マガジンのカバー画像

コーチング

11
コーチングを学びながらコーチとして気づいたことなど
運営しているクリエイター

#質問

理想のコーチングのための2つのポイント

理想のコーチングのための2つのポイント

その後もコーチング講座を続けている。
認定資格はそもそもの目的ではないが、目安としていうなら、資格認定に必要な講習時間40時間を折り返した。

体験講座を受けた時を振り返ると、間違いなくコーチングの理解度は高まってるし、自分の成長も感じる。同時にコーチングの奥深さも感じていて、つまりは「はまってしまった」。これはもうやめられない。

これまで受講してきてコーチングを最も「深い!」と思ったのは、講師

もっとみる
新卒採用とコーチング

新卒採用とコーチング

実は新卒採用面接官はコーチングと親和性が高い。新卒採用面接を受けに来る人は、初めて社会に出るわけで、自分の将来のキャリアも明確に描けていないことが多いし、大抵の場合、迷っている。我々面接官も応募者がどんな人物かわかっていない。つまり、コーチングのコンテクストで言えば、コーチもクライアントも知らない「クライアントのための効果的な質問」をするのにぴったりなシチュエーションなのだ。

例年、人事部所属の

もっとみる