見出し画像

「note」の有料販売と、Amebaの「REQU」と、「STORES」

気がついた人は少ないかと思いますが…
私の「note」のヘッダーのメニューが増えました\(^o^)/

画像1

ネットショップを連携させました。
良かったら、クリックしてみてくださいね。

「STORES」という、誰でも手軽に本格的なネットショップが開設できるサイトを使っています。

画像2


「note」のいいところは、「STORES」以外にも、
iichi、BASE、minne、MUUU、EC-CUBEと簡単に連携できること!

「STORES」の場合は、
リンクを取得するために「STORES」に申請が必要なのですが、
たいして難しいことはありません。


設定を変えると、サイドバーの一番上に表示することもできます。

画像3

この場所に表示ができるのは、いいですね。

アメブロの場合にも、「REQU」という販売システムがあるのだけど
私の周りで活用されている話をあまり聞かないんだよね~
私も試しに登録したことがあるけど、全く反応がなく、放置してます(笑)

ブロガー自体が知っている人で、そこから購入することはあれど、
「REQU」から、売り上げが上がることはあるのかな???と
疑問を持っています。
それでも「REQU」の販売成約手数料は一律で、15%とけっこう高い。
さらに、3000円以下だと、振込手数料に110円がかかります。
正直、これなら別のサイトを使って売った方がいいと思っています。
 
「note」の場合は、計算がちょっと面倒なんだけど…
クレジットカード決済の場合、
決済手数料は売上金額に対する5%だけど
プラットフォーム利用料が、決済手数料を差し引いた額の10%、
さらに、振込手数料が270円必要となります。

「note」の場合は、販売している人の話を時々聞くので
売れている人は売れているのだと思います。

で、「STORES」ならいくらかと言うと…
販売手数料は、0円、
決済手数料が、5%(無料プランの場合)
そして、ネットショップ用のプラットフォームと言うだけあって
機能も豊富なのだ。

「note」の有料記事販売と、「STORES」の販売では
意味合いがちょっと違うけど、
手数料がネックなら「STORES」を考えてみてもいいのかもしれないよね。

ちなみに、今回作ったネットショップ「COLORFUL」
今は私のサービスしか置いていないけど
私のお勧めする人のサービス、物、講座などを販売する
京本のセレクトショップにしたいな…と思っています。

よろしくね💕

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,301件

#noteの書き方

29,230件

サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。