見出し画像

"後悔先に立たず" よく考えた結果、失敗したなら仕方ないわよね。【ことわざレビュー か行 編】

【可愛い子には旅をさせよ】 その旅の目的って何かしら。

そうね、可愛いからこそ、試練を与えて成長してほしいって思うわ。
でもね。可愛い子だってお人形じゃないのよ。
ちゃんと自分の意思があるの。
だから、旅をさせる前に、どんな旅をしたいのか、
旅から帰ってきたらどんな自分になっていたいのか、
を話し合うのも忘れずにね。
大事なのは、旅をする理由を伝えることよ。

【聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥】 good question!って言われたいじゃない。賛成しかねるわ。

一生の恥!なんて、大袈裟よね。
大丈夫。いまはメールも電話もあるんだから、
聞き忘れちゃってもあとで聞けるわよ。
むしろ、あとでもっと聞かせてください!って言い訳して、
気になる人とライン交換しちゃいましょ。
そうそう、聞くは一時の恥っていうのも、21世紀にそぐわないわね。
質問した方が、不安も解消するし、ちゃんと聞いてたんだな、
って相手に思ってもらえるし、いいことずくめなのにね。
ちなみに、質問時間もプレゼンの持ち時間だ!って誰かが言ってたわ。
質問受ける方も気が抜けないわね。


【苦しい時の神頼み】神様がだめなら、誰に頼めばいいのよ?

あたしなんてたいして苦しくないときも、神様助けて…って思ってるわよ。
あと、素行が悪くて神様すみません、どうがお手柔らかに…
ってお腹壊したときに許しを乞うてるわね。
ほんと、敬虔な信者でもないのに、都合のいい考え方ね。
でも神社はよく行くわ。緑も多くてリフレッシュできるの。
思えばこれが、せめてもの信者としての行いになっているのかもね。
まあ、ずっと会ってなかった昔の友人が、
マルチ商法や怪しい商品をすすめてくるのって経験あると思うんだけど、
それよりはマシかなって思うのよ。
都合のいいときだけ、自分を頼ってくるという意味ではね。


【怪我の功名】昔の人、頭いいわね。ネットもなかった時代に、真理にたどりついてる。

こういうことは人生に起こるわよね。
怪我を美化するのは違うけれど、
自分はこういう運命だったのかなって、受け入れられることがあるのよね。
こういうの、認知行動療法っていうのよ。
自分の認知の仕方で、物事の捉え方を変えることができる方法。
昔の人、頭いいわね。
インターネットもなかった時代に、真理にたどりついてる。
いまことわざを見ると、
頭の硬いヤツが考えた言葉だなあと受け取ってしまうけれど、
ことわざは、昔の、頭柔らかい人が考えたのよ。
しかもめちゃめちゃコピーライティングが上手い人がね。
時代が変わっただけね。


【後悔先に立たず】よく考えた結果、失敗したなら仕方ないわよね。

ああ、耳が痛いわこのことわざ。
そもそも、後悔するってわかってたら、選択間違えないっての!
自分がした選択は、そのときのベストだったんだから、
って過去の自分を認めてあげることが、
後悔に心を蝕まれないコツだと思うの。
特に自分の選択によって、誰かに傷つけられた経験を持つ人にはね。
その場の空気に流されたり、よく考えずに行動したり、
後悔ばっかりだけれど、今もちゃんと健康に生きてるわよ。
1日3食食べてピンピンよ。
「後悔先に立たず。行動する前はよく考えて。」
間違ってないわ。この教えは。
ひとつ付け足すとすれば、よく考えて、周りに相談して反対されても、
最後は自分で決めなさいってことね。周りは責任とってくれないから。
絶対に反対されたくないコトについては、
相談しないってのもひとつの選択よ。
相談しないことで、周りが離れていくことも受け入れられるなら。

サポートいただけるととっても嬉しいです!いただいたサポートは執筆活動のために使用いたします!