見出し画像

【はじめにご覧ください】本noteの理念とコンテンツマップ

どうも、のべろです。

普段は別のペンネームで、プロのラノベ作家として
男性向けの文庫レーベルで活動しています。

僕は複数の新人賞を受賞してデビューに至ったのですが、
それまでに大きく遠回りした経験から、
「アマチュア時代の僕が知りたかったことを伝える」を理念として、
各メディアで活動しています。

ブログでは、新人賞に関する情報をまとめたり、
創作に関する考え方などを書き残しています。

ココナラでは、個別的な作品の講評や通話相談に乗っています。

そしてこのnoteでは、ライトノベル技術体系と銘打ち、
プロ作家が持つライトノベルの技術を言語化・体系化しています。

ライトノベルを書き始めた頃の僕に向けて、
「ラノベ新人賞を獲るための創作論はここを読めば十分」
と言えるものを目指して書いています。

本noteは、そのコンテンツマップです。

【ライトノベル技術体系編】については、
上から順番に読んでいくことでより理解が深まるように書いていますが、
もちろん読みたいところから読んでも問題ありません。

より多くの方に役立てていただき、
世の中にもっと面白い作品が増えれば嬉しいです。


【作品分析】


ヒット作や受賞作を分析した記事です。
小説を上達する方法は色々ありますが、最も役立つのが作品分析だと僕は考えています。
読む前と後で感覚がガラリと変わる。そんな記事になるよう意識して書きました。


同じジャンルを書く場合は、事前に読んでからオススメします。
一人で本を読むだけでは気づけなかった、まったく新しい視点が得られるはずです。

◤『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』◢

「気持ちいい」ラブコメ、つまり最もオーソドックスなラブコメを書くための教科書となる作品を分析しました。
分析パートが20,000字を超える大作です。

【ライトノベルの新視点】

「ライトノベル技術体系」の教科書的な内容から少し離れた、
しかし知っているだけで物語を見る目が変わる、
ライトノベルに関する新視点を紹介する記事です。

言語化されたプロの視点を身に付け、
周りのアマチュア作家と差をつけましょう。

①ラブコメにおける「上下関係」

このような言葉で解説されることはまずありませんが、
現代ラブコメではほとんど前提となっている「上下関係」について解説しました。

ラブコメを読む・書く際は頭に入れておきたい概念です。

【ライトノベル技術体系】


メインコンテンツです。
教科書的な、抽象的な論が中心となりますが、
具体例も交えてわかりやすく解説しています。

これらの内容を理解して作品を読む・書くことで
ライトノベルの理解を深め、
プロ作家への最短ルートをたどれるはずです。

第0章 面白い物語と全体像

ライトノベル技術体系を読み進める上での前提となる部分です。

【初note】現役ラノベ作家がライトノベルの技術を体系化していきます
最初のnoteです。
僕が発信をする意義も書いています。初めての方はぜひこちらからご覧ください。

面白い物語とは何か? 面白いライトノベルとは何か?
物語の中でも「ライトノベル」に特化し、その面白さを解剖します。
ラノベ作家を目指す上で理解しておきたい事項です。
そして、この面白さを実現するために技術があります。

物語を作る力は、アイデア力×技術力 | 創作技術の全体像
作家としての能力を、アイデア力と技術力に分けて解説していきます。

第1章 オリジナリティ

1-1.オリジナリティは、才能でも作家性でもなく技術である
オリジナリティの全貌について語ります。

1-2.ライトノベルにおけるオリジナリティの類型【11の実例つき】
ある程度のパターンがあります。

1-3.ライトノベルにおける「良いオリジナリティ」の特徴とは?
良いオリジナリティの特徴を解説します。

(以下の章立ては予定です)

第2章 ログライン

第3章 ストーリー・構成

第4章 キャラクター

……まだまだ続きます

もしこの記事がお役に立てば、サポートいただけると嬉しいです。 この活動を続けるための活動費に使わせていただきます。