酢昆布

長岡造形大 情報リテラシー レポート用

酢昆布

長岡造形大 情報リテラシー レポート用

最近の記事

第十五回

始まりました。第十五回。 今回のテーマは「デマや詐欺と進化する技術」 今回の冒頭の動画の内容は 世界的サイバー犯罪の手口が日本上陸!その名も「SIMスワップ」! インターネットから残高などを見れたりする講座は全てがターゲットとなっていて、ネット上で管理されているお金全てが危険になる。 今までは二段階認証でIDやパスワードがわかっても本人のスマホに送られてくるワンタイムパスワードがわからないとダメだった でも! SIMスワップはスマホをのっとる!SIMを乗っ取る!

    • 第十四回

      始まりました。第十四回。 今回のテーマは「セキュリティとクラウド化」です。 授業の冒頭の映像はネットワークについての話でした。 元はインターネットは軍事技術だった。 それを民間にした。 暗号はインターネットを牛耳る!? インターネットは7人の人がぎゅうじっている?! また、今回の授業大事だなと思ったところは、 Aguseでドメインを持つ人の情報を調べられる。 世の中の住所は数字になって管理できるようになっている。 数字じゃ分かりずらいから今のようになっているだけ

      • 第十三回

        第十三回 始まりました。第十三回。 今回のテーマは画像認識の技術と流出問題。 今回の冒頭の動画は パソコンに文章を打つとその文章の絵が自動生成される というものでした。また、 曲もパソコンで数十秒で作れるそうです。 プログラミングもできる! これらはもうオープンソースでみんなが使えるようになっています。また 人間より賢いコンピューターが2025年に出てくる。 今までは、2040年と言われていたそうです。(シンギュラリティ) 最近はAIが絵描く時代ですもんね

        • 第十二回

          始まりました。第12回。 今回のテーマは「ラジオと音声技術の未来性」でした。 今回の冒頭の映像はAI音声についてでした。 なりきりマイク おしゃべりひろゆきメーカー CoeFont           etc… CoeFontは東京工業大学の学生である早川尚吾さんが開発したもので、文字のフォントが選べるように声も選べればいいなと開発したそう。このサービスでは誰でも声を録音しAI音声を制作することができる。(制作するには400個もの文章を読む必要がある)。なお、声が他人

        第十五回

          第十一回

          始まりました。第11回。 今回の授業のテーマは「苦戦する紙媒体と電子書籍」でした。 まずは、今回の授業冒頭の動画の内容をお話ししていきます。 一日2時間以上ネット検索をしているとバカになる これは筑波大学大学院・図書館情報メディア研究科、逸村教授の実験で、読書を1日のうち全くしない人と、2時間以上する人に同じテーマの論文を書かせたことにより判明したことです。読書を全くしない人はレポートの内容がほぼコピペで最後に少し、自分の意見を書くぐらいでした。一方、2時間以上する人

          第十一回

          第十回

          始まりました。第十回。 今回のテーマは「様々な動画とネット生配信」です。 授業の冒頭の映像で今回は「いのちの星のドーリィ」を見ました。 泣けましたね… アンパンマンはもともと、アンパンマンとバイキンマンが戦っているだけの作品だったらしいですよ。でも人気が出なくて。ある時、アンパンマンが自分の顔を他人に分け与えたところから人気が出たらしいです。そこからアンパンマンという作品の方針転換をしていったそうです。 またアンパンマンのテーマは上に書いたことからもわかるように「自

          第九回

          始まりました。第九回。 今回の授業のテーマは「TVの衰弱と動画メディア」です。 今回、大事だなと感じたところは… youtubeでは映像の一コマ一コマに指紋をつけることによって違法を見つけている なので例えばaさんが勝手にbさんの動画を編集してそれををYouTubeにアップするとその指紋(bさんが作った動画だと示す信号のようなもの)が検出されて、動画を作ったbさんが自分の動画がaさんに利用されていることがわかる。その後は、ブロック、トラック(相手の動画の再生回数を追跡

          第八回

          始まりました。第八回 今回のテーマは「位置情報で激変の生活習慣」です。 初めに 冒頭の映像の内容 スマホのハッキング対策 スマホを開くときの暗証番号はできるだけ長くする 個人情報は馬鹿正直に入れない アプリのインストール状況をチェック 安易にフリーWi-Fiに繋がない! 今回も肝が冷えるような内容でしたね・・・・・・フリーWi-Fiに繋いでしまうだけで、個人情報が抜き取られてしまう可能性があるとは思いませんでした。またiPhoneが位置情報を記録しているのも

          第七回

          始まりました。第七回。 今回のテーマは「多様な連絡手段インフラ化」でした。 今回授業で大事だと思ったことは、たくさんあって・・・・・・ まず、 メールアドレスを怪しいホームページなどに絶対載せないようにする! ということ。占いのホームページにメールアドレスを入れたり、怪しいメールを止めるためにメールアドレスを入れたりしない! こういうことをすると迷惑メールがたくさん届くようになる! あと大事だと思ったところは、 メールを一対多数に送る時、toに全員載せない! な

          第六回

          始まりました。第六回。 今回の授業のテーマは「キュレーションが必要な訳」でした。 そして、今回の授業で大事だと思ったのは Yahoo!は人の手でニュースを選んでいる GoogleはAIがニュースを選んでいる ということです。 また今回、バイラルメディアという単語が出てきたのでそれについて調べてみようと思います。 バイラルメディアとはバイラルメディア(viral media)でviralはウイルス性のという意味。 バイラルメディアは TwitterやFaceb

          第五回

          始まりました、第五回。 今回の授業で一番大事だと思ったのは・・・ 日本は世界で唯一、子供のパソコン使用率が低下している。 ということです。やべーですね! あと個人的に大事だと思ったところは スマホ依存だと左手でスマホを持っている?! 片手で操作している人がを押しやすいようにアプリのメニューアイコンが下にある。 この二つですね。二つ目はデザインを学ぶものとして覚えておきたいですね。 そして今回は授業中でに先生が言っていた、OS・IOSとは何かについて調べたいと思

          第四回

          始まりました。第四回。 今回の授業のテーマは『ソーシャルメディアの台頭』でした。 今回の授業で重要だと感じたのは、TwitterとFacebookの違いです。 TwitterはFacebookと違い実名登録では、ありません。なので、気軽に質問したり、相談したりすることができます。ですが自分にあった解答をもらえないことが多いです。またTwitterはフォローする、されるの一方通行です。 FacebookはTwitterと違い、内容によっては気軽に質問したり、相談すること

          第三回

          始まりました。第三回。 今回の授業のテーマは『検索エンジンの変遷と進化』でした。 そして今回の授業で私が重要だと思ったところは・・・・・・・ 検索の仕方が、カテゴリー検索からキーワード検索に変化した ということです。 何故このような変化が起きたのか。 Webサイトができた当初はWebサイトの数が少なく、カテゴリー検索(該当する選択肢を選び、目的のサイトに辿り着く検索方法)でも何回か選択肢を選べば、見たいサイトに辿り着きました。 ですが、Webサイトは年々増えてい

          第二回

          始まりました第二回。 今日のテーマは『インターネット概論と歴史』 でした。 今日の一番重要だと思われるポイントは...... 『1995年にWindows95が発売された』ということです! また授業内にあったIOTという単語に興味を持ったので調べてみることにしました。 IOTとはInternet of Thingsの略で、『モノのインターネット』という意味です 昔はホームページとホームページのURLで繋がり、それが人と人とがSNSで繋がり、近年では、モノとモノが繋が

          第一回

          長岡造形大学 情報リテラシー始まります