マガジンのカバー画像

支援の『コンセプト』

12
個人の福祉(幸福)が実現される可能性を高めるための8対、16種類の要素についてまとめました。
¥500
運営しているクリエイター

#面接技法

15th Door 支援の『コンセプト』❽ー2

15th Door 支援の『コンセプト』❽ー2

 ♠1st Doorへはこちらからお入りください。

支援の『コンセプト』の11回目は

目標に照らして連続性と一貫性のある『実践』が継続できること

その対となる

その場の状況に応じた反射的な『実践』と『実践』の抑制ができること

についての第2部です。

 今回は“『自己意識』がなぜ『行動』の指揮官であるかのような誤解が生まれたのか”について考えていきたいと思います。

 そしてそれを通じて

もっとみる
14th Door 支援の『コンセプト』❽ー1

14th Door 支援の『コンセプト』❽ー1

 ♠1st Doorへはこちらからお入りください。

 支援の『コンセプト』の10回目は、いよいよ最後の8番目のコンセプト

目標に照らして連続性と一貫性のある『実践』が継続できること

その対となる

その場の状況に応じた反射的な『実践』と『実践』の抑制ができること

についてです。

 では早速始めましょう。と言いたいところですが、最後のコンセプトでは『行動』というものをより深く理解し、付き合

もっとみる