっとみる

210511 〈TED〉ブライアン・リトル: 自分はいったい何者なのか―性格の謎を解き明かす

210511 〈TED〉ブライアン・リトル: 自分はいったい何者なのか―性格の謎を解き明かす

〈内容メモ〉※TED2016 | February 2016
以下、Transcript/日本語訳に基づくメモ

▶話者の専門は人格心理学

▶特性論(頭文字をとってOCEANと呼ばれる)
=人格科学で最も影響力のあるアプローチの一つ。正規分布した5つの尺度に個人を当てはめることで個々の違いとして普遍的に現れる側面を描き出す

→Open(好奇心旺盛な人⇔保守的思考な人)
→Conscientio

もっとみる
210503 〈TED〉ティム・ハーフォード: 自らの創造性を最大限に生かす素晴らしい方法

210503 〈TED〉ティム・ハーフォード: 自らの創造性を最大限に生かす素晴らしい方法

雑記録のメモで十分かなと思ったけど、せっかくなのでこちらにも書き残しておく。

〈内容メモ〉
※TED@Merck KGaA, Darmstadt, Germany | November 2018
以下、Transcript/日本語訳に基づくメモ

▶「二兎を追う者は一兎をも得ず」
これはマルチタスクを戒める格言だが、こと重要な活動に関しては同時に複数のことを行うことこそ目指すべき姿ではないか、と

もっとみる

The skill of self confidence | Dr. Ivan Joseph | TEDxRyersonU

語られた内容よりも話者の人柄が、最もよくこの講演の価値を物語っていると思う。見ると元気が出る。一応中身の要約もメモしておく。

▶自分を信じる力、信念=最も重要なスキル
→鍛えられるものだと考えるからこそ、あえて「スキル」と呼ぶ

〈自信を鍛える方法〉
▶繰り返し繰り返し、基本的なことを何度となく繰り返す
→重要なのは、失敗にめげずに粘り強く取り組み続けること
→数をこなし、ここ一番で実力を発揮で
もっとみる

210118 〈TED〉再考:懐疑論に関する雑念処理

↓は上記に関連して目に留まったので(この枠でパスカルは何度か登場しているようだ)。

懐疑論について疑いながら話す人は少ない。
(パスカル)
 あらゆるものは疑いうる、絶対的な真理などというものは存在しないと、確信をもって主張することの矛盾を言っている。(中略)17世紀フランスの思想家の『パンセ』(前田陽一・由木康訳)から。
(折々のことば:1973より)

私にはずっと、確信を持って語ることので

もっとみる

201231 〈TED〉イーサン・ホーク: 自分の創造性を解放しよう

まさかTEDで彼にお目にかかるとは思ってもみなかった。拝見する度に渋みが増してゆかれている気がする…一瞬ジョシュ・ブローリンと見違えた。

2020年6月、約9分の短い講演。TEDを見ていると、視聴後すぐに得た知識を整理してメモしたくなるパターンと、見終えたらただそれだけで自然と元気になっているパターンとに分かれる。この講演は明らかに後者のパターンだ。ここで彼の言葉を要約しても無意味だしそれは野暮

もっとみる
201130 〈TED〉メンタルヘルス系10本

201130 〈TED〉メンタルヘルス系10本

最近、黄色に心惹かれる。

------------

心のレジリエンスのメモが、地味にアクセスされ続けているようだ。

こんな過疎地に足を運ぶ方もおられるくらいだから、それだけニーズが高まっていると言えるのかもしれない。そこでふと思い立ち、メンタルヘルス関連のTEDをまとめてみることにした。

0.長い前置き/これを書くに至る経緯コロナ下の生活を強いられるようになってから、一年近くが経とうとして

もっとみる

200804 〈広告・TED〉ゼスプリ/サンドラ・アーモット: なぜダイエットは成功しないのか

↓ゼスプリさんの広告。最初に今朝の新聞で目に入り、検索したらツイッターにも同内容の投稿があったので、そちらから引用させてもらった。新聞広告は普段ほとんどすべて読み飛ばすけど、こういう方向性のPRなら増えてほしいなと思う(回し者ではない)。

↓上記投稿より、文章部分の画像

「ダイエットは、やめよう。」の一文から以前見たTEDを思い出したので、合わせてここにメモを残しておく。

〈内容メモ〉※TE

もっとみる

200731 〈TED〉ルーシー・ホーン: 心のレジリエンスを高めるための3つの秘訣

〈内容メモ〉※TEDxChristchurch | August 2019
以下、Transcript/日本語訳に基づくメモ

話者は10年前にレジリエンス(心の回復力)について研究を始め、アメリカ兵の心の健康維持のための訓練プロジェクトなどに携わってきた。しかし、不慮の事故で12歳の我が子を亡くすという経験に直面し、身を以てレジリエンスを試される事態に陥った。
悲劇的な体験から5年の時を経て、話

もっとみる

200719 〈TED〉アレックス・エドマンズ: 「ポスト・トゥルース(脱真実)」の世界で何を信じるべきか

〈内容メモ〉※TEDxLondonBusinessSchool | May 2017
以下、Transcript/日本語訳に基づくメモ

▶確証バイアスについて
・人は自分が信じたいことを裏付ける話は無条件に受け入れ、それに矛盾する話は拒絶する

・世界の脱データ化:たくさんのデータよりも1つの物語が好まれる(1%の例外がその目新しさゆえに「ニュース」になるからといって、残り99%の一般的な話を無

もっとみる

200716 〈TED〉ロリー・サザーランド: 物事をどのように見るかがすべて

〈内容メモ〉※TEDxAthens | December 2011

・全体的に事例を豊富に取り入れている、企業活動に寄せた話が多い印象。個人のあり方に転換して捉えるのはやや難しい

人生における境遇そのものは 人生に対する統制感と比べると 幸福に与える影響は小さいものです
(中略)
なので 代わりに言いたいことは 物事をどのように見るかの枠組みが重要ということです

(Transcript/日本

もっとみる

200613 〈TED〉ジョセフ・ゴードン=レヴィット: 注目されたいという欲求は創造性を削ぐ

『(500)日のサマー』や『インセプション』など、多くの出演作のある著名な俳優さんが、ご自身の経験を踏まえながらお話されている(2019年)。以下、Transcript/日本語訳に基づくメモ及び引用(太字は引用者によるもの)

(SNSなどで)「注目を集めること」と、演技を通じて体験してきた「注意を向けること」とを対比させた上で、彼は以下のように語っている。

過去10年間で 新しいテクノロジーの

もっとみる

200611 〈TED〉ジョナサン・ハイト リベラル派と保守派のモラルの根源を語る

以下、Transcript/日本語訳に基づくメモ及び引用(カギ括弧分)、太字は引用者によるもの

「研究の第一人者ロバート・マクレイ曰く “開放的な人がリベラル派 進歩 左派を好むのに対し” オープンで変化する社会ですね “閉鎖的な人は保守派 伝統 右派を好む” 」

「ふむ これはいささか厄介です… TEDのゴールが “より深く世界を理解” することなら モラルの多様性に欠けるとまずいのです

もっとみる

200610 〈TED〉エリフ・シャファク: 多様な考え方が持つ革命的な力

突然 こんな風に感じました 私が伝えようとしていることは 複雑で細部にわたりすぎていて この状況の中では 説明することは無理なんだ と そして こうした状況で 私がよくしてしまうことをしました 口ごもり 中断し 話すことをやめてしまいました 私は真実が複雑すぎたから 話すことをやめたのです 心の奥ではわかっていたのに 人は複雑であることに恐怖して 決して沈黙してはならない ということを
(Tran

もっとみる